ホーム画面を編集する
アプリ/ウィジェット/フォルダを移動する
A
ホーム画面/アプリ一覧画面→アプリ/ウィジェット/フォ
ルダをロングタッチ
B
移動する位置にドラッグして、指を離す
各デスクトップシートの左右端までドラッグすると、ページを移動できま
す。また、最終ページの右端にドラッグすると、新しいページを追加できま
す。
ホーム画面のアプリ/ウィジェット/フォルダを「削除」までドラッグす
るとホーム画面から削除できます。ホーム画面/アプリ一覧画面のアプリ
「アンインストール」までドラッグするとアンインストールできます。
ホーム画面のアプリを削除してもアプリはアンインストールされません。
アプリ一覧画面のアプリをロングタッチして「ホーム画面に追加」までド
ラッグすると、ホーム画面にアプリを登録できます。
ウィジェットを登録する
A
ホーム画面の空いているスペースをロングタッチ→[ウィ
ジェット]
B
追加するウィジェットのアプリを選択→ウィジェットをロン
グタッチ
ホーム画面が表示されます。
C
追加する位置にドラッグして、指を離す
機能のショートカットを利用する
A
ホーム画面/アプリ一覧画面→アプリをロングタッチして、
を離す
B
機能のショートカットを選択
利用できる機能のショートカットはアプリによって異なります。
機能のショートカットをロングタッチ→移動する位置にドラッグして、
を離すとホーム画面に機能のショートカットを登録できます。
壁紙を設定する
A
ホーム画面の空いているスペースをロングタッチ→[壁紙]
B
アプリを選択
C
設定する壁紙を選択→画面の指示に従って操作
ホーム画面を設定する
A
ホーム画面の空いているスペースをロングタッチ→[ホームの
設定]
B
通知ドット 通知がある場合に、アプリアイコンの上に通知ドット
を表示するかどうかなど、通知について設定します。
詳しくは、「通知の設定をする」z
P. 69)をご参
照ください。
通知ドットに件
数表示
通知ドットを利用している場合に件数を表示するかど
うかを設定します。
ホーム画面にア
プリのアイコン
を追加
新しいアプリをダウンロードしたときにホーム画面に
アプリアイコンを追加するかどうかを設定します。
Google アプリ
の表示
ホーム画面の左端のシートを右にスワイプしたとき
に、Googleアプリを表示するかどうかを設定します。
Google検索の
表示
お気に入りトレイの下にGoogle検索バーを表示する
かどうかを設定します。
おすすめのアプ
リを表示
アプリ一覧画面、お気に入りトレイにおすすめアプリ
を表示するかどうかを設定します。
お気に入りトレイに空いているスペースがある場合
に表示されます。
ホーム画面の回
転を許可
AQUOS Homeを横表示でも利用するかどうかを設
定します。
AQUOSかんたんホームを利用する
AQUOSかんたんホームは、ホーム画面(デスクトップシート)とアプリ一覧画
面で構成されたホームアプリです。
アイコンが大きく表示されます。
「アプリ一覧」またはホーム画面の空いているスペースをロングタッチすると、
「ホームの設定」「ウィジェット」「壁紙」を利用することができます。
《AQUOSかんんホーム画面》
AQUOSかんたんホームへ切り替える
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]
B
[ホーム切替][AQUOSかんたんホーム]
AQUOS Homeに戻すには、ホーム画面→[アプリ一覧][設定][ホー
ム切替][AQUOS Home]と操作します。
楽ともリンクに登録する
AQUOSかんたんホーム画面下部の
(楽ともリンク)に、よく連
絡する相手を登録しておくと、簡単な操作で電話をかけたり、EメールやSMS
を作成したりすることができます。
あらかじめ、登録する相手の電話番号とメールアドレスを連絡帳に登録して
おいてください。
登録後は、ボタンの下に登録した相手の名前が表示されるようになります。
A
ホーム画面→ ]/[ ]/[ [はい]→登録する相手を
選択→[次へ]
B
アイコンを選択
楽ともリンクに登録されます。
プリセットから選ぶ場合は、[プリセットから選ぶ]→アイコンを選択→
[はい]と操作します。
アプリケーションを起動する
アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能に
よっては通信料が発生する場合があります。
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→アプリケーションを
タップ
アシスタントキーを利用する
アシスタントキーはGoogle アシスタントを使用するためのキーです。
お客さまのお好みの機能を設定することも可能です。
A
アシスタントキーgを押す
設定した機能が起動します。
アシスタントキーの機能を設定する
アシスタントキー設定画面で「基本機能について」「AQUOSならではの使い
方」をタップすると、シャープのサイトに接続し、Google アシスタントを利用
して声でスマホを操作する方法を確認できます。
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][AQUOSト
リック]
B
[アシスタントキー]
アシスタントキー設定画面が表示されます。
C
[アシスタントアプリ]
」/「 をタップするたびに機能のON/OFFが切り替わります。
D
一覧に表示された中から起動したい機能を選択
すべてのアプリが表示されるとは限りません。
26 基本操作