機内モードを設定する
機内モードを設定すると、ワイヤレス機能(電話、データ通信、無線LAN
(Wi-Fi
®
機能、Bluetooth
®
機能など)がOFFになります。
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][ネットワー
クとインターネット]
B
「機内モード」をタップしてONに切り替える
お知らせ/ステータスパネルの機能ボタンからでも設定できます。
z
P. 27)
航空機内や病院などでご利用になる場合は各社各施設の指示に従ってく
ださい。
「機内モード」を有効に設定すると、電話をかけることができません。ただし、
110番(警察)119番(消防機関)118番(海上保安本部)には、電話をかけ
ることができます。なお、電話をかけた後は、自動的に無効に設定されます。
「機内モード」を有効に設定すると、電話やメールの送受信ができなくなり
ます。また、無線LAN(Wi-Fi
®
Bluetooth
®
機能がOFFになります。「機内
モード」を有効にしているときに無線LAN(Wi-Fi
®
Bluetooth
®
を利用
したい場合は、それぞれをONに設定し直してください。
Bluetooth
®
機器と接続中の場合は、Bluetooth
®
機能はOFFになりませ
ん。
接続済みのデバイスに関する設定をする
接続済みのデバイスの設定をする
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][接続済みの
デバイス]
現在接続している機器やペア設定済みの機器がある場合は、名前が表示さ
れます。表示された機器の設定について詳しくは、「ペア設定した
Bluetooth
®
機器のメニューを利用する」zP. 65)をご参照ください。
B
USB
本製品とパソコンなどをUSB Type-Cケーブル(市
販品)で接続したときの動作を設定します。
詳しくは、「パソコンなどと接続する」z
P. 60)
をご参照ください。
新しいデバイス
とペア設定
使用可能なBluetooth
®
機器とペア設定を行います。
詳しくは、「Bluetooth
®
機器と接続する」
zP. 65)をご参照ください。
接続の設定 z
P. 69「接続の設定をする」
本製品にパソコンやUSB機器(市販品)を接続している場合に表示されます。
接続の設定をする
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][接続済みの
デバイス][接続の設定]
B
Bluetooth zP. 65「Bluetooth
®
を起動する」
NFC/おサイフ
ケータイ
z
P. 52「NFC機能を設定する」
キャスト 本製品の画面と音声をキャストする機器を選択しま
す。
印刷 z
P. 69「印刷の設定をする」
Bluetooth で受
信したファイル
Bluetooth
®
通信のデータ受信履歴を表示します。
Chromebook Chromebook™との接続用の項目が表示されます。
ニアバイシェア ニアバイシェアを使用して付近のデバイスとファイ
ルを共有する方法について設定します。
Android Auto カーナビなどと接続し、自動車の画面でアプリを使用
するAndroid Autoについて設定します。
キャストについて
キャスト機能を利用する機器を設定すると、対応するアプリでキャストア
イコン など)が表示される場合があります。
Miracast
®
機器との接続には対応していません。
印刷の設定をする
印刷用アプリ(プラグイン)をインストールすると、印刷機能に対応するアプリ
で印刷することができます。
あらかじめ、利用するプリンタに対応した印刷用アプリ(プラグイン)をイン
ストールしておく必要があります。
以下の操作で、印刷用アプリ(プラグイン)の設定が変更できます。
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][接続済みの
デバイス][接続の設定][印刷]
B
印刷サービスを選択→プリンタを選択→画面の指示に従って
操作
対応するアプリケーションから印刷する場合に、表示内容と実際の印刷内
容が異なる場合があります。
対応するアプリケーションから印刷する場合に、「PDF形式で保存」を選択
すると、表示内容をPDFとして保存することができます。保存したPDFは
Filesなどから確認できます。
アプリの設定をする
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][アプリ]
B
最近開いたアプリ 選択したアプリの詳細画面が表示され、アプリの
アンインストールなどができます。表示される項
目はアプリによって異なります。
Google Playなどからインストールしたアプ
リを選択すると「アンインストール」が表示さ
れます。アンインストールを実行するとアプリ
は削除されます。
アプリによっては削除できないものもあります。
「XX 個のアプリをすべて表示」をタップする
と、インストールされているアプリの一覧が表
示されます。
デフォルトのアプリ デジタル アシスタント アプリ
画面右下/左下から画面中央へ向けてスワイ
プして起動するアプリについて設定します。
ブラウザアプリ
Webページを閲覧する際に使用するアプリを
設定します。
ホームアプリ
利用するホームアプリを切り替えることがで
きます。
「AQUOSかんたんホーム」に設定することが
できます。
電話アプリ
電話を行う際に使用するアプリを設定します。
発信者番号 / 迷惑電話アプリ
迷惑電話などを着信した場合に自動検知する
アプリを設定します。
SMS アプリ
SMSを行う際に使用するアプリを設定します。
リンクを開く
他のアプリなどからの連携について設定します。
利用時間 アプリの利用時間を確認したり、アプリごとに、
使用できる1日の最大時間などを設定できます。
使用されていないア
プリ
しばらく使用していないアプリを表示します。
示されたアプリは権限が削除され通知が停止され
ます。アプリの詳細画面で機能の設定ができます。
特別なアプリアクセ
デバイス管理アプリや、不明なアプリのインス
トールの設定など、特別なアクセスをするアプリ
について設定します。
通知の設定をする
A
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定][通知]
B
メニューの項目は、ご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。
アプリの設定 通知を許可するアプリを設定します。
通知履歴 通知を表示したアプリの確認ができます。
会話 優先度の高い会話や設定を変更した会話を表示
します。
バブル 利用中のアプリに重ねて会話を表示するバブル
機能について設定します。
ロック画面の通知を
整理
ロック画面で一度見た通知を非表示にして、新し
い通知を見やすくするかどうかを設定します。
だし、削除できない通知は表示されます。
デバイスとアプリの
通知
通知を読み取れるアプリとデバイスについて設
定できます。
ロック画面上の通知 ロック画面に表示する通知について設定します。
機密性の高い通知 ロック画面に表示する通知について、詳細を表示
するかどうかを設定します。
サイレント モード 特定の連絡先からの着信、設定した時間帯での通
知動作などについて設定します。
詳しくは、「サイレント モードを設定する」
z
P. 28)をご参照ください。
緊急速報メール 緊急速報メール(緊急地震速報、津波警報、災害
避難情報)の受信設定や受信音の音量など、受信
に関する設定ができます。
ステータスバーにサ
イレント通知を表示
しない
ステータスバーにサイレント通知のお知らせア
イコンを表示するかどうかを設定します。
通知のスヌーズを許
通知のスヌーズを許可するかどうかを設定しま
す。
アプリアイコン上の
通知ドット
通知がある場合に、アプリアイコンの上に通知
ドットを表示するかどうかを設定します。
拡張通知 通知を表示したアプリの種類や利用状況などに
応じて、通知を減らしたりサイレント通知にする
かどうかを設定します。
バブルについて
バブル機能は対応したアプリのみ利用することができます。
69端末設定