
通話に関する設定をする
A
c→[メニュー]
→[設定]
B
音とバイブレー
ション
本製品の音やバイブレータなどについて設定しま
す。
•
詳しくは、「音の設定をする」(
zP. 67)をご参
照ください。
通話 通話に関する設定をします。
電話アプリについ
て
バージョン、ライセンスなどが確認できます。
通話の設定をする
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]
通話設定画面が表示されます。
B
着信転送 着信転送サービスについて設定します。
•
詳しくは、「着信転送サービスについて」
(z
P. 72)をご参照ください。
その他の設定 発信者番号
zP. 72「発信番号表示サービスについて」
通話中着信
通話中に電話を受けるかどうかを設定します。
留守伝言再生 zP. 74「伝言・ボイスメールを聞く」
簡易留守録 zP. 36「簡易留守録を利用する」
クイック返信 着信画面で送信するSMSのメッセージを編集しま
す。
•
編集するメッセージを選択→メッセージを編集
→[OK]と操作すると、
メッセージを編集できま
す。
ブロック中の電話
番号
zP. 36「着信拒否の設定をする」
簡易留守録を利用する
簡易留守録を設定すると、お留守番サービスEXを契約していない場合でも、電
話に応答できないときに応答メッセージを再生し、相手の音声を録音すること
ができます。
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]→[簡易留守録]
ホーム画面→[アプリ一覧]→[設定]→[簡易留守録設定]と操作しても簡
易留守録を設定することができます。
B
[簡易留守録設定]
C
[マナーモード連動]/[ON]
◎ 録音された簡易留守録がある場合は、ステータスバーに が表示されま
す。ステータスバーを下にスライドし、簡易留守録の通知をタップすると、
簡易留守録リスト画面が表示され、録音された簡易留守録を確認できま
す。
◎ 録音できるのは、1件あたり約60分間で、50件までです。本体メモリの空
き容量が不足した場合、録音できない場合があります。50件録音されて
いる場合は、再生済みで保護されていない簡易留守録が、古いものから順
に削除されます。すべて未再生または保護されている場合、簡易留守録で
応答しません。
◎ 録音した簡易留守録の再生や削除について詳しくは、「簡易留守録/通話
音声メモを再生する」(zP. 36)をご参照ください。
■ 空き容量を確認する
簡易留守録/通話音声メモの残り録音可能容量と件数を確認します。
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]→[簡易留守録]
B
[空き容量確認]
■ 応答時間を設定する
簡易留守録で応答するまでの時間を設定します。
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]→[簡易留守録]
B
[応答時間設定]
C
応答時間を設定→[設定]
簡易留守録/通話音声メモを再生する
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]→[簡易留守録]
B
[簡易留守録リスト]/[通話音声メモリスト]
簡易留守録リスト画面/通話音声メモリスト画面が表示されます。
•
簡易留守録/通話音声メモをロングタッチすると件名の編集や音声ファ
イルのエクスポート、削除などができます。
C
再生する簡易留守録/通話音声メモを選択
簡易留守録/通話音声メモが再生されます。
着信拒否の設定をする
指定した電話番号からの着信/SMSなどを拒否することができます。
A
c→[メニュー]
→[設定]→[通話]→[ブロック中の電話番
号]
B
不明な電話 不明な電話からの着信をブロックするかどうかを設定し
ます。
番号を追加 指定した電話番号からの着信とSMSを拒否します。
•
登録済みの電話番号の[
]→[ブロックを解除]と操作
すると、登録済みの番号を解除できます。
•
+メッセージをブロックするには、+メッセージアプリ
で設定する必要があります。詳しくは
「ブロックリスト
を設定する」(zP. 42)をご参照ください。
自分の電話番号を確認する
A
ホーム画面→[アプリ一覧]→
[自分の番号]
「自局電話番号」の下部に自分の電話番号が表示されます。
36 電話・電話帳