
90
◎ リモート起動するための条件は、以下の通りです。
• Android 4.3、4.4、5.0、5.1、6.0、7.0、7.1、8.0またはiOS 6.0~11、Bluetooth
®
標準規格Ver. 4.0以上、Bluetooth LEに対応するスマートフォン
• 本製品とスマートフォンの距離が10m以下
◎ リモート起動するための条件を満たしていてもリモート起動できない場合もあります。その場合には、本製品の電源ボタンを押して起動してください。
◎ スマートフォンが他の端末とBluetooth
®
で通信している場合や、他の無線LAN(Wi-Fi
®
)またはBluetooth
®
通信の範囲にある場合は、リモート起動が失敗する場合があります。
◎ 「Huawei HiLink」アプリのインストールについては、「QRコード表示機能を利用して接続する」(▶P.32)を参照してください。
◎ リモート起動機能には、Bluetooth
®
機能を利用します。Android OS搭載端末やiPhoneなどのBluetooth
®
機能をオンにしてご利用ください。
◎ 「Huawei HiLink」アプリについてご不明な点は、本アプリのディベロッパーまたは以下のホームページよりお問い合わせください。
http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm
◎ 本製品の電源ボタンを押しても、再度本製品の無線LAN(Wi-Fi
®
)をオンにすることができます。
画面ロック設定
本製品のディスプレイのタッチ操作を規制するため、自動的に画面ロックがかかるように設定したり、本製品のディスプレイのバックライトが消灯してから自動的に画面
ロックがかかるまでの時間を設定したりできます。本機能を有効にすると、電源を入れたときや、電源ボタンを押してバックライトを点灯させたときにパスワード入力画面
が表示され、パスワードを入力しないとタッチ操作ができないようになります。
■画面ロックを設定する場合
1
「画面ロック」をタップする
2
パスワードを入力し、さらに確認のためにパスワードを再入力する
画面ロックが設定され、「画面ロック」が「画面ロック解除」に変わります。
■画面ロックを解除する場合
1
「画面ロック解除」をタップする
2
パスワードを入力
画面ロックが解除され、「画面ロック解除」が「画面ロック」に変わります。
■パスワードを変更する場合
1
「パスワード変更」をタップする
2
現在のパスワード、新しいパスワードを入力し、さらに確認のために新しいパスワードを再入力する
■自動的に画面ロックをかける時間を設定する場合
1
「オートロック設定」をタップする
• お買い上げ時のオートロック設定は「1分」に設定されています。
2
設定する時間をタップする
PINコード管理
au ICカードにPIN(暗証番号)を設定し、本製品をパソコンなどに接続したときにPINコードを入力することで、不正使用から保護できます。
• PINコードについては「PINコードについて」(▶P.10)を参照してください。
■PINコードを設定する場合
1
「PINコード設定」→PINコードを入力→ をタップする
PINコードが有効に設定され、「PINコード設定」が「PINコード設定解除」に変わります。
• お買い上げ時のPINコードは「1234」に設定されています。なお、初期値は必ずお客様の独自の番号に変更のうえお使いください。
■PINコードをオフにする場合
1
「PINコード設定解除」→PINコードを入力→ をタップする
PINコードがオフに設定され、「PINコード設定解除」が「PINコード設定」に変わります。