概要
家族で複数回線ご契約いただいた場合、UQ家族割グループへご加入いただくことができます。(最大9回線までの子回線が加入できます)
UQ家族割についてはこちら
加入条件
一緒に暮らしている家族
同一姓・同一住所であれば証明書不要で加入可能です。★1
離れて暮らしている家族
家族である証明書のご提示で離れていても加入可能です。
- ★1同一姓・同一住所の家族を対象とします。相違がある場合は家族であることを証明する書類の提出が必要となります。
(証明書類の例:「健康保険証」「住民票(続柄記載があるもの/事実婚は「未届」記載)」「戸籍謄本(続柄記載があるもの)」)
注意事項
- UQ家族割グループの加入は親回線1回線に対し、子回線は最大9回線までとなります。
- 親回線・子回線問わず、複数のUQ家族割のグループをご契約することはできません。
- 親回線の解約をされる場合は、事前に子回線契約者へ親回線の変更をおこなっていただく必要があります。
加入状況の確認方法
UQ mobileご契約のお客様専用の会員サポートページ「My UQ mobile」でUQ家族割グループの加入状況を確認する手順をご案内します。
- ※親回線のご契約者のみ子回線の加入状況を確認することができます。子回線のご契約者は加入状況を確認できません。表示されない場合はご家族間でご確認ください。
-
手順 1
My UQ mobileにログインします。

-
手順 2
「契約確認・変更」タブを選択し、ご契約内容から「ご契約中の料金プラン」を選択します。

-
手順 3
「家族割親回線変更」を選択します。

-
手順 4
【UQ家族割グループに加入している場合】
「子回線 電話番号」に現在加入されている子回線の電話番号の一覧が表示されます。

【UQ家族割グループに加入していない場合】
「変更できる子回線が存在しません。」と表示されます。

お申し込み方法
UQ mobileお客さまセンター(電話)でのお申し込み
以下の内容をお電話で確認いたします。
【同一性・同一住所の場合】
- 親回線の契約者の本人確認情報
- 追加される子回線の契約者氏名、電話番号および住所
【苗字または住所に相違がある場合】
- お電話ではお申込みいただけません。お手数ですが、UQスポット/UQ mobile取扱店頭でお申し込みください。
- 親回線の契約者の本人確認書類、子回線の契約者の本人確認書類、ご家族であることを証明する書類が必要です。
お電話番号
- ご契約中のお客さま
- 新規ご契約のお客さま
UQスポット/UQ mobile取扱店でのお申し込み、またはご契約完了後にお電話でお申し込みください。
UQスポット/UQ mobile取扱店でのお申し込み
以下の書類をお持ちいただき、ご家族とご来店をお願いいたします。
【同一性・同一住所の場合】
- 親回線の契約者の本人確認書類
- 追加される子回線の契約者の本人確認書類
【苗字または住所に相違がある場合】
- 親回線の契約者の本人確認書類
- 追加される子回線の契約者の本人確認書類
- ご家族であることを証明する書類(発行から3ヶ月以内のものに限る)★2
- ★2戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など。これらの書類で家族関係が明示されているものに限ります。