95
8-8 詳細設定
3 [設定]をクリックする
4 [前のページへ戻る]をクリックし、エントリ一覧に登録内
容が表示されていることを確認する
設定値を間違えた場合は、修正できません。「削除」して設定をやり直
してください。
■ ■ 設定例
ここでは、LAN側のパソコンの通信を制限(※1)する設定とWeb ペー
ジの閲覧を制限(※ 2)する方法を例に説明します。
制限対象ではないパソコンで設定を行ってください。それ以外の環境を
構築する場合は、設定内容などをご利用の環境に合うように設定してく
ださい。
(※ 1)インターネット、メール、FTP、クイック設定 Web などすべて利用不可
(※ 2)インターネット、クイック設定 Web は利用不可、メール、FTP などは利
用可能
1 IPv4 パケットフィルタ設定エントリ一覧画面の「対象イン
タフェースを選択」で「LAN」を選択し、[選択]をクリッ
クする
2 [追加]をクリックする
3 DHCP 固定割当が動作するように設定を行い、[設定]を
クリックする
パソコンに IP アドレスを固定している場合、Web ページの閲覧のみ制
限する場合は、この手順は必要ありません。
• 種別:「通過」
• 方向:「in」
• プロトコル:「IPすべて」
• 送信元 IP アドレス:「localhost」指定した IP アドレスに対して、設定を
有効にする場合は、「/」の後ろに「32」を入力します。
• 送信先ポート番号:「any」
• 宛先IPアドレス:「localhost」
• 宛先ポート番号:「any」
• 優先度:「1」
4 [前のページへ戻る]をクリックする
5 エントリ一覧に設定内容が表示されるので、再度[追加]
をクリックする
6 パソコンの通信を制限する設定を行い、[設定]をクリック
する
(※ 1 の設定例)
• 種別:「破棄」
• 方向:「in」
• プロトコル:「IPすべて」
• 送信元IPアドレス:「192.168.x.y/32」
• 送信元ポート番号:「any」
• 宛先IPアドレス:「any」
• 宛先ポート番号:「any」
• 優先度:「2」
(※ 2 の設定例)
• 種別:「破棄」
• 方向:「in」
• プロトコル:「TCP」
• 送信元IPアドレス:「192.168.x.y/32」
• 送信元ポート番号:「any」
• 宛先IPアドレス:「any」
• 宛先ポート番号:「80」
• 優先度:「2」
7 [前のページへ戻る]をクリックする
8 「IPv4 パケットフィルタエントリ一覧」に設定内容が表示
される
IPv6 パケットフィルタ設定
IP パケットフィルタを設定します。インターネットへ通過するパケット
を制限します。本製品では「パケットフィルタエントリ」のパターンを
最大 50 個設定できます。
設定するときは、 「対象インタフェースを選択」で「WAN」または「LAN」
を選択し、[選択]をクリックしてください。
(画面は IPv6 パケットフィルタエントリ追加画面です)
1 [追加]をクリックする
IPv6 パケットフィルタエントリ追加画面が表示されます。
2 各項目を設定する
設定項目 説明 設定範囲 初期値
種別
フィルタ条件に一致したパ
ケットの扱いを選択しま
す。
通過(accept)、
破棄(drop)
通過
(accept)
方向
選択したインタフェースで
のフィルタ評価方向を選択
します。本製品に向かって
いくパケットが「in」、本製
品から離れていくパケット
が「out」です。
in、out in
プロトコル
フィルタ対象とする IP プ
ロトコルの種別を選択しま
す。「その他」はIPプロ
トコル番号を入力します。
「ICMPv6」は、ICMPv6
MESSAGE を選択できま
す。「TCP」はTCP FLAG
を選択できます。
IPv6 すべて、
ICMPv6、TCP、
UDP、その他
IPv6 すべ
て
送信元 IP ア
ドレス
フィルタ対象とするパケッ
トの送信元 IP アドレスを
入力します。指定した IP
アドレスに対して、設定を
有効にする場合は、「/」の
後ろに「128」を入力しま
す。「any」は全IPアドレ
スを対象、「localhost」は
本製品からの通信を対象で
す。
any、localhost any
送信元ポー
ト番号
パケットの送信元ポート番
号を入力します。「プロト
コル」が「TCP」、「UDP」
以外は「any」のみの選択
です。
any any
宛先 IP アド
レス
フィルタ対象とするパケッ
トの宛先 IP アドレスを入
力します。指定した IP ア
ドレスに対して設定を有効
にする場合は、「/」の後ろ
に「128」を入力します。
「any」は全 IP アドレスを
対象、「localhost」は本製
品からの通信を対象です。
any、localhost any