• MYUQ

SIMカードを入れ替えるタイミングは?入れ替え方法や注意点、APN設定も解説

SIMカードを入れ替えるタイミングは?入れ替え方法や注意点、APN設定も解説 SIMカードを入れ替えるタイミングは?入れ替え方法や注意点、APN設定も解説

SIMカードを入れ替える時にはさまざまな注意点があります。入れ替える方法自体は簡単ですが、注意を怠るとSIMカードや端末が故障・破損するかもしれません。

この記事では、SIMカードの入れ替え方法と注意点をまとめて紹介します。

  • ※記載の情報は2023年8月時点のものです。

SIMカードを入れ替えるタイミング

SIMカード※1とは契約者情報や電話番号が記録されたICカードで、ネット通信や音声通話を可能にするために使います。

WiFi環境がない場所でも、対応サービスエリア内であれば、スマホやタブレットにSIMカードをさし込むことで通信が可能になります。

SIMカードの入れ替えが発生するタイミングは、機種変更の時や通信会社の乗り換え時などが挙げられます。

通信会社の実店舗や家電量販店などで機種変更や乗り換えを行う場合、SIMカードの入れ替えはスタッフにお願いすることができます。

しかし、ネットや電話から申し込んで郵送されたSIMカードの場合は、ご自身で入れ替える必要があります。注意点を認識した上で、SIMカードの入れ替えを行いましょう。

SIMカードの入れ替えで知っておくポイント

SIMカードの入れ替えを行う時に注意しておくポイントがあります。事前に確認が必要なポイントと、実際の入れ替え時に注意したいポイントに分けて解説していきます。

まずは事前に確認が必要なポイントを5つ紹介します。

ポイント1

SIMカードには種類がある

SIMカードには種類があります。国内で普及しているのは、「標準SIM」(25×15mm)・「micro SIM」(15×12mm)・「nano SIM」(12.3×8.8mm)の3種類のカードタイプです。

ほかには端末にもともとチップが埋め込まれている「eSIM」※2や、端末の対応サイズに合わせてご自身でカットして使う「マルチSIM」※3を利用する方法もあります。

いずれにしても、端末に対応していないサイズのSIMカードをさそうとしても、ささらないか、させたとしても故障や破損につながる可能性があります。

利用予定の端末が対応しているSIMの種類とサイズを確認しておくのが良いでしょう。

ポイント2

サイズが合っていてもSIMカードが使えない機種もある

SIMカードは、サイズや種類が合っていても使用できない場合があります。通信会社のサービス(プランやオプション)が対応しておらず、SIMカードをさしても正しく動作しない場合があるためです。

UQモバイルでも専用ページ※4を設けていますが、利用予定の通信会社のホームページなどを参考にして、動作確認済みの機種かを確認してみましょう。

ポイント3

SIMカードを入れ替えても端末内のデータは消えない

SIMカードには通信や通話に必要な情報が記録されています。それらとは別に、写真・動画・電話帳などのデータは端末内(もしくはSDカードやクラウドサービス)に保存されています。

Appleの公式サイトでは、SIMカードの入れ替えにより留守番電話のメッセージが聞けなくなる可能性が指摘されています※5が、端末内のデータが消える心配は基本的に少ないといわれています。

機種変更で端末が変わる場合はデータ移行が発生しますが、SIMカードの入れ替えによって通信会社を乗り換える場合のデータ移行は、一般的に不要です。

ポイント4

SIMロックの解除をする

「SIMロック」がかかっている端末の場合、SIMカードを入れ替えても通信ができない可能性があります。

SIMロックがかかっている場合は、通信会社に相談して解除しておくと良いでしょう。

ポイント5

Wi-Fi環境を整えておく

SIMカードを入れ替えたのち、「APN」(Access Point Name:アクセスポイント名)を設定しなければならない場合があります※6

その際は、WiFiで通信するのが一般的です。自宅にWiFi環境が整っていない場合は、公衆WiFiなどが利用できる場所を確認しておくと良いでしょう。

ただし、公衆WiFiは安全性の低いセキュリティの場合があるため、IDやPWが設定されているWiFiを使用する方が安心です。

スマホそのまま SIM乗りかえでおトクに UQ mobile対応機種要 詳しくはこちら

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

SIMカードを入れ替える際の注意点

つづいて、入れ替えの作業時に注意したいポイントをまとめました。事前のポイントを押さえた上で、注意しながら作業を進めましょう。

注意点1

SIMカードのサイズを再確認する

すでに紹介したとおり、SIMカードにはサイズによって3つの種類があります。事前に確認したため大丈夫だと思っている方も、再確認してから入れ替えるのがおススメです。

とくに、ご自身でカットして使うマルチSIMの場合は、小さくカットしすぎて間違えると使えなくなります。再確認をしてから入れ替えましょう。

注意点2

SIMカードのIC部分には触れない

入れ替えの際には、SIMカードのIC部分には極力触らないようにしましょう。SIMカードのような精密機器は繊細です。

ホコリや指紋などがつくと、動作不良につながる可能性があります。もし触ってしまった場合は、柔らかい布などで軽く拭いてきれいにしましょう。

注意点3

静電気に注意する

空気が乾燥する冬場などは、静電気にも要注意です。静電気によってSIMカードが故障すると、再発行が必要になります。

コンクリートや木などは静電気を逃がす性質があるため、壁や床などに触ってからSIMカードに触ると良いかもしれません。

注意点4

SIMカードを無理にさし込まない

力任せにさし込んでしまうと、スマホからSIMカードが取り出せなくなり故障につながる恐れがあります。

サイズの違いはもちろん、SIMカードはさし込む向きも決まっているため、SIMトレイにピッタリ収まる向きになっているかも確認しましょう。

UQ mobileオンラインショップ限定 au PAY 残高還元 キャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

SIMカードを入れ替える方法

SIMカードを入れ替える方法を紹介します。事前および作業中の注意点をしっかり確認した上で、作業を進めましょう。

また、AndroidのスマホとiPhoneでは入れ替え方法に違いがあります。

Androidの場合

Androidのスマホは、多くのメーカーからさまざまな機種が発売されています。

機種ごとでの違いもメーカーのホームページなどで確認しながら作業を行いましょう。

ピンを使うタイプ※7

SIMトレイを取り出すための穴が端末の側面に開いているので、端末購入時に同封されているピンをさし込みます。SIMトレイが浮き出てくるので引き出しましょう。

SIMトレイに新しいSIMカードをセットします。向きなどを確認した上で、元の位置にSIMトレイを戻せば入れ替え完了です。

キャップタイプ※8

「設定」アプリを起動し「接続」から「Wi-Fi」に進みましょう。接続中のWiFiを選択して開いた画面に「IPアドレス」の表示とその横に文字列が表示されます。

背面からセットするタイプ※9

まずは、背面のカバーを外しましょう。ICカードの金属部分を下にし、角が欠けている「切り欠き」の方からSIMカードをカードスロットにさし込みます。

奥までさし込んで、背面カバーを元に戻せば、SIMカードの入れ替え完了です。

iPhoneの場合

iPhoneは機種によってSIMトレイの位置が異なります。Appleのホームページ※10などを参考にして、まずはSIMトレイの位置を確認しましょう。

つづいて、端末に同封されているピンをSIMトレイの下に開いている穴にさし込みます。

SIMトレイが浮き出てくるので、SIMトレイを引き抜いて新しいSIMカードをセットしましょう。

SIMトレイをさし込んで元に戻せば、SIMカードの入れ替え完了です。

もしSIMトレイがうまく取り出せない場合は、通信会社かApple Storeに相談するようにしましょう。

iPhoneの対応SIMの種類やSIMトレイの位置については下記の記事をご確認ください。
iPhoneで使えるSIMカードは?SIMの種類とトレイの位置ごとに解説!

使い方に合わせて選べる3つのプランが新登場! 条件等詳しくはこちら

SIMカードを入れ替えた後に行うAPNの設定方法

MVNOなどに乗り換えをしてSIMカードを入れ替える場合、ネットを使う前にAPN設定が必要になる場合があります。

APNの設定方法を、iPhone/Android別に解説していきます。

iPhoneの場合

iPhoneの場合、基本的には最新のiOSバージョンにアップデートすることで、自動でAPNが設定されます。

iOSのアップデートは、「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」と進むと実行可能です。

ただし、一部の機種では、iOSをアップデートしても自動でAPN設定が行われず、APN構成プロファイルをインストールして手動で設定を行う必要があります。

契約しているスマホの通信会社のホームページに記載されている手順に従って、プロファイルのインストールを行いましょう。

なお、他社のプロファイルを設定していると、新たに契約した携帯電話会社のAPN構成プロファイルの設定を完了できません。

他社のプロファイルを設定している場合は、下記の手順で削除しておきましょう。

step1

「設定」→「一般」→「プロファイルとデバイス管理」をタップ

step2

「他社の構成プロファイル(APN)」をタップ

step3

「プロファイルを削除」をタップ

step4

パスコードの入力を求められた場合は、画面に従って入力

step5

「削除」を選択すると削除完了

Androidの場合

AndroidのAPN設定の手順や項目は、機種やSIMカードの組み合わせにより異なる場合があります。詳しい方法はメーカーのホームページ※11などを確認しましょう。

下記の手順はGalaxyの場合です。

step1

「設定」→「接続」→「モバイルネットワーク」→「APN」と進む

step2

画面上部に表示されている「追加」をタップして「APN」を選択

step3

ネットワーク名などの情報を設定

step4

右上の縦3点「他のオプション」からメニューを開き「保存」をタップ

step5

自分で入力したAPNの設定にチェックを入れて操作完了

UQ mobileオンラインショップ限定 au PAY 残高還元 キャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

UQモバイルのSIMならスマホそのままで利用料がおトクに!

今回は、SIMカードを入れ替える時の注意点を紹介しました。事前および作業中の注意点に配慮し、OSや機種ごとの違いもふまえながら、SIMカードの入れ替えを行ってください。

SIMカードを格安SIMにしたいと考えている方には、UQモバイルがおススメです。携帯キャリアから乗り換えれば、利用料金がおトクになる可能性があります。

例えば「トクトクプラン」の場合、自宅セット割※12・au PAY カードお支払い割適用で、基本使用料3,465円/月※13のところデータ使用量が1GBまで990円/月※13・1GB超~15GBまで2,178円/月※13と、使った分で料金が変動するのでおススメです。

自宅セット割は最大10回線まで対象のため、家族全員のスマホのご利用料金がおトクになるので、スマホの通信費を節約したい方におススメです。

ほかにもUQモバイルでは、対象端末を持ち込みする方が加入できる「持ち込み故障サポート(有料)」※14のオプションがあります。

万が一端末が故障した際には安心のサポートが受けられますので、ぜひご検討ください。

なお、持ち込み故障サポート(有料)には月額利用料がかかることや、UQモバイルの契約と同時に端末を購入する場合は加入できないこと、解約した場合は再加入できなくなることに注意しましょう。

持ち込み故障サポート(有料)※14の詳細は専用ページからご確認ください。

またsSIMへの乗り換えにも対応しており、自宅からオンライン上でeSIMによる乗り換えをすることも可能です。最短45分※15で乗り換えができ、すぐに使いたい方も安心です。

さらに、UQモバイルオンラインショップから契約された場合はキャンペーンによりおトクに乗り換えや端末を購入することができます。

ぜひUQモバイルのSIMカードに入れ替えて、おトクにスマホをご利用ください。

  • ※12 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
    別途利用料・オプション料がかかります。インターネットサービス解約時に、ご契約期間に応じて契約解除料が発生する場合があります。
  • ※13 通話料(22円/30秒)など別途かかります。
  • ※14 持ち込み故障サポート(有料)(UQモバイル)
  • ※15 審査受付時間:10時~20時(年中無休)。お手続き時間や審査状況等により、ご注文から45分以上お時間がかかる場合があります。
スマホそのまま SIM乗りかえでおトクに UQ mobile対応機種要 詳しくはこちら
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Android」は、Google LLCの商標です。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
  • 「Galaxy」は、Samsung Electronics Co.,Ltd.の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安スマホ/格安SIM関連記事

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたのギモン解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報