本製品の状態を知る
画面上部のステータスバーに表示されるアイコンで、本製品の状態を確認
できます。ステータスバーの左側には新着メールや実行中の動作などをお
知らせする通知アイコン、右側には電波状態や電池残量などをお知らせす
るステータスアイコンが表示されます。
アイコンの見かた
主な通知アイコンの例
アイコン 概要
時刻
不在着信あり
伝言メモあり
着信中/発信中/通話中
新着Gmailあり
新着auメールあり
新着+メッセージあり/新着SMSあり
データを受信/ダウンロード
データを送信/アップロード
Bluetooth
®
通信でデータなどの受信通知あり
カレンダーの予定通知あり
ストップウォッチ計測中
タイマー使用中
アラームの鳴動中/アラームのスズ中/次のアラームあ
アプリのアップデート通知あり
USB機器を接続中
Wi-Fi
®
オープンネットワーク利用可能
ソフトウェア更新通知あり/ソフトウェア更新再起動待ち
microSDメモリカードの検出/マウント中/マウント解除中
いたわり充電中
電池残量が少ない状態(15%以下)
エラー/注意など
内部ストレージの空き容量低下
非表示の通知あり
スクリーンミラーリング利用中
主なステータスアイコンの例
アイコン 概要 ページ
電池の状態
100%  充電中  電池残量が少ない状態
STAMINA
®
モード設定中 P. 73
電波状態
レベル4
※1
  圏外
5Gデータ通信状態
※2
4G(LTE/WiMAX 2+)データ通信状態
※3
GSM/UMTS/LTEネットワークローミング中
マナーモード(バイブあり)設定中 P. 28
マナーモード(バイブなし)設定中 P. 28
送話口/マイクをオフにして通話中(ミュート) P. 34
ハンズフリーで通話中(スピーカーオン) P. 34
Wi-Fi
®
接続中
※1※4
P. 67
インターネット利用不可のWi-Fi
®
ネットワークに接
続中、およびWi-Fi
®
の電波が不安定な状態
※4
Wi-Fi
®
テザリングをオンに設定中 P. 68
Bluetooth
®
機器と接続中 P. 66
機内モード設定中 P. 71
アラーム設定中 P. 58
サイレント モードを設定中 P. 72
GPS測位中 P. 77
VPN接続中 P. 71
データセーバー設定中 P. 70
※1 通信中はアイコンの右側に が表示されます。
※2 「5G」エリア外では「4G」のネットワークがご利用いただけます。
※3 「LTE」「WiMAX 2+」の2つのネットワークをご利用いただけます。いずれの場合も画面表示は
「4G」となります。
回線の混雑状況などに応じ、より混雑が少ないと当社が判断したネットワークに接続します。
※4 アイコンの左側に表示される数字は、接続中の無線LAN(Wi-Fi
®
の規格により異なります。
通知パネルについて
ステータスバーに通知アイコンが表示されている場合は、通知パネルを開
いて通知の内容を確認したり、対応するアプリを起動したりできます。
1
ステータスバーを下にスライド
クイック設定ツール
クイック設定ツール(▶P. 28)の一部が表示されます。
タップして各機能のオン/オフなどを設定できます。
ロングタッチすると、機能によっては設定画面などが表示されま
す。
通知
通知を左右にスワイプ(フリック)すると、一覧から削除できます。
ただし、通知によっては削除できない場合があります。
通知をロングタッチすると、通知設定を変更できます。
管理
タップすると設定メニューの「通知」(▶P. 72)が表示されます。
ポップアップウィンドウで表示する
タップすると、通知のアプリがポップアップウィンドウで表示され
ます。通知によっては表示されない場合があります。
通知を開く/閉じる
タップして通知を開くと、表示しきれない通知内容や操作メニュー
を表示できます。ただし、通知によっては表示されない場合があり
ます。
通知の種別
「サイレント」など通知の種別を表示します。
タップすると設定メニューの「通知」(▶P. 72)が表示されます。
「×」をタップすると種別ごとに通知をすべて削除します。ただし、
通知によっては削除できない場合があります。
操作メニュー
通知を開くと「コールバック」「削除」などの操作メニューが表示
される場合があります。
通知によっては、操作メニューの項目をタップして、通知パネル上
でメッセージの返信などの操作ができる場合があります。
すべて消去
通知をすべて削除します。ただし、通知によっては削除できない場
合があります。
通知パネルを閉じるには、 をタップするか、通知パネルを上にスライドします。
ステータスバーに通知アイコンが表示されていない場合でも、本製品の状態を示す通
知などが表示されることがあります。
ロック画面でも、画面を下にスワイプ(フリック)すると通知パネルが表示され、通知
を確認できます(画面ロックの設定後に発生した新着通知や一部の通知は、操作をし
なくても表示されます)「ロック画面上の通知」(▶P. 72)でロック画面に通知を表示
させないように設定したり、「通知表示の維持」(▶P. 72)でロック画面に通知を常に
表示させるように設定したりすることもできます。
基本操作
27