
クイック設定パネルについて
機能のオン/オフなどを設定できます。
1
2本の指でステータスバーを下にスライド
①
③
②
④
⑤
⑥
① 明るさのレベル
画面の明るさを調節できます。
② クイック設定ツール
タップして各機能のオン/オフなどを設定できます。
ロングタッチすると、機能によっては設定画面などが表示されま
す。
③ 現在の表示位置
クイック設定ツールのページ数と現在の表示位置を示します。ク
イック設定ツールを左右にスワイプ(フリック)するとページを切
り替えられます。
④ 編集
編集画面を表示して、クイック設定ツールの追加や削除、並び順の
変更ができます。
編集画面→[ ]→[リセット]と操作すると、お買い上げ時の状態
に戻ります。
⑤ 設定
設定メニューを表示します(▶P. 70)。
⑥ 電源
「電源を切る」や「再起動」などの、電源キーと音量キーの上を同時に
押したときに表示されるメニューを表示します。
◎ 通知パネルを下にスライドしたり、ロック画面でステータスバーを下にスライドした
りしても、クイック設定パネルを表示できます。
◎ クイック設定パネルを閉じるには、「
」をタップするか、クイック設定パネルを上に
スライドします。
通知LEDについて
通知LEDの点灯/点滅により、充電を促したり、充電中の充電状態、不在着
信やメールの受信などをお知らせしたりします。
•
不在着信など通知がある場合、アプリにより異なった色で点滅します。
LEDの色と動作 通知内容
赤の点灯 充電中に電池残量が14%以下であることを示します。
橙の点灯 充電中に電池残量が15%~89%であることを示しま
す。
緑の点灯 充電中に電池残量が90%以上であることを示します。
赤の点滅 電池残量が14%以下であることを示します。
本製品内やウェブサイトを検索する
1
ホーム画面でクイック検索ボックスをタップ
2
検索するキーワードを入力
検索候補が一覧表示されます。
3
検索候補を選択/ソフトウェアキーボードの[ ]
◎ 検索候補にアプリが表示された場合は、選択するとアプリが起動します。
◎ ホーム画面で画面を上にスライド→画面上部の検索バーをタップ→検索するアプリ
の名前を入力すると、本製品内のアプリを検索できます。
音声で入力して検索する
1
ホーム画面でクイック検索ボックスの[ ]
Google音声検索画面が表示されます。
2
送話口/マイクに向かってキーワードを話す
3
一覧表示から項目を選択
検索の設定を行う
検索言語などを設定できます。
1
ホーム画面で画面を上にスライド→[Google]→[Google]
2
画面右上のGoogleアカウントのアイコンをタップ→[設定]
3
項目を選択
縦/横画面表示を自動で切り替える
本製品の向きに合わせて、自動的に縦画面表示または横画面表示に切り替
わるように設定できます。
1
ホーム画面で画面を上にスライド→[設定]→[画面設定]
2
「画面の自動回転」の「 」をタップして にする
◎ 本機能をオフに設定中でも、本製品の向きを変えたときに が表示された場合は、
「 」をタップして縦/横画面表示を切り替えることができます。
◎ 表示中の画面によっては、縦画面または横画面に固定されて表示される場合がありま
す。
◎ ホーム画面も本製品の向きに合わせて自動で縦/横画面表示に切り替える場合は、
「ホームの設定」で「ホーム画面の回転を許可」(▶P. 23)をオンに設定します。
◎ 地面に対して水平に近い状態で本製品の向きを変えると、自動で縦/横画面表示が切
り替わらない場合があります。
マナーモードを設定する
•
マナーモード設定中でも、シャッター音、動画撮影時の撮影開始/終了
音、アラーム、動画・音楽などの音声は消音されません。
•
マナーモード設定中に「音設定」の「着信音と通知音の音量」(▶P. 73)で
音量を調節すると、マナーモードは解除されます。
•
音量キーを押し、音量調節バーでスライダを上下にドラッグすると、メ
ディアの音量を調節できます。また、「 」をタップすると音量設定メ
ニューが表示され、着信音と通知音、アラームなどの音量を変更できま
す。音量設定メニューで「詳細」をタップすると、設定メニューの「音設定」
が表示されます(▶P. 73)。
マナーモード(バイブあり)を設定する
1
音量キーの上または下を押す
音量調節バーが表示されます。
2
[ ]→[ ]
音量調節バーのアイコンが に変わります。
マナーモード(バイブなし)を設定する
1
音量キーの上または下を押す
音量調節バーが表示されます。
2
[ ]→[ ]
音量調節バーのアイコンが に変わります。
基本操作
27