
NFC/おサイフケータイ
®
おサイフケータイ
®
とは
おサイフケータイ
®
とは、NFCと呼ばれる近接型無線通信方式を用いた、電
子マネーやポイントなどのサービスの総称です。
NFCとは、Near Field Communicationの略で、ISO(国際標準化機構)で
規定された国際標準の近接型無線通信方式です。FeliCa
®
機能やリーダー/
ライター(R/W)機能などが本製品でご利用いただけます。
おサイフケータイ
®
を利用したサービスによっては、ご利用になりたいサー
ビス提供会社のおサイフケータイ
®
対応アプリをダウンロードする必要が
あります。
おサイフケータイ
®
対応サービスのご利用にあたっては、au電話に搭載さ
れたFeliCaチップへ、サービスのご利用に必要となるデータを書き込む場
合があります。
なお、ご利用にあたっては、auホームページをあわせてご参照ください。
(
https://www.au.com/mobile/service/osaifu/support/caution/
)
おサイフケータイ
®
のご利用にあたって
•
本製品の紛失には、ご注意ください。ご利用いただいていたおサイフケー
タイ
®
対応サービスに関する内容は、サービス提供会社などにお問い合わ
せください。
•
紛失・盗難などに備え、画面ロック連動機能によるおサイフケータイ
®
の
ロックをおすすめします(▶P. 56)。
•
紛失・盗難・故障などによるデータの損失につきましては、当社は責任を
負いかねますのでご了承ください。
•
各種暗証番号およびパスワードにつきましては、お客さまにて十分ご留
意の上管理をお願いいたします。
•
ガソリンスタンド構内などの引火性ガスが発生する場所でおサイフケー
タイ
®
をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使用くださ
い。NFC機能をオフに設定している場合は、NFC機能をオンにした上で
電源をお切りください。
•
おサイフケータイ
®
対応アプリをアンインストールするときは、各サービ
スの提供画面からサービスを解除してからアンインストールしてくださ
い。
•
FeliCaチップ内にデータが書き込まれたままの状態でおサイフケータ
イ
®
の修理を行うことはできません。携帯電話の故障・修理の場合は、あら
かじめお客さまにFeliCaチップ内のデータを消去していただくか、当社
がFeliCaチップ内のデータを消去することに承諾していただく必要があ
ります。データの消去の結果、お客さまに損害が生じた場合であっても、
当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
•
FeliCaチップ内のデータが消失してしまっても、当社としては責任を負
いかねますのであらかじめご了承ください。万一消失してしまった場合
の対応は、各サービス提供会社にお問い合わせください。
•
おサイフケータイ
®
対応サービスの内容、提供条件などについては、各
サービス提供会社にご確認、お問い合わせください。
•
各サービスの提供内容や対応機種は予告なく変更する場合がありますの
で、あらかじめご了承ください。
•
対応機種によって、おサイフケータイ
®
対応サービスの一部がご利用いた
だけない場合があります。詳しくは、各サービス提供会社にお問い合わせ
ください。
•
電池残量がなくなった場合、おサイフケータイ
®
がご利用いただけないこ
とがあります。
•
おサイフケータイ
®
対応アプリ起動中は、おサイフケータイ
®
によるリー
ダー/ライターとのデータの読み書きができない場合があります。
リーダー/ライターとデータをやりとりする
マークをリーダー/ライターにかざすだけでFeliCaチップ内のデータ
をやりとりできます。
マーク
•
マークをリーダー/ライターにかざす際に強くぶつけないようにご
注意ください。
•
マークはリーダー/ライターの中心に平行になるようにかざしてく
ださい。
•
マークをリーダー/ライターの中心にかざしても読み取れない場合
は、本製品を少し浮かす、または前後左右にずらしてかざしてください。
•
マークとリーダー/ライターの間に金属物があると読み取れないこ
とがあります。また、 マークの付近にシールなどを貼り付けると、通信
性能に影響を及ぼす可能性がありますのでご注意ください。
◎ おサイフケータイ
®
対応アプリを起動せずに、リーダー/ライターとのデータの読み
書きができます。
◎ 本製品の電源を切っていてもご利用いただけます。ただし電池残量がない場合はご利
用になれません。その場合は充電後に一度本製品の電源を入れることでご利用になれ
ます。
◎「画面ロック中はロック」をオンにしている場合、画面ロック中はご利用いただけませ
ん(▶P. 56)。
◎ NFC機能をオフにしている場合はご利用いただけません。
NFC機能を設定する
■ NFC機能をオンにする
1
ホーム画面で画面を上にスライド→[設定]→[機器接続]→
[接続の設定]→[NFC/おサイフケータイ]
NFC/おサイフケータイ設定画面が表示されます。
2
「NFC/おサイフケータイ」の「 」をタップして にす
る
NFC機能がオンになります。NFC機能をオンにすると、おサイフケータイ
®
対応サービスのすべてが利用できます。
◎「おサイフケータイ」アプリで[ ]/[ ]→[NFC/おサイフケータイ]と操作して
もNFC/おサイフケータイ設定画面を表示することができます。
◎ NFC機能がオフ中に電池が切れると、NFC機能をオンにできなくなります。電池残量
にご注意ください。充電が切れた場合は、充電後にNFC機能をオンにしてください。
■ NFC機能をオフにする
1
ホーム画面で画面を上にスライド→[設定]→[機器接続]→
[接続の設定]→[NFC/おサイフケータイ]
2
「NFC/おサイフケータイ」の「 」をタップして にす
る
NFC機能をオフにすると、おサイフケータイ
®
対応サービスの利用を制限で
きます。これにより、おサイフケータイ
®
対応サービスの機能がロックされま
す。
ツール・アプリケーション
55