セキュリティの設定をする
1
設定メニュー画面→[セキュリティ]
2
Google Play プロテク
※1
本製品を定期的にスキャンし、セキュリ
ティ上の脅威を確認するかどうかを設定
します。
デバイスを探す
※1
「デバイスを探す」機能のオン/オフを設
定したり、デバイスを探す方法を確認し
たりします。
セキュリティ アップデー
※1
▶P. 90「ソフトウェアを更新する」
Google Play システム
アップデート
※1
Google Play システム アップデートの
確認やソフトウェアのアップデートをし
ます。
画面のロック ▶P. 74「画面ロックの解除方法を設定す
る」
指紋設定 ▶P. 29「指紋認証機能」
押し込み式指紋認証 画面が消灯しているときに、電源キーを
押すことで指紋認証をするかどうかを設
定します。
ロック解除延長
※2
画面ロックの解除方法を「パターン」
「ロックNo.」「パスワード」に設定して
いる場合に、自動的にロックを解除する
条件を設定します。
デバイス管理アプリ 本製品を管理するアプリを有効にするか
どうかを設定します。
SIMカードロック設定
※3
▶P. 74「SIMカードロックを設定する」
暗号化と認証情報 認証情報や証明書などの確認や管理がで
きます。
信頼エージェント
※2
信頼エージェントを有効にするかどうか
を設定します。
画面のピン留め 画面をピン留めできるようにするかどう
かを設定します。オンに設定すると、最近
使用したアプリのサムネイル上部のアプ
リアイコンをタップして表示されるメ
ニューに、「画面のピン留め」が表示され
ます。
▶P. 25「最近使用したアプリを表示す
る」
SIM の削除の確認 eSIMを消去する前に本人確認を行うか
どうかを設定します。
※1 使用状況によって表示が異なる場合があります。
※2 「画面のロック」(▶P. 74)「パターン」「ロックNo.」「パスワード」に設定している場合に
設定できます。
※3 SIMカードが挿入されていない場合は表示されません。
画面ロックの解除方法を設定する
本製品の電源を入れたりスリープモードを解除したりしたときに、画面
ロックの解除方法(パターン/ロックNo./パスワード)を入力するように
設定できます。
1
設定メニュー画面→[セキュリティ][画面のロック]
2
[パターン][ロックNo.][パスワード]
「なし」を選択すると画面ロックは無効になります。
「スワイプ」を選択すると画面ロックの解除方法が無効になります。
3
画面の指示に従って設定
設定が完了すると、設定メニューの「セキュリティ」に戻ります。
4
必要に応じて「画面のロック」
手順2「なし」「スワイプ」を選択すると、 は表示されません。
5
パターンを表示
する
※1
パターン入力時にパターンを表示するかどうかを
設定します。
ロック
する
※2 ※3
正しいロックNo.を入力したとき自動的にロック
を解除するかどうかを設定します。
PIN のプラ
シーを強化する
※2
ロックNo.入力中のアニメーションを無効にする
かどうかを設定します。
画面が自動消灯
ロック
での時間
画面が消灯してから自動で画面ロックがかかるま
での時間を設定します。
電源ボタンです
ぐにロックする
電源キーを押して画面を消灯したとき、すぐに画
面ロックがかかるようにするかどうかを設定しま
す。
※1 「パターン」に設定したときのみ表示されます。
※2 「ロックNo.」に設定したときのみ表示されます。
※3 6桁以上のロックNo.を設定したときに表示されます。
画面ロックをかける
画面ロックの解除方法を設定した後に、電源キーを押してスリープモード
にする、または画面が消灯してから「画面が自動消灯してからロックまでの
時間」で設定した時間が経過すると、画面ロックがかかります。
画面ロックを解除する
1
画面ロック中に電源キーを押して画面を点灯
2
ロック画面で画面を上にスワイプ(フリック)→画面ロックの
解除方法を入力
ロック画面で画面を上にスワイプ(フリック)[緊急通報]と操作すると、緊急通報を
かけることができます。
設定した「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を忘れた場合は、au Style/au
ショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。ご利用可能にするためには
ご購入時の状態に戻す(初期化する)必要があるため、メールや写真など、重要なデー
タについてはあらかじめデータをバックアップされることをおすすめします。
SIMカードロックを設定する
SIMカードにPIN(暗証番号)を設定し、電源を入れたときにPINコードを入
力することで、不正使用から保護できます。PINコードについては「PINコー
ドについて」(▶P. 13)をご参照ください。
1
設定メニュー画面→[セキュリティ][セキュリティの詳細
設定][SIMカードロック設定]
2
[SIMをロックする]
3
SIMカードのPINコードを入力→[OK]
SIMカードロックを解除するには、手順2で再度[SIM をロックする]→SIMカード
のPINコードを入力→[OK]と操作します。
PINコードを変更する
「SIM をロックする」をオンに設定しているときのみ変更できます。
1
設定メニュー画面→[セキュリティ][セキュリティの詳細
設定][SIMカードロック設定][SIMPINの変更]
2
現在のPINコードを入力→[OK]
3
新しいPINコードを入力→[OK]
4
もう一度新しいPINコードを入力→[OK]
プライバシーの設定をする
1
設定メニュー画面→[プライバシー]
2
Android System
Intelligence
交流したユーザー、操作したアプリやコンテンツ
に基づいて候補を表示します。
プライバシー
ダッシュボード
権限を最近使用したアプリを表示します。
権限マネージャー
アプリの権限の設定を確認/変更します。
位置情報を共有
する方法の更新
位置情報を共有する方法が変更されたアプリを確
認できます。
パスワードの表
パスワード入力時に文字を表示するかどうかを設
定します。
※1
ロック画面上の
通知
ロック画面に通知内容を表示するかどうかを設定
します。
※2
Google の自動
入力サービス
Googleアカウントに保存されたパスワード、クレ
ジットカードの情報、住所などを管理します。
ロック
ディア
ロック画面にメディアプレイヤーを表示したまま
にするかどうかを設定します。
アプリのコンテ
ンツ
Androidシステムにコンテンツを送信すること
を、アプリに許可するかどうかを設定します。
クリップボード
へのアクセスを
表示
クリップボードにコピーしたテキストや画像など
にアプリがアクセスしたときに、通知するかどう
かを設定します。
ヘルスコネクト ヘルスコネクトにアクセスするアプリの権限の設
定を確認/変更したり、ヘルスコネクトのデータ
を管理したりします。
アクティビティ
管理
Googleに保存を許可するアクティビティと情報
を選択します。
広告 広告IDのリセットなどをします。
使用状況と診断
情報
本製品の使用状況と診断情報をGoogleに自動的
に送信するかどうかを設定します。
※1 入力画面によっては、設定に従って動作しない場合があります。
※2 「画面のロック」(▶P. 74)の設定により表示される項目は異なります。
機能設定
74