65
アプリケーション
静止画を撮影する
a ホーム画面で[ ]
静止画/動画撮影画面が表示されます。
b 被写体にカメラを向ける
•画面をピンチすると、ズーム調節ができます。ただし、カ
メラモードの設定によっては、ズーム調整ができない場
合があります。
•画面をタップすると、フォーカスが移動してピントを合
わせます。
c [ ]
シャッター音が鳴って撮影され、撮影した静止画が自動的に
保存されます。
◎ 撮影した静止画はJPEG形式で保存されます。
◎カメラの設定メニュー→[撮影方法]→[音量キーでの操作]で
「写真や動画を撮影」に設定した場合、音量キーを押しても静
止画を撮影できます。
動画を撮影する
a ホーム画面で[ ]
静止画/動画撮影画面が表示されます。
b [動画]
c 被写体にカメラを向ける→[ ]
開始音が鳴り、動画撮影が開始されます。
•画面をピンチすると、ズーム調節ができます。
•「 」をタップすると、動画撮影中に静止画も撮影できま
す。
d 撮影を終了するときは[ ]
終了音が鳴り、撮影した動画が自動的に保存されます。
◎ 動画を撮影する前に、メモリに十分な空きがあることを確認
してください。
◎ 設定した動画撮影サイズなどにより、録画時間が制限される
ことがあります。
◎動画撮影中にズーム機能を長時間使うと、本製品の過熱を防
ぐために、動画の画質が低下する場合があります。
◎ 光学ズームは暗い環境では動作しないことがあります。
◎カメラの設定メニュー→[撮影方法]→[音量キーでの操作]で
「写真や動画を撮影」に設定した場合、音量キーを押しても動
画を撮影開始/終了できます。
■ 録画を一時停止する場合
動画を録画中、 「 」をタップすると、録画を一時停止できま
す。 「 」をタップすると再開できます。
◎メニュー項目によっては、同時に設定できない場合があります。
プレビュー画面を利用する
プレビュー画面を表示して、撮影した静止画/動画を確認で
きます。また、メールで送信したり、静止画を壁紙に設定した
りできます。
a 静止画/動画撮影画面→プレビュー縮小表示を
タップ
プレビュー画面が表示され、画面下部にはメニュー項目が表
示されます。
• 左右にスライドすると他の静止画/動画を確認できま
す。動画で「動画を再生」をタップすると、動画が再生され
ます。
b 画面下部のメニュー項目を選択
◎ メニュー項目が表示されていない場合は、画面をタップする
と表示されます。
◎ メニュー項目はデータの種類により異なります。
◎アプリ一覧画面で[ギャラリー]→[アルバム]→[カメラ]と操
作すると、撮影した静止画/動画の一覧が表示されます。
◎静止画で「 」をタップするとメニューが表示され、静止画の
印刷、壁紙に設定などができます。
カメラモードを変更する
a ホーム画面で[ ]
静止画/動画撮影画面が表示されます。
b 画面下部のカメラモードを選択
c パノラマ 垂直方向または水平方向のパノラマを作成
することで、より多くの被写体を1枚の写真
におさめることができます。
プロ ISO感度、ホワイトバランス、露出値を手動
で設定し、写真を撮影します。
ライブフォーカス uP.66「ライブフォーカスで撮影する」
写真 自動的に最適に調整された露出および色の
設定で写真を撮影します。
動画 自動的に最適に調整された露出および色の
設定で動画を撮影します。
※ 使用するカメラ(リアカメラ/フロントカメラ)や「カメラ
モード」 (uP.64)の設定によって、表示される項目が異な
ります。
◎静止画/動画撮影画面を表示→[ ]→[カメラモード]→[モー
ドを編集]と操作すると、静止画/動画撮影画面に表示するカメ
ラモードや表示順番を変更できます。