メール
メールについて
本製品では、次のメールが利用できます。
auメール
auメールのアドレスを利用してメールの送受信ができるauのサービスで
(▶P. 36)
+メッセージ(SMS)
電話番号でメッセージのやりとりができるアプリです。auの電話番号宛だ
けでなく、国内他事業者にもメッセージを送信できます(▶P. 37)
Gmail
Googleが提供するメールサービスです。Gmailのアカウントだけでなく、
PCメールのアカウントも設定できます(▶P. 38)
auメール
auメールのご利用にあたって
auメールを利用するには、5G NETのお申し込みが必要です。ご購入時に
お申し込みにならなかった方は、au Style/auショップまたはお客さま
センターまでお問い合わせください。
auメールサービスの詳細については、auホームページをご参照くださ
い。
(
https://www.au.com/support/service/mobile/email/
)
操作方法や画面表示が予告なく変更される場合があります。
auメールの初期設定について
auメールアプリを利用するには、あらかじめ初期設定が必要です。初回起
動時に初期設定画面が表示されます。画面の指示に従って操作してくだ
さい。
初期設定は、日本国内の電波状態の良い場所で行ってください。電波状態
の悪い場所や、移動中に行うと、正しく設定されない場合があります。
Wi-Fi
®
通信やVPN接続では初期設定ができません。
時間帯によっては、初期設定の所要時間が30秒~3分程度かかります。
「メールアドレスの設定中です。しばらくお待ちください。と表示された
画面のまま、お待ちください。
auメールの送受信には、データ量に応じて変わるデータ通信料がかかります。海外
でのご利用は、通信料が高額となる可能性があります。詳しくは、auホームページ
をご参照ください。
添付データが含まれている場合やご使用エリアの電波状態によって、auメールの
送受信に時間がかかることがあります。
auメールを利用する
1
ホーム画面で[auサービス][auメール]
auメールのトップ画面が表示されます。
auメールの利用方法を確認する
auメールの「アプリ操作ガイド」で利用方法を確認できます。
1
ホーム画面で[auサービス][auメール] [アプリ
操作ガイド]
auメールの利用方法確認には、データ通信料がかかります。海外でのご利用は、通信
料が高額となる可能性があります。詳しくは、auホームページをご参照ください。
迷惑メールフィルターを設定する
迷惑メールフィルターには、特定のメールを受信/拒否する機能と、携帯電
話などになりすましてくるメールを拒否する機能があります。
1
ホーム画面で[auサービス][auメール] ]→[
メール設定/アドレス変更]
確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。
おすすめの設定にする場合
2
[オススメの設定はこちら][OK]
なりすましメール自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを
拒否します。本設定により大幅に迷惑メールを削減できます。
詳細を設定する場合
2
[迷惑メールフィルターの設定/確認へ]→暗証番号入力欄を
タップ→暗証番号を入力→[送信]
3
オススメ設定 オススメ一括
設定
※1
迷惑メールに多く見られる「なりすま
し」メールや迷惑メールの疑いのある
メールをブロックします。
何を設定したらよいか分からない方
にオススメです。
おまかせ規制
(推奨)
メールサーバで受信したメールの中
で、迷惑メールの疑いのあるメールを
検知して規制します。
レポート通知 おまかせ規制で規制されたメールの
受信日時やFromアドレスなどを1日
1回お客さまへメールで通知します。
なりすまし規
(推奨)
送信元のアドレスを偽って送信して
くるメールの受信を拒否します。
受信/拒否リ
スト設定
受信リスト 指定したアドレスやドメインからの
メールだけを受信します(最大220
件まで設定可)
拒否リスト 指定したアドレスやドメインからの
メールを拒否します(最大200件ま
で設定可)
その他の設定 HTML規制
(非推奨)
※2
メール本文がHTML形式で記述され
ているメールを拒否することができ
ます。
URLク規
(非推奨)
※3
本文中にURLが含まれるメールを拒
否することができます。
ウイルスメー
ル規制
添付ファイルがウイルスに感染して
いる送受信メールをメールサーバで
規制します。
携帯以外メー
ル規制
特定の携帯電話からのメールを一括
で受信または拒否することができま
す。また事業者ごとに受信拒否設定す
ることも可能です。
※1 「おまかせ規制(推奨)の設定が「ON」かつ「なりすまし規制(推奨)の設定が「高」の場合は表
示されません。
※2 「HTML規制(非推奨)「規制しない」に設定されている場合は表示されません。設定は「ウイ
ルスメール規制」から行います。
※3 「URLリンク規制(非推奨)「規制しない」に設定されている場合は表示されません。設定は
「ウイルスメール規制」から行います。
最新の設定機能およびパソコンからの迷惑メールフィルター設定は、auのホーム
ページでご確認ください。
暗証番号を同日内に連続3回間違えると、翌日まで設定操作はできません。
迷惑メールフィルターの設定により、受信しなかったメールをもう一度受信するこ
とはできませんので、設定には十分ご注意ください。
メール
36