伝言・ボイスメールを聞く
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→[設定]→[通話アカウント]→通話
アカウントを選択→[留守伝言再生]→[はい]
ホーム画面→[ ]→[ ]と操作し、「1417」を入力→[音声通話]もしく
は、「1」をロングタッチ→発信に使用するSIMを選択しても伝言・ボイス
メールを聞くことができます。
B
ガイダンスに従ってキー操作
画面にキーパッドが表示されていない場合は、「キーパッド」をタップして
表示します。
「1」:同じ伝言をもう一度聞く
「7」:再生済みの伝言を全て消去
「9」:伝言を消去
「0」:伝言再生中の操作方法を聞く
「#」:次の伝言を聞く
「*」:前の伝言を聞く
C
[ ]
◎ お留守番サービスの留守応答でお預かりした伝言も、ボイスメール
(zP. 81)も同じものとして扱われます。
応答メッセージの録音/確認/変更をする
新しい応答メッセージの録音や現在設定されている応答メッセージの内容を確
認/変更などの設定を行うことができます。
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→「1414」を入力→[音声通話]
■ すべてお客さまの声で録音するタイプの応答メッセージを録音する場
合(個人メッセージ)
B
「1」を入力→「1」を入力→3分以内で応答メッセージを録音→
「#」を入力→「#」を入力→[ ]
画面にキーパッドが表示されていない場合は、「キーパッド」をタップして
表示します。
■ 電話番号の代わりに読み上げるお客さまのお名前を録音するタイプの
応答メッセージを録音する場合(名前指定メッセージ)
B
「1」を入力→「2」を入力→10秒以内で名前を録音→「#」を入力
→「#」を入力→[ ]
画面にキーパッドが表示されていない場合は、「キーパッド」をタップして
表示します。
■ 設定/保存されている応答メッセージを確認する場合
B
「3」を入力→応答メッセージを確認→[ ]
画面にキーパッドが表示されていない場合は、「キーパッド」をタップして
表示します。
■ 蓄積停止時の応答メッセージを録音する場合(不在通知)
B
「1」を入力→「3」を入力→3分以内で応答メッセージを録音→
「#」を入力→「#」を入力→[ ]
画面にキーパッドが表示されていない場合は、「キーパッド」をタップして
表示します。
◎ 録音できる応答メッセージは、各1件です。
◎ ご契約時は、標準メッセージに設定されています。
◎ 録音した応答メッセージがある場合に、ガイダンスに従って「2」→「1」と
入力すると標準メッセージに戻すことができます。
◎
録音した蓄積停止時の応答メッセージ(不在通知)がある場合に、ガイダン
スに従って「1」→「4」と入力すると標準メッセージに戻すことができます。
伝言の蓄積を停止する(不在通知)
長期間の海外出張やご旅行でご不在の場合などに伝言・ボイスメールの蓄積を
停止することができます。
あらかじめ蓄積停止時の応答メッセージ(不在通知)を録音しておくと、お客さ
まが録音された声で蓄積停止時の留守応答ができます。
詳しくは、「応答メッセージの録音/確認/変更をする」(zP. 82)をご参照
ください。
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→「1610」を入力→[音声通話]
B
ガイダンスを確認→[ ]
◎ 蓄積を停止する場合は、事前にお留守番サービスを開始しておく必要があ
ります。
◎
蓄積を停止した後、お留守番サービスを停止/開始しても、蓄積停止は解除
されません。お留守番サービスで伝言・ボイスメールをお預かりできるよう
にするには、「1611」にダイヤルして蓄積停止を解除する必要があります。
伝言の蓄積停止を解除する
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→「1611」を入力→[音声通話]
B
ガイダンスを確認→[ ]
◎
蓄積を停止した後、お留守番サービスを停止/開始しても、蓄積停止は解除
されません。お留守番サービスで伝言・ボイスメールをお預かりできるよう
にするには、「1611」にダイヤルして蓄積停止を解除する必要があります。
お留守番サービスを遠隔操作する(遠隔操作サービス)
本製品以外のau電話、他社の携帯電話、NTT一般電話、海外の電話などから、お
留守番サービスの開始/停止、伝言・ボイスメールの再生、応答メッセージの録
音/確認/変更などができます。
A
090-4444-XXXXに電話をかける
上記のXXXXには、サービス内容によって次の番号を入力してください。
サービス内容 番号
留守番転送設定(無条件)開始 1418
留守番転送設定(無条件)停止 1419
留守番再生 1415
留守番総合案内 1416
B
本製品の電話番号を入力
C
暗証番号(4桁)を入力
暗証番号については「各種暗証番号について」(zP. 15)をご参照くださ
い。
D
ガイダンスに従って操作
◎ 暗証番号を3回連続して間違えると、通話は切断されます。
◎ 遠隔操作には、プッシュトーンを使用します。プッシュトーンが送出でき
ない電話を使って遠隔操作を行うことはできません。
英語ガイダンスへ切り替える
標準の応答メッセージを日本語から英語に変更できます。
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→「14191」を入力→[音声通話]
英語ガイダンスに切り替わったことが英語でアナウンスされます。
B
[ ]
◎ ご契約時は、日本語ガイダンスに設定されています。
日本語ガイダンスへ切り替える
A
ホーム画面→[ ]→[ ]→「14190」を入力→[音声通話]
日本語ガイダンスに切り替わったことが日本語でアナウンスされます。
B
[ ]
三者通話サービスを利用する(オプション
サービス)
通話中に他のもう1人に電話をかけて、3人で同時に通話できます。
例: Aさんと通話中に、Bさんに電話をかけて3人で通話する場合
A
Aさんと通話中に[通話を追加]→Bさんの電話番号を入力
通話中に連絡帳や通話履歴から電話番号を呼び出すこともできます。
B
[音声通話]
通話中のAさんとの通話が保留になり、Bさんを呼び出します。
C
Bさんと通話
Bさんが電話に出ないときは、「
」をタップするとAさんとの通話に戻り
ます。
「切り替え」をタップするたびにAさん・Bさんとの通話を切り替えること
ができます。また、「 」をタップすると、通話中の相手の方との通話が終了
し、保留中の相手の方との通話に切り替わります。
D
[統合]
3人で通話できます。
「管理」をタップすると三者通話を行っている相手の方を確認できます。
「 」をタップすると、Aさんとの電話とBさんとの電話が両方切れます。
◎ 三者通話中の相手の方が電話を切ったときは、もう1人の相手の方との通
話になります。
◎ 三者通話を開始したお客さまが電話を切って、AさんとBさんの通話にす
ることはできません。
◎ 三者通話ではAさんとの通話、Bさんとの通話それぞれに通話料がかかり
ます。
◎ 三者通話中は、割込通話サービスをご契約のお客さまでも割り込みはでき
ません。
◎ 三者通話の2人目の相手として、割込通話サービスをご利用のau電話を呼
び出したとき、相手の方が割込通話中であった場合には、割り込みはでき
ません。
■■ ご利用料金について
月額使用料 有料
通話料 電話をかけた方のご負担(保留中でも通話料はかかり
ます)
82 auネットワークサービス