• MYUQ

Wi-Fiに接続するための設定方法や必要な契約について解説

Wi-Fiに接続するための設定方法や必要な契約について解説 Wi-Fiに接続するための設定方法や必要な契約について解説

「Wi-Fi」と書いて「ワイファイ」と読みます。読み方は知っていたとしても、スマホだけのデータ通信との違いやメリットまで調べた経験がある方は少ないかもしれません。

初めてWi-Fiを使う場合は、接続方法も気になるところでしょう。

本記事ではWi-Fiとはどういったサービスなのか、接続するための設定方法、メリットや注意点などをまとめました。

まだスマホだけを使っているあなた、Wi-Fiもセットで使ってより快適な通信環境を手に入れましょう。

Wi-Fiとは多くのデバイスが円滑に接続できるように設けられた無線通信技術の統一規格

Wi-Fi(ワイファイ)とは、無線通信技術のひとつで、多くのデバイスが円滑に接続できるように設けられた統一規格です。「Wireless Fidelity」の略からきた名称であり、デバイス同士が相互に接続可能かを保証するためのマークの役割も果たしています。

またWirelessと聞くと、無線LANをイメージされる方もいるかもしれません。無線LANは、LAN(Local Area Network:限られたエリア内での通信設備[インフラ])に無線で接続する技術を指す言葉であり、赤外線やレーザーなどの技術も含んでいます。

同じ意味合いで使われているケースも見られますが、無線LANとWi-Fiが厳密には違うのを覚えておいてもよいかもしれません。

さらにWi-Fiの規格にも種類があります。米国電気電子学会(IEEE)の802.11をベースに技術開発が進み、「Wi-Fi 5」と表現される「IEE802.11ac」が現在の主流になりました。

今後は次世代高速規格「IEE802.11ax」(Wi-Fi 6)の普及や「IEE802.11be」(Wi-Fi 7)の開発が進むでしょう。

スマホをWi-Fiに接続するメリット

Wi-Fiにつなげば、スマホでできることが増え、さらに悩みが解消される場合があります。例えば下記のようなメリットが挙げられます。

メリット1

複数台同時接続で、家電を外出先からでも遠隔操作できる

Wi-Fi接続で便利になる家電が多く発売されています。テレビの操作をスマホでしたり、冷蔵庫の温度設定や製氷タンクの水切れチェックなどをスマホからでも可能になるのです。

またプリンターとも接続してみましょう。パソコンを介さずにスマホから写真やテキストを直接プリントアウトできるようになります。

メリット2

スマホの通信料・通話料が節約できる

スマホだけで通信するとデータ使用量の上限が気になる方もいるでしょう。上限を超えると通信制限がかけられたり追加で容量を買ったりしなければなりません。

しかしWi-Fiに接続すれば、スマホのデータ使用量が増えないので悩みも減らせます。さらに通話をアプリですれば通話料も節約できるでしょう。

メリット3

スマホ(LTE回線)と比べて通信速度が速くなる場合がある

2021年6月現在においてスマホの通信システムの主要なのが4G(LTE)です。4Gでも高速通信が十分体感できているかもしれませんが、Wi-Fiの方がより高速な通信ができる場合があるといわれています。

ただしあくまで理論上の話であり通信環境や時間帯によって変化しますので注意しましょう。

メリット4

ネットワーク対応ゲームなどが無制限で楽しめる

持ち運びできるモバイルルーターか、自宅や職場に据え置くホームルーターのいずれかでWi-Fiを使うのが一般的でしょう。特にホームルーターは、電話回線と接続すれば上限なく通信ができます。

ネットワーク対応ゲームなどは通信量が多くてスマホだけではすぐに通信制限がかかっていないでしょうか。ホームルーターを介したWi-Fi接続で悩みを解決しましょう。

UQ WiMAXオンラインショップ限定 おトクなキャッシュバックキャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

自宅や職場でスマホをWi-Fi接続する方法

続いて通信制限を気にせず使えるホームルーターを自宅に導入するための代表的な手順を説明します。

WiFiを利用するためには、フリーWiFiなどを除き、インターネット回線とプロバイダーの契約が必要です。

ただし契約する業者や使用する機器によって違いがあるため、利用予定の業者・機器のホームページなどもあわせて確認しつつ作業するのがおススメです。

インターネット回線

自宅や職場でWi-Fiを使用する場合は、外から有線を屋内に引き入れる工事をしたあとにモデムやLANケーブルを介してルーターからWi-Fiの電波を飛ばす方法があります。

光回線で光回線終端装置(ONU)をモデム(やルーター)の代わりに付ける場合もあるかもしれません。

いずれも回線業者との契約が必要であり、さらに工事が完了するまでに日数がかかるため、余裕を持ってお申し込みなどを行いましょう。

ちなみにモデムとは、アナログ信号で通信できるようにデバイスからのデジタル信号を変換するための装置です。

ルーターと混同しやすいですが、信号を変換するのがモデム、デバイスを複数台つなぐのがルーターと区別しましょう。

さらにLANケーブルとは、限られたエリア内での通信設備(インフラ)を構築するためのケーブルです。ルーターとパソコンを有線で接続する時に挿し込む時などに使います。

プロバイダー

回線事業者とは別に、ネット接続を管理しているプロバイダーと契約してネットにアクセスするためのIDやパスワードを発行してもらいます。

最近では回線事業者とプロバイダーのセット契約を提供している業者も多く存在するため、1社だけで済ませたい場合は回線事業者とプロバイダーのセット契約を検討しましょう。

ただしUQ WiMAX HOMEなら工事が不要で、即日使えます。

コンセントに挿すだけで、プロバイダーの契約も不要です。先ほど説明したモデムやLANケーブルを用意する必要もありません。ケーブルは電源一本のみで、配線がすっきりしておススメです。

WiMAX +5G対応! ホームルーター・モバイルルーター 製品・端末一覧はこちら

スマホをWi-Fi接続するための設定方法

ルーターの設定まで終わったら次はスマホ側の設定をしましょう。Wi-Fi機能をオンにしてWi-FiのSSIDを選択し、ネットワークセキュリティキー(パスワード)を入力するのが一般的です。

SSIDとは接続先の識別子で、接続先のスマホなどから接続元のルータ−を指定する時に使います。

またiPhoneとAndroidでは操作画面やアプリの名前などが異なるため、Wi-Fiをつなげる手順が異なります。

それぞれ下記へまとめましたので、参考にしながら接続してみましょう。または機種やOSごとで違いがあるため、AppleやGoogleのホームページも参考にするのをおススメします。

iPhoneの場合の接続手順

1スマホで「設定」→「Wi-Fi」と進み、“Wi-Fi”と書かれた横にあるスライダーをタップしてオンの状態にします。

2「ネットワーク」の一覧の中から接続したいWi-FiルーターのSSIDを見つけます。

3Wi-Fi ネットワークをタップすると入力画面が表示されます。 Wi-Fiルーター本体に記載してある(もしくは画面操作によって確認できる)パスワードを入力すれば、Wi-Fiで通信ができるようになります。

Androidスマホの場合の
接続手順

1画面を上から下にスワイプしてクイック設定パネルを表示します。

2「Wi-Fi」のアイコンが出てきたらアイコンを長押しして進みます。

3「Wi-Fiの使用」と書かれた横のスライダーをタップしてオンの状態になると、接続可能なWiFiネットワークが表示されるので、接続したいルーターのネットワーク名を探してタップします。

4入力画面が出てきたらWiFiルーターに記載してある(もしくは画面操作によって確認できる)パスワードを入力すると、WiFiで通信ができるようになります。

UQ WiMAXオンラインショップ限定 おトクなキャッシュバックキャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

スマホがWi-Fiに接続できない時の対処法

設定できて問題なく使っていたのに、急にWiFiがつながらなくなる時もあるかもしれません。代表的な原因と対処法をまとめました。いざという時のためにチェックしておきましょう。

  • 通知領域のアイコンをチェックする

    通知領域のアイコンでWiFi電波の受信状況が確認できます。電波状況が悪い時は一部が薄い色で表示されるでしょう。

    電波を受信していない時は枠だけが表示されてカラの状態を示したり何も表示されなかったりします。

    機種ごとでの表示の仕方を確認して、十分に受信しているかを確認してみましょう。

  • ルーターに近づいてみる

    (離れすぎや障害物があるとつながらない場合がある)

    壁などの障害物が間にあったり、地下や上階など階層が変わったりするとWiFiの電波が繋がりにくくなります。

    ルーターの近くでスマホを使用するようにしたり、中継器を置いたりして対策しましょう。

  • ルーターの電源ケーブルやLANケーブルが抜けていないか確認する

    無線LANとはいっても、有線を使用している箇所があります。

    たとえばLANケーブルやモデムあるいはルーターの電源ケーブルが有線ではないでしょうか。

    ケーブルが抜けていたらモデムやルーターは動きません。抜けていないか確認しましょう。

  • Wi-Fi機能オフになっていないか

    (オンになっている場合でも一度オフにしたあと再びオンにしてみる)

    一度設定をするとWiFiの電波を検知すれば自動で接続してくれるスマホがほとんどです。

    しかしWiFiを受信できないオフの状態では接続されません。オンになっているかをまず確認してみましょう。

    オンでも繋がらない・不調な場合は一度オフにして再びオンにするのをおススメします。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

外出先でもWi-Fiを利用したい時はどうしたらいい?

自宅以外でもWi-Fiは使えます。パスワードが必要な場合もありますが、最近ではカフェや空港・コンビニなどでWi-Fi(フリーWi-Fi)が無料で使えるところも増えてきました。

自宅の回線工事を待っている期間や大きなデータの送受信を出先で行う場合などで活用した経験のある方もいるでしょう。

ただしフリーWi-Fiは誰でもアクセスできるためデータの盗難やのぞき見のリスクが高いです。セキュリティ面も安心で、持ち運びができるモバイルWi-Fiルーターを好まれる方も多いでしょう。

UQ WiMAXのWiMAX +5G対応ルーターなら家でも外でも使用できます。コンパクトで持ち運びにも便利です。

  • ※5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記をご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ WiMAX)
    5G SA契約でご利用いただけます。5G SAは一部エリアで提供しています。
UQ WiMAXが選ばれる6つのポイント

家でも外出先でもWi-Fiを快適に使うならUQ WiMAXがおススメ!

家でも外出先でも快適なWi-Fi通信を提供するために、UQ WiMAXはホームルーターとモバイルルーターの両方をご用意しております。

ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」ならLANケーブルやモデムなどが不要でコンセントを挿せばすぐにWi-Fi通信を利用でき、配線もすっきりできます。

1台でスマホやパソコンと無線LANによる同時接続が最大40台まで可能で、家族が多いご家庭でも安心でしょう。

さらに家だけではなく、外でもWi-Fiを利用できるモバイルルーターもおススメです。

5Gに対応した「Speed Wi-Fi 5G X12」なども販売しているため、検討してみてください。

なお、UQ WiMAXでは、ホームルーターまたはモバイルルーターを15日間無料でレンタルできる「Try WiMAX」を提供中です。

自宅で電波が安定してつながるのか不安な方も、気軽にTry WiMAXでお試しできます。14時30分までのお申し込みで、最短即日発送も可能です。

15日間無料お試し Try WiMAX

UQ WiMAXでは、WiMAX +5Gルーターと、UQモバイルが提供する「トクトクプラン」「ミニミニプラン」のいずれかに加入したスマホをセットで契約すると、「自宅セット割」※1※2の適用が可能でスマホ料金が最大1,100円/月割引されます。(コミコミプランは対象外です。)

auスマホとネットサービスのセットの場合、対象料金プランに該当するサービスにスマホで加入していれば、「auスマートバリュー」を適用してスマホの利用料金が最大1,100円/月おトクになります。

超高速・低遅延で大容量の通信を楽しみたいならWiMAX +5G対応ルーターをぜひご検討くだい。

  • ※1 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
  • ※2 通話料(22円/30秒)など別途かかります。
スマホとセットでおトク au・UQ mobile スマホ料金が永年割引 WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら
UQ WiMAXオンラインショップ限定 おトクなキャッシュバックキャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
  • Android、Googleは、Google LLC の商標です。
  • 「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

WiFi関連記事

WiMAXへの乗り換えガイド モバイルネットは、WiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのネットはWiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
コンセントさすだけ おうちのWi-Fi WiMAX +5G 5Gは一部エリアで提供 詳しくはこちら
15日間無料でお試し Try WiMAX 条件等詳しくはこちら
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報