UQ WiMAX Certificationプログラム
プログラムの概要
UQ Certificationプログラムは、お客様に提供するサービス品質の向上を目的に、WiMAX2+対応製品の接続性を認証するプログラムです。対応製品の開発をご検討されているメーカー様には、弊社ネットワークとの接続確認ができる環境を準備しております。より多くのメーカー様に製品開発していただけるよう、広く受付を公開しております。弊社ネットワークと接続する製品を検討・開発されるメーカー様は、本プログラムにお申し込みください。
本プログラムで接続試験が完了した製品には、UQ Certificationの証明書を発行します。また、「UQ CERTIFIED」ロゴマークを製品本体等に表示していただけます。
UQ Certificationの認証を取得し、ロゴマークを表示していただくことにより、日本国内でUQ WiMAX 2+およびMVNO事業者が提供するWiMAX 2+サービスをご利用いただくお客様に、接続試験が実施済みである製品として、安心してご選択いただけます
プログラムの対象
WiMAX2+対応製品を開発、検討されているメーカーが、本プログラムにお申し込みいただけます。
接続試験を実施する際に、WiMAX 2+標準仕様、および製品の実装仕様に関する確認をさせていただく場合がございますので、実際に製品を開発されるメーカー様が、本プログラムにお申し込みください。
対象製品
WiMAX 2+チップセットを搭載している製品本体が対象になります。
ネットワークとの接続インターフェースが確認できない製品単位(ソフトウェア等)は、本プログラムの対象外です。
対象製品例
- データ通信カード
- 通信モジュール
- ノートパソコン※
- ゲーム※
- 音楽プレーヤー※ 等
WiMAX 2+通信機能を内蔵している製品
対象外の製品例
- データ通信カードと外部接続して利用する製品本体
- WiMAX 2+チップセット
- ソフトウェア単体
- 基地局等の事業者設備
- 測定器 等
お申し込み条件(WiMAX 2+方式の場合)
- 技術適合証明の取得
- 技術適合認定の取得
UQ Certificationを取得済のWiMAX2+通信モジュールをご採用されるメーカー様で、モジュールとアンテナとの組合せで既に認証を取得されている場合は、1.と2.の新規の取得は不要です。
詳細は、WiMAX2+対応製品開発ガイドラインをご参照の上、まずはご連絡ください。
手続きの流れ
メーカー様で必要になるお手続きの流れを記載します。
UQ WiMAX Certificationのお申し込み受付メールアドレス:wix-device@uqc.jp
UQ Certifiedロゴ利用申請メールアドレス:wix-logo@uqc.jp
UQ WiMAX Certificationを取得しているWiMAX2+通信モジュールを搭載した製品(以下、最終製品)の場合、WiMAX2+通信モジュール部(ハードウェア/ソフトウェア)に変更がないことを証明する書類(注1)をご提出頂くことにより、上記お申し込み条件の1、2の代替とすることができます。
注1 WiMAXモジュールメーカー様より発行
UQ CERTIFIEDロゴについて
UQ WiMAX Certificationを取得した製品には、UQ-IOTを完了している製品である事を証明するUQ CERTIFIEDのロゴマークをお使いいただくことができます。
お問い合わせ先
お問い合わせ先メールアドレス:wix-device@uqc.jp