モデムとは?デジタル信号とアナログ信号を変換する装置
モデム(modem)は、アナログ信号とデジタル信号を相互変換する、ネット接続の際に必要な機器です。
モデム(mo+dem)という言葉は、「modulator(変調器)」と「demodulator(復調器)」の先頭の数文字を組み合わせて作られました。
メタル線(銅線)を使用した電話用の回線でネット接続する際には、パソコンなどから出力されるデジタル信号をアナログ信号に変換する必要があります。

一方、電話回線を通じて流れてきたアナログ信号をパソコンなどで利用するには、デジタル信号に変換しなければなりません。
このように光回線が普及する前は、モデムがネット接続用機器として欠かせない存在でした。
ADSL接続でも使われていた「モデム」
1999年にADSLの商用化が開始されると、「ADSLモデム」が使われるようになります。
ADSLは、一般電話回線の、音声通話では使われない高周波帯域を利用してデータ通信を行うものですが、それまでの接続方式に比べると、高速化を実現しました。
ADSLモデムもデジタル信号とアナログ信号との相互変換装置で、基本機能は従来モデムと同じです。
ただし、ADSLでは従来の接続方式とは異なり、電話局の交換機を経由せずにネット接続できるため、ダイヤルアップ(電話局の交換機経由でネット接続すること)の必要がありません。
こうした特徴を持つADSLモデムでは、次の2つのことを同時に実現しました。
- ・電話回線を利用し、ダイヤルアップ不要でパソコンなどでネット接続する
- ・アナログ信号の通信(通話)とは関係なく、常にデータ通信(ネット接続)を行えるようにする
光回線で使うONUは「モデム」なのか?
光回線は、ADSL回線のあと、2000年代後半から普及したものです。
光回線の場合、これまでダイヤルアップ接続やADSL接続で使われてきたアナログ信号ではなく、光信号を使ってネット接続を行います。
そのため、光回線でパソコンなどの機器がネット接続するために仲介する機器は、モデムではなく、「ONU(光回線終端装置)」に替わりました。
モデムがアナログ信号とデジタル信号との相互変換装置であるのに対し、ONUは光信号とデジタル信号との相互変換装置です。
モデムとONUとでは、変換する信号が異なるため、同じ装置ではありませんが、モデムの語源が変調器・復調器であることを考えれば、似た装置だともいえます。そのため、ONUを「光モデム」と呼ぶこともあります。
ルーターとは?複数台のデジタル端末をネット接続する装置
近年では、スマホやタブレットといったデジタル端末が普及したことで、例えば、家のなかで複数種類のデジタル端末を「同時に使いたい」というニーズが生まれるようになりました。

- ・パソコン
- ・スマホ
- ・タブレット
- ・ゲーム機 など
従来のモデムには1台のデジタル端末しか接続できないため、複数台のデジタル端末をネット接続する場合は、別途ルーター(またはルーターに加えてハブ)を用意する必要があります。
ルーターとは、ネットワーク網(LAN)と別のLANや、LANと外のネットワーク(WAN)という異なるネットワーク間でデータをやり取りするための装置です。
データの行き先を判断・転送するルート選択機能を持つことから、ルーター「route(道)+er(するもの)」と呼ばれるようになりました。
近年の主流は「無線LANルーター」
従来は、ルーターとパソコンをLANケーブルで接続する「有線LANルーター」が主流でした。
一方で近年では、タブレット端末などの普及によって、LANケーブル不要でネット接続できる「無線LANルーター」が一般的になっています。
無線LANルーターとは、無線(WiFi)で対応デバイスをネット接続するための機器(親機)です。
一方、タブレット端末などのデジタル機器は、親機からの電波を受ける子機の位置づけになります。なお、多くの人が使うWiFiは、無線LAN規格のひとつです。
ルーターとハブの違い
ハブは、複数台のパソコンなどをネットワークに接続する際に必要な機器です。「中枢・中心」という意味を持つハブ(hub)は、LANを構成するために使われます。
ハブにはスイッチングハブと共有ハブの2種類がありますが、ネットワークの話でハブといえばスイッチングハブのことを指します。スイッチングハブは、接続された機器を特定して、その宛先だけにデータを送信できます(共有ハブはすべての宛先に送信します)。
スイッチングハブは同一LAN内でのみ機能しますが、ルーターはLANとLAN、LANとWANといった異なるネットワーク間で通信するための装置です。これがルーターとハブとの違いです。
またルーターには、ネット接続のために必要なグローバルIPを共有し、接続されたデバイスにプライベートIPを割り振る機能も備わっています。ハブ単体では外部のWANであるネットに接続できないため、ネット接続するにはルーターが必要です。