工事不要のWiFiルーターは契約後、届いた日からすぐにネットを利用できて便利です。
使い方に合わせてホームルーターとモバイルルーターが選べる点も特徴ですが、どちらにすればいいのかを迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、工事不要のWiFiルーターについて、種類別に特徴や選び方を解説します。
ネット契約をするなら工事不要のWiFiルーターをおススメします。
ほかの選択肢として固定回線(光回線)が挙げられますが、プロバイダとの契約や工事にかかる費用、待ち時間を気にされている方も多いのではないでしょうか。
WiFiルーターなら受け取ったその日から利用でき、設置場所の変更も可能なため、固定回線(光回線)よりも柔軟な使い方が可能です。
WiFiルーターには、「ホームルーター」と「モバイルルーター」の2種類があります。
それぞれの特徴は後述しますが、どちらも基地局から飛んでくる電波をキャッチしてモバイル回線で通信を行う仕組みです。
配線が少ない上、シンプルなデザインのものが多く、さまざまな場所やシチュエーションで利用しやすくなっています。
WiFiルーター2種類に共通する特徴を紹介しましたが、ホームルーターとモバイルルーターそれぞれの特徴も紹介します。
自宅などの建物内に設置して使用するWiFiルーターを一般的に「ホームルーター」と呼びます。
コンセントをさすだけで、WiFiがすぐに利用できる点が特徴です。モバイルルーターと比べると、重さや大きさが気になる方もいるかもしれません。
しかし、同時に接続できる端末の台数が多く、アンテナを搭載しているため通信品質が安定するというメリットがあります。
あわせて読みたい記事
ホームルーターの特徴やメリット・デメリット、設置する際のポイントについては下記記事で詳しく解説しています。
外出先や屋外に持ち出して使用できるWiFiルーターを一般的に「モバイルルーター」と呼びます。
サイズがコンパクトではあるものの、ホームルーターと比べると同時接続端末数は少なくなります。
しかし、バッグやポケットに入れてもかさばらずに持ち運びやすいのはモバイルルーターならではの利点です。
バッテリー式で、コンセントがない場所でも使えるため、固定回線(光回線)・ホームルーターよりもその点においては優れた特徴といえます。
あわせて読みたい記事
モバイルルーターの特徴やメリット・デメリットは下記記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
ホームルーターとモバイルルーターそれぞれの特徴を紹介しましたが、まだ選び切れない方もいるのではないでしょうか。
選ぶ際のポイントを使うシーンごとにまとめましたので、ご自身の使い方に当てはめて選んでみましょう。
自宅でネットを利用する場合、接続台数や通信の安定性などを重視しましょう。
たとえば、ホームルーターはモバイルルーターに比べて多くの端末を同時に接続できるため、家族全員がスマホやパソコン、スマート家電などを使用しても通信が安定しやすいです。
オンライン会議や動画配信サービスなど、大容量データを使う場面でも快適に利用できることはホームルーターのメリットです。
自宅メインでの利用を考えるなら、同時接続台数の多さや通信の安定性が魅力のホームルーターを選びましょう。
外出先でもネットを利用したい場合は、モバイルルーターがおススメです。
コンパクトなデザインで持ち運びやすく、バッテリー内蔵型のため、電源がない場所でもWiFiを利用できます。
カフェや公園、出張先など、場所を選ばずにネット環境を整えられるのは大きな魅力です。
一方で、ホームルーターはバッテリーを内蔵していないほか、登録した場所以外では利用できない場合があります。
場所を問わず安定したネット環境を求めるなら、モバイルルーターを選びましょう。
料金を抑えたい場合は、スマホとセットで契約できるプランや割引キャンペーンを活用するのがおススメです。
通信会社によっては、スマホとルーターを契約している場合に月々のご利用料金が割引になるサービスを提供しています。
さらに、期間限定のキャンペーンでは、初期費用の割引やキャッシュバックなどの特典が用意されており、タイミングによってはおトクです。
契約前に複数の通信会社を比較して、コストパフォーマンスの優れたプランを選びましょう。
ゲームや動画視聴、リモートワークなどで大量のデータ通信を必要とする場合は、月々のデータ容量が大きいプランや無制限プランを選べるWiFiルーターがおススメです。
無制限プランならデータ使用量を気にせず、ネットを楽しむことができます。
快適なネット環境を求める方は、データ容量が大きいプランや無制限プランを選べるWiFiルーターを購入しましょう。
WiFiルーターをすぐに使いたい場合は、店頭で契約できる通信会社が最適です。
ネットで申し込みできる通信会社の場合、WiFiルーターが届くまでに数日かかります。
しかし、店頭で申し込みが可能な場合、在庫があれば即日から利用可能です。
また、店頭のスタッフから説明を受けられるので、プランや設定方法などの疑問点をすぐに解決できます。
WiFiルーターをすぐに使いたい場合や、疑問点を解決してから利用したい場合は、店頭契約が可能な通信会社を選びましょう。
WiFiルーター契約時に必要なものは下記のとおりです。
UQ WiMAXの場合は、支払い方法を口座振替とクレジットカードから選ぶことができ、ケースによっては下記の本人確認書類が必要になります。
本人確認書類はすべてのケースで必要になるわけではありませんが、事前に用意しておくとスムーズに手続きを進められます。
WiFiルーターを契約する流れは、店頭で契約する場合とオンラインで契約する場合で異なります。
次項より、契約する流れを順番に解説します。
WiFiルーターを店頭で契約する場合の流れは下記のとおりです。
店舗へ行く
店舗で申し込み手続きをする
機器を受け取る
店頭で契約する場合は、事前に予約が必須な場合があるので確認しましょう。
すでに購入したいWiFiルーターや料金プランが決まっているなら、店頭で申し込みを済ませます。
申し込み時には支払い方法と本人確認書類を求められる場合があるので、あらかじめ用意しておきましょう。
WiFiルーターの在庫が店頭にあるなら、機器を持ち帰って即日利用可能です。
オンラインで契約する場合の流れは下記のとおりです。
商品を選ぶ
申し込み手続きをする
商品が届くまで待つ
オンラインで契約する場合、通信会社の公式サイトでWiFiルーターと料金プランを決めて、申し込みをしましょう。
申し込み時に本人確認書類の提出を求められるので、決められた方法でアップロードします。
また、通信会社によってはスマホに届いたSMSで本人確認をする場合があるので、スマホを用意しておくと便利です。
申し込み手続き後、最短2日~3日程度でWiFiルーターが届きます。届いて初期設定を済ませたら、WiFiルーターでネットを利用可能です。
「スマホのご利用料金」の節約方法として、「格安SIM」の利用もおススメです。格安SIMとは、携帯キャリアに比べて安価で利用できるSIMカード(通信サービス)の総称です。
大手キャリアでスマホを利用中の方でも、今の機種に対応している格安SIMにさし替えるだけで、スマホのご利用料金がおトクになる可能性があります。
UQモバイルはauの回線を使用する格安SIMです。スマホのご利用料金の節約に、ぜひUQモバイルをご活用ください。
今回紹介したホームルーターもモバイルルーターも、UQ WiMAXでは5G対応の最新機種を取り揃えています。
たとえば、モバイルルーターの「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は下り最大3.5Gbps※1、上り最大286Mbps※1と超高速・大容量で5,400mAhの大容量バッテリー搭載で約9時間つながる※2ため、外出先でもネットを長時間楽しむことができます※3。
また、ホームルーターの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」なら下り最大4.2Gbps※1、上り最大286Mbps※1の高速通信を工事不要で使える便利なWiFiルーターです。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
また、WiMAX +5Gルーターと、UQモバイルが提供する「トクトクプラン2」に加入したスマホをセットで契約すると、「自宅セット割」の適用が可能で、スマホのご利用料金が1,100円/月割引されます。(コミコミプランバリューは対象外です。)
今回はWiFiルーターの特徴や、ホームルーターとモバイルルーターの違いを紹介しました。
なかでも、工事不要で即日開通が可能なUQ WiMAXのWiFiルーターをぜひご検討ください。
「商品を選ぶ」「お申し込み手続き」「ご利用開始」の簡単3ステップでお申し込みが可能なUQ WiMAXオンラインショップからの契約が便利です。
WiMAX +5G対応のルーターで快適なネットをご利用ください。