• MYUQ

SIMロック解除とは?状況の確認方法や解除するメリットを解説

SIMロック解除とは?状況の確認方法や解除するメリットを解説 SIMロック解除とは?状況の確認方法や解除するメリットを解説

「SIMロック」「SIMロック解除」などの言葉を聞いたことはあっても、具体的に何を指すのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

「今のスマホはそのままで、SIMのみさし替えて使いたい」と思った時に、SIMロックがかかっているとすぐには利用できない場合があります。

この記事では、SIMロックの仕組みやロック状況を確認する方法、解除する方法を解説します。

SIMロック解除とは?

2021年9月30日以前に発売されたスマホでは、購入した通信会社のSIMカード以外は使用できない仕様になっていることがありました。

この仕様は「SIMロック」と呼ばれるものです。

そして、通信会社ごとの制限をなくして、どの通信会社であっても端末が対応していればスマホを利用できる状態にする手続きを「SIMロック解除」と呼びます。

SIMロック解除をすることによって、元々使っていた端末をそのまま別の通信会社のプランで使用できるようになります。

SIMロック解除は、店頭・ショップや各通信会社のWebサイトで実施可能です。

また、SIMロックを解除したスマホや最初からロックがかかっていないスマホは「SIMフリースマホ」と呼ばれています。

Apple Storeで販売されているiPhoneなども、最初からSIMロックがかかっていない状態なので、SIMフリースマホになります。

SIMカードの役割

SIMカードは、「Subscriber Identity Module Card」の略称であり、契約内容ごとに設定される、携帯電話番号などの識別情報と呼ばれるデータが記録されているカードです。

SIMカードを、スマホなどの端末に挿入することで、ネット通信や通話といったさまざまなサービスを利用することができます。

通信会社ごとに用意されている端末を使用している方は、専用のSIMカードが最初から挿入されている状態になります。

SIMカードのサイズは15×12mmの「micro SIM」、25×15mmの「標準SIM」、12.3×8.8mmの「nano SIM」と3つの種類があります。

現在販売されている端末の場合、iPhoneはnano SIM、Android機種はmicro SIMもしくはnano SIMが使用されています。

SIMロックされている理由

SIMロックを採用している主な理由は、第三者による成りすまし契約や盗難・遺失物横領などの手段によって入手された端末の不正利用を制限することが挙げられます。

また、不正に入手・売買された端末が別の第三者に転売され、さらなる被害が拡大しない対策としてSIMロックがかけられている実情もあります。

SIMロック解除の義務化について

2021年10月1日以降に販売されたスマホはSIMロックが原則禁止になりました※1

新たに購入する端末はSIMロックがかかっていなかったり、中古端末などの場合はネットから無料で解除できたりします。

SIMロック解除の義務化は、「SIMロック解除ガイドライン」※2という形で総務省から通信会社に打診があった2010年頃から進められてきた取り組みです。

その後の2014年にガイドラインが改正され、2015年5月1日以降に新たに発売された機種はSIMロック解除がまずは義務化されます。

続いて2017年に策定された「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」※2の2018年改正によって、中古を含むすべての端末でSIMロック解除ができるように義務化されました(2019年9月1日から適用)。

その後、同ガイドラインの2021年改正で、2021年10月1日以降に販売されたスマホはSIMロックが原則禁止になったのです。

スマホそのまま SIM乗りかえでおトクに UQ mobile対応機種要 詳しくはこちら

SIMロックを解除するメリットとデメリット

SIMロック解除にはさまざまなメリットがあります。また、SIMロックの解除自体にデメリットは特にありませんが、注意したい点がいくつかあります。あわせて確認しておきましょう。

メリット

SIMロック解除が義務化されて以降、SIMロック解除の手続きが不要になったため、通信会社の乗り換えがしやすくなりました。

SIMロックが解除されている端末の場合、現地のSIMカードに対応していれば、SIMカードをさし替えるだけで国内だけでなく海外でも使えるようになります。

さらに、お使いの通信会社からMVNO(格安SIM)に乗り換えることも比較的容易になりました。

MVNOは大手の通信会社と比較して月額料金が安く設定されており、データ通信量に応じてプランが分かれているケースが多い傾向にあります。

自分に適したプランで、月額料金を抑えながらスマホを利用できます。

デメリット

SIMロックの解除に対応していない機種を使用している場合や、端末代金の支払い方法、サポートの加入状況によってはSIMロックに対応できないことがあるので注意が必要です。

さらに、SIMロックを解除して通信会社を乗り換える場合は、今の通信会社ならではのサービスが使えなくなる可能性があります。

乗り換える前に、一度解約したSIMカードの再契約はできないことを認識しておきましょう。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

端末のSIMロックを確認する方法

SIMロックがかかっているかは、スマホから確認できる場合とできない場合があります。

下記では確認方法の一例を紹介しますが、OSやバージョンによる違いもあるため、ご自身のスマホの取扱説明書や、契約中の通信会社のホームページなども参考にしながら確認してみましょう。

iPhoneの場合

iOS 14以降を搭載しているiPhoneは下記の手順でSIMロックがかかっているかの確認ができます。iOS 13以前のiPhoneの場合は、契約している通信会社に問い合わせて確認しましょう。

※2023年9月時点の情報

  • (1)「設定」アプリを開く
  • (2)設定画面にある「一般」の項目をタップする
  • (3)一般画面にある「情報」をタップする
  • (4)「SIMロック」の項目を確認して、「SIMロックなし」と書いてあればSIMロックがかかっていない・解除されている

Androidの場合

一部のAndroid機種では、下記の手順※3でSIMロックがかかっているかが確認できます。下記のとおりに行っても確認できない場合は、契約中の通信会社に問い合わせましょう。

※2023年9月時点の情報

  • (1)利用したいSIMカードをスマホにさす
  • (2)「設定」アプリを開く
  • (3)設定画面にある「端末情報」の項目をタップする
  • (4)端末情報から「SIMカードの状態」をタップする
  • (5)「ステータス」を確認し、「許可」と書いてあればSIMロックが解除されていて使用できる。「未許可」の場合はSIMロックがかかっていて解除が必要。

SIMロック解除方法

SIMロック解除方法は通信会社ごとに違いがありますが、主に「店頭」「Web・アプリ」「電話」の3つです。以下では、方法ごとに内容を解説します。

店頭で行う場合

店頭でSIMロックを解除したい場合は、スマホを持参して購入した通信会社の店頭へ行きましょう。

店頭の場合、スタッフと対面で手続きができます。ただし、手数料がかかる場合があることを認識しておきましょう。

Web・アプリから行う場合

SIMロック解除は、購入した通信会社のWebやアプリからも可能です。たとえば、「My auアプリ」では下記の手順でSIMロックの解除を行うことができます。

※2023年9月時点の情報

step1

ホーム画面より、「My auアプリ」をタップ

step2

「今月のご利用額目安」下の「もっとみる」をタップ

step3

「ご利用機種情報」下の「SIMロック解除のお手続き」をタップ

step4

手続き完了

なお、auの場合はオンライン上で手続きした際には手数料が無料となります。

SIMロック解除の注意点として、メールなどの契約している通信会社に依存する情報が削除されてしまう可能性があります。

SIMロック解除の際には事前にバックアップを取るなど、対策をしましょう。

電話で行う場合

SIMロック解除は、電話での受付に対応している通信会社もあります。ただし、店頭での手続きと同様に手数料がかかる可能性があるので注意しましょう。

なお、電話でのSIMロック解除を受け付けていない通信会社もあるので、事前の確認が必要です。

SIMロック解除して他会社へ乗り換える

SIMロック解除や開通手続きの流れは、新規契約と機種変更で異なります。下記を参考にに確認してみましょう。

新規契約の方

今のスマホをそのまま使いたい

SIMをさし替えるだけで乗り換え完了!
お使いのスマホがご利用できるか確認もできます。

スマホごと新しく買い換えたい

スマホごと買い換えて、簡単に格安スマホをGET!
新しくスマホをご購入の方はこちら。

機種変更の方

お手持ちのスマホを使いたい

SIMをさし替えるだけで機種変更完了!
お使いのスマホがご利用できるか確認もできます。

スマホを買い替えたい

新しいスマホに買い替えて機種変更!
スマホをご購入の方はこちら。

格安SIMに乗り換えるなら、UQモバイルがおススメ!

SIMロックを解除して通信会社を乗り換えようと思っている方も多いのではないでしょうか。

UQモバイルのSIMに対応しているスマホならば、さし替えるだけで乗り換えができ、端末はそのままで利用料金をおトクにできる可能性があります。

UQモバイルの場合、eSIMでの乗り換えのなら最短45分で利用が可能です。

さらに、UQモバイルの「自宅セット割」※4を活用すると、スマホの月額料金がおトクに利用できます。

「トクトクプラン」の場合、自宅セット割※4・au PAY カードお支払い割適用で、基本使用料3,465円/月※5のところデータ使用量が1GBまで990円/月※5・1GB超~15GBまで2,178円/月※5と、使った分で料金が変動するのでおススメです。

自宅セット割は最大10回線まで対象のため、家族全員のスマホ代がおトクになるので、スマホの通信費を節約したい方におススメです。

  • ※4 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
    別途利用料・オプション料がかかります。インターネットサービス解約時に、ご契約期間に応じて契約解除料が発生する場合があります。
  • ※5 通話料(22円/30秒)など別途かかります。
  • ※5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記ページでご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ mobile)
使い方に合わせて選べる3つのプランが新登場! 条件等詳しくはこちら
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
    TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
  • Androidは、Google LLCの商標です。
  • iOS商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安スマホ/格安SIM関連記事

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたのギモン解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報