• MYUQ

ADSLとは?基本や仕組み、終了に関する情報を解説

ADSLとは?基本や仕組み、終了に関する情報を解説 ADSLとは?基本や仕組み、終了に関する情報を解説

ネットを接続する際には、回線をつなげる必要があります。ネット回線には大きく分けてADSLと光回線があり、どちらがよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ADSLと光回線の違いについて、通信速度や安定性、通信費などから解説します。また、ADSLはサービスの終了が予定されているため、ADSLから光回線への乗り換えについても紹介します。

ADSLは新規受付サービスを終了する

簡単に導入でき、安価な利用料金で加入者が拡大したADSLですが、近年はより接続速度の速い光回線に押され、加入者が減少に転じていました。

そういった傾向を受け、各サービス事業者では新規加入を停止し、そして2023年1月から2025年1月末にかけてサービスの廃止が予定されています。

ADSL回線と光回線の違い

ADSL回線と光回線には、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、回線の種類、通信速度、安定性、通信費などから、2つの回線を比べてみます。

ADSL回線
  • 線の種類:電話回線
  • 通信速度:上り~5Mbps、下り~50Mbps
  • 通信の安定性:アナログ回線のため不安定な場合あり
光回線
  • 回線の種類:光ファイバー
  • 通信速度:上り~1Gbps、下り~2Gbps
  • 通信の安定性:一定して安定している

回線の種類

ADSL回線は、一般の電話回線を利用して通信を行います。メタルケーブルを使用し、電気信号によってデータをやりとりするため、NTT基地局からの距離に応じて、通信速度が変わってしまうというデメリットがあります。

対して光回線は、「光ファイバー」と呼ばれる伝送路(光回線)を利用して、データを送受信します。光信号であるため、電気信号に比べて通信速度は格段に速く、安定していることが特徴です。

通信速度

ADSL回線の通信速度は、上り最大~5Mbps、下り最大~50Mbps。光回線の通信速度は、上り最大~1Gbps、下り最大~2Gbpsです。

Webサイトの閲覧や動画視聴に必要な下り最大速度で比べると、ADSL回線の50Mbpsに対して、光回線は2Gbps(2000Mbps)となり、約40倍の速さになります。

通信の安定性

ADSL回線はメタルケーブルを使用しているため、電磁波などノイズや、外部からの干渉を受けやすく、通信が不安定です。

一方、光回線で使用されている光ファイバーは、電磁波などノイズの影響を受けにくく、通信が非常に安定しています。

そのため、大容量のデータのやりとりや、動画の視聴なども、ストレスなく行うことができます。

通信費

料金プランによっても異なりますが、一般的にADSL回線は光回線よりも、通信費が安いといわれています。

一例として、NTT東日本の「フレッツ・ADSL」と「フレッツ光」の月額利用料を比べてみます。

「フレッツ・ADSL」は、電話共用型で1,760円~3,080円、ADSL専用型で3,245円~5,555円となっています。

「フレッツ光」は、戸建て向けで3,080円~6,380円、集合住宅向けで2,200円~6,050円です。(2022年9月時点)

なお、いずれも別途プロバイダサービスの利用料がかかります。

また、ADSL回線は2006年以降、加入者数が減少に転じ年々縮小傾向にありました。

通信に必要な設備の保守管理を維持していくことが難しい状況になり、モデムなどの接続機器の製造も終了していることから、サービス事業者ではすでに新規加入の停止を行っています。

新規契約受付終了について

  • フレッツ光(NTT東日本/西日本):受付終了済(2016年6月30日)
  • ヤフーBB ADSL:受付終了済(2019年2月28日)

各社のADSL回線サービス終了時期

  • フレッツ光(NTT東日本/西日本):2023年1月31日~2024年3月末までに順次廃
  • ソフトバンク:2024年3月31日までに廃止を発表
    └ヤフーBB ADSL:2020年3月以降、一部地域から順次終了開始
UQのネットが進化! WiMAX +5G ※5Gは一部エリアで提供 条件等詳しくはこちら

ADSLと光回線の仕組み

ADSL回線の仕組み

ADSLは多くの家庭に備えられている電話回線を利用します。そのため、特殊な訪問工事などの必要がなく、初期費用を安く抑えられます。

回線事業者(図:契約①)からADSLモデム、スプリッタが提供されるため、モジュラージャックにスプリッタをつなぎ、電話機とADSLモデムを接続し、お手元のパソコンとモデムを接続すればネットへ接続できます。

ただし、ネットの接続時には別途プロバイダとの契約(図:契約②)が必要です。

光回線の仕組み

光回線を利用する際には、まずは最寄りの電柱から、光回線(光ファイバーケーブル)を屋内に引き込む必要があります。

そのため、戸建て住宅では工事を要する場合が少なくありません。一方、マンションなど集合住宅では、すでに工事が済んでいるところもあります。

屋内では、部屋の壁などに光コンセントを設置します。光コンセントは、光回線と回線事業者から提供される通信機器を接続するためのものです。通信機器には、ONU(光回線終端装置)や、HGW(ホームゲートウェイ)などがあります。

光回線を使用するための工事は、これで終了です。プロバイダとの契約が別途完了すれば、ネットに接続ができます。

ADSLと光回線の見分け方

現在使用している回線が、ADSLなのか光回線なのか、わからないという方もいるでしょう。見分け方としては、回線への接続方法を見てみるか、契約書類で確認します。

回線への接続方法

自宅でネット接続ができている場合、必ず、通信機器があるはずです。

お使いのパソコンとモジュラージャックの間に「ADSL」と書かれたモデムがあれば、ADSL回線を使用しているということです。

モジュラージャックとは、電話機やLANなどの接続に用いるコネクタのことで、通常は壁に埋め込まれ、モジュラープラグという端子専用のコネクタを挿して使用します。

ADSL回線では、モデムとモジュラージャックのほかに、スプリッタと呼ばれるマッチ箱より少し大きめの機器を使用しています。スプリッタは、電話用の音声信号と通信用のデジタル信号を分けるための分配器です。

次に、光回線の場合です。光回線では、光ファイバーを自宅内の光コンセントに引き込み、通信機器につなげると、ネットなどが使用できます。

光信号をデジタル信号に変換する必要があるため、ONU(光回線終端装置)や、HGW(ホームゲートウェイ)といった通信機器を使用します。

自宅にある機器がADSLのモデムなのか、光回線のONUやHGWなのかを、確認してみましょう。

契約書類で確認する

もうひとつの方法は、回線を契約した際の契約書類を確認することです。

契約書には、回線の業者名とサービス名が記載されています。通信の種類がADSLの場合は「ADSL」と記載され、光回線を使用している場合は「FTTHサービス」と記載されています。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

ADSL廃止前にやるべきこと・注意点

現在使用中の回線の確認する

  • 契約時の書類を確認(契約内容のご案内、開通のご案内など)
  • ADSLと書かれたモデムやスプリッタが設置されている場合はADSL

※スプリッタ:電話機とADSLとの分配をする機器

普段のネット使用について確認する

  • インターネット使用頻度
    (ほとんど使用しない/頻繁に使用)
  • データ通信量
  • 通信速度
  • 月額料金

ADSLを解約する際の流れ

現在、ADSL回線をご利用の方は、将来的に(2023年まで)にネット回線の乗り換えが必要です。ネット回線を乗り換える際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 先に乗り換え先とネット開通日を確定させる
  • プロバイダと回線事業者の2つを解約する
  • 契約書類を準備しておく
  • 業者により解約手順が異なる(電話、Webどちらか限定の場合も)
  • 契約解除料の確認(更新月、最低利用期間による)
  • 指定期限内にレンタル機器を返却

ADSLからの乗り換えはモバイル回線(UQ WiMAX)がおススメ

WiMAXなら、工事不要で製品(端末)が届けば、すぐにいつでもネットが利用可能です。工事不要のため、例えば引越しによるお住まいの変更でも、いつでもネットライフを楽しむことができます。

  • ※1 固定回線の提供条件は事業者により異なります。詳細は各社のホームページ等でご確認ください。

工事不要!

WiMAXのメリットは、何といっても工事がいらないことです。固定回線の場合、一部のマンションなどを除いて、回線を引くための工事が必要になります。

しかし、なかには賃貸物件のため工事ができない、仕事が忙しくて立ち会う時間がない、という方もいます。

WiMAXなら、工事にかかる費用が不要な分、導入費用も抑えられます。

即日開通!

機器が手元に届いたらすぐに使えることも、WiMAXの魅力のひとつです。

固定回線の開通には、工事の日数も含めてある程度の時間がかかります。特に、引越しシーズンなどの繁忙期は、それ以上の時間がかかってしまうことも少なくありません。

WiMAXなら、店頭お渡しで即日開通できます。オンラインショップからのお申し込みは24時間受け付けており、最短2~3日でお手元に届きます。

家でも外でも使える!

WiMAXは家でも外でも使えます。最近はパソコンも軽量化しているため、学校や出張先など、外に持ち出す機会も多くあります。日本全国幅広くつながるWiMAXなら、家のなかの持ち運びはもちろん、外出先でも使えます。

公衆のフリーWiFiを使えるところもありますが、セキュリティ面での不安はぬぐえません。WiMAXなら、つなげる機器を限定できるため、セキュリティ面も万全です。

お部屋スッキリ!(配線不要)

WiMAXのモバイルルーターは、電源を入れるだけですぐに使えます。据え置きタイプのホームルーターでも、コンセントにさすだけで完了です。LANケーブルのような配線が必要ないため、お部屋もスッキリします。

無線接続でも有線接続に劣ることなく、幅広く使えます。例えば、WiMAX1台でパソコンやスマホなどを同時に接続することが可能です。

なお、接続台数に上限はありますが、モバイルルーターよりもパワーのあるホームルーターであれば、家族でたくさんの機器を接続しても快適なネットライフを送ることができます。

プロバイダ契約不要!

固定回線では、プロバイダの契約が必要です。しかし、プロバイダの選択や契約、設定など一連の作業を、面倒に感じる方もいます。

WiMAXなら、プロバイダ契約は不要です。店舗もしくはオンラインショップでWiFiルーターを選び、料金プランをご確認のうえ、お申し込みいただきます。WiFiルーターが届いたら、簡単な初期設定をするだけで、すぐに利用可能です。

ADSLがネットにつながらない時の対処法

  • 主な原因
    接続機器に不具合が発生

    通信機器は常時電源を入れていることもあり、不具合が生じやすいです。機器に正しく電源が入っているか確認してみましょう。

    主な対処法
    接続機器の再起動

    接続機器、Wi-Fiルーター、モデムなどの機器を一度再起動することで接続が回復することがあります。

  • 主な原因
    電子機器による電磁波の干渉

    電子レンジの使用で発生する電磁波はWi-Fiなどの無線電波に干渉することがあります。

    主な対処法
    モデム設置場所の変更

    他電波との干渉の場合、モデムの設置場所を変更してみましょう。

  • 主な原因
    通信障害

    そもそも通信事業者側で発生している通信障害の可能性もあります。この場合は復旧を待つことしかできません。

    主な対処法
    通信事業者への問い合わせ

    通信事業者では障害が発生した場合、情報公開しています。お手元の機器に不具合がみあたらないときは問い合わせをしてみましょう。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

下り最大2.7Gbps※1の超速ネットを楽しめる!

  • ※1 記載の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
    2.7Gbpsは一部エリアで提供。
  • ※本記事に記載の金額は全て税込表記です。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

WiFi関連記事

WiMAXへの乗り換えガイド モバイルネットは、WiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのネットはWiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのWi-Fi コンセントさすだけ! WiMAX +5G ※5Gは一部エリアで提供 条件等詳しくはこちら
15日間無料でお試し Try WiMAX 条件等詳しくはこちら
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報