コンシューマー向けWiMAX内蔵タブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表
2012年2月14日
ASUSTeK Computer Inc.
UQコミュニケーションズ株式会社
コンシューマー向けWiMAX内蔵タブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」を発表
ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)とUQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂 章雄、以下UQ)は、高速モバイル通信「WiMAX(ワイマックス)」モジュールを搭載したタブレット「Eee Pad TF101-WiMAX」(イー・パッド・ティーエフイチマルイチ・ワイマックス)を発表します。
「Eee Pad TF101-WiMAX」は、10インチクラスのタブレット製品としては日本で初めてWiMAX通信機能を内蔵、電源を入れるとすぐに※1下り最大40Mbps※2、上り最大15.4Mbps※2の高速通信でインターネットをご利用いただけます。また、テザリング対応で、最大6台のWi-Fi対応機器を接続でき、月々の通信費も軽減することが可能です。
標準でプリインストールされているリモートデスクトップ「MyDesktop」を使って、自宅や会社のパソコンを遠隔操作したり、「ASUS Webstorage」上でデータ共有できるなど、「WiMAX」モジュールの搭載により、従来のEee Pad TF101がパワーアップ、いつでも便利なクラウドの世界につながります。
また、別売のモバイルキーボードドックを接続すると、バッテリー駆動時間が最長約16時間※3のノートパソコンに早変わりし、プリインストールされているOffice互換ソフト「Polaris™ Office」を活用することで、ビジネスユースでも強力なパートナーとなります。
今回、両社の協業により、WiMAX搭載機器のラインナップが充実することで、ワイヤレスブロードバンド通信市場がますます活性化することを期待しています。
UQ Webサイトの「Eee Pad TF101-WiMAX」ご案内ページ http://www.uqwimax.jp/service/product/model29/
- ※1 WiMAX設定をONにして電源を切った場合
- ※2 表記の通信速度は、理論的な通信速度で、実利用速度を示すものではありません。実際の通信速度は電波状況や回線の混雑状況によって異なります。
- ※3 バッテリー駆動時間は、輝度60nits(60cd/m2)、720Pの動画を連続再生した場合のASUS調べです。ただし、使用環境や設定などによって記載時間と異なる場合があります。
以上
【ASUS問合せ先】
●お客様からのお問い合わせ先
「ASUSコールセンター」
TEL:0800-123-2787(通話料無料)
通話料無料の電話番号をご使用できない場合
TEL:047-390-5630(通話料お客様負担)
受付時間:月曜日~金曜日 9時~18時、土曜日・日曜日9時~17時
(祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります)
ASUS Webサイト:http://www.asus.co.jp/
●報道関係者様からのお問い合わせ先
aplan Japan, Inc.(アプラン・ジャパン)
ASUSパソコン/液晶ディスプレイ担当広報
担当:有吉順(アリヨシジュン)
TEL:03-6277-3533/FAX:03-6277-3195
広報用E-mail:info@asus-aplan.jp
【UQ問合せ先】
●お客様からのお問い合わせ先
「UQお客様サポートセンター」
TEL:0120-929-818(フリーコール 携帯・PHSからもご利用可)
受付時間:9:00 –21:00(年中無休)
UQ Webサイト:http://www.uqwimax.jp/
●報道関係者様からのお問い合わせ先
UQコミュニケーションズ株式会社
コーポレート部門 広報担当
E-maill:pr@uqc.jp
-
(注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。
「@」(全角)を「@」(半角)に置き換えてご利用下さい。
-
※ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。