モバイルWi-Fiと光回線(固定回線)とは?
まず、モバイルWiFiと光回線(固定回線)の概要を解説します。併せて、近年注目を集めるホームルーターも紹介します。
モバイルWi-Fiとは?
モバイルWiFiとは、ネットに接続するための持ち運び可能な通信端末です。光回線などの固定回線は、自宅に光ファイバーケーブルなどを引き込むための工事が必要になるのに対し、モバイルWiFiは工事が不要である点が大きな特徴です。モバイルWiFiは持ち運べるため、自宅だけでなく外出先でもネットに接続できます。
安定した通信と大容量バッテリーの「Speed Wi-Fi 5G X12」
Speed Wi-Fi 5G X12は4,000mAhのバッテリーを搭載しているので、約9時間の連続通信※1※2が可能。本体重量も約174gと軽量なので、外出時でも快適にWiFiを使用できます。
さらに、Wi-Fi 6※3対応なので、最大1.2Gbpsの高速通信※4を実現します。

- ※1 使用環境や電波状況により異なります。
- ※2 無線LAN(Wi-Fi®)端末1台を接続した場合の時間です。
- ※3 OFDMA非対応です。子機側もWi-Fi 6に対応している必要があります。
- ※4 Wi-Fi 6 5GHz帯の場合です。またクレードル装着時の有線LANの通信速度は最大1Gbpsになります。通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。接続機器使用時の通信速度は、お客さまの通信環境と接続機器の規格により異なります。
光回線のWi-Fi(固定回線)とは?
光回線は光ファイバーケーブルを利用したネット回線で、現在主流のネット回線のひとつです。安定性が高く、高速なネット通信を実現できる点が特徴です。
光回線でWiFiを利用するためには、無線WiFiルーターを利用してルーターからWiFiの電波を飛ばす必要があります。
据え置き型無線ホームルーターとは?
ホームルーターは、コンセントにさし込むだけでネットに接続できる機器です。ある程度の持ち運びが可能であり、モバイルWiFiと光回線(固定回線)の中間に位置する存在といえます。
モバイルWiFiよりも安定性が高く、引越しの多い方や回線工事不要でネットを利用したい方におススメです。
工事不要ですぐに使える「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」
Speed Wi-Fi HOME 5G L13は、SIMカードを挿入し電源を入れるだけで利用することができます。WiFi接続設定も、スマホアプリ『NEC WiMAX +5G Tool』からQRコードを読み込む※5だけで、接続することが可能。
また、複数台接続しても遅延が少なく安定した通信を実現する「直交周波数分割多元接続(OFDMA)※6」を採用しており、複数端末で接続し込み合った状態でも通信効率がアップします。

- ※5 スマホアプリでQRコードを読み込む場合はiOS11.0以降、iPadOS13.0以降、Android10以降でご利用ください。
- ※6 OFDMAを利用するには、受信側の端末もOFDMAに対応している必要があります。