UQ mobileを使用する端末
Wi-Fiなどのネットワーク
開通前の端末で使用します
その他の端末
※PCやタブレットでもOK
※その他の端末は、プロファイルダウンロード用のQRコードを表示するためのものです。
回線契約時の端末の購入状況、端末の種類で手順が異なりますので、以下よりお客さまのご状況を選択してください。
※eSIMのみのお申し込み/再発行の場合は、『端末購入なし』を選択してください。
当社eSIMはiOS 13以上に対応しております。対応端末ご利用でiOS 13以上でない場合は、eSIMプロファイルダウンロード前に必ずiOSのアップデートをお願い致します。
下記方法に沿って、プロファイルダウンロードを実施してください。
※端末をオールリセットする際は誤ってeSIMを削除しないよう以下の手順で操作してください。
オールリセット時には「すべてのコンテンツと設定を消去」>「モバイル通信プランを残してすべてを消去」を選択して実行ください。
eSIMプロファイルを誤って削除したお客さまは、「撮影による本人確認」(eKYC)を利用したeSIM再発行のお手続きが必要となります。
お手続きの詳細はこちら
新規ご契約、または、回線切替済みの場合は、iPhoneの初期設定手順の中で、自動でeSIMのプロファイルダウンロードが行われます。
【1】利用するWi-Fiネットワークを選択
【2】Wi-Fiネットワークを選択後、以下の画面が表示(タップ不要)
【3】自動プロファイルダウンロード(タップ不要)
【4】ピクトが表示され、ダウンロード完了
注1)「あとで決める」を選択した場合はアクティベート完了後に手動でeSIMのプロファイルダウンロードを行う必要があります。
【手動設定】他社からのご変更、または、機種変更でiPhoneの初期設定後に回線切替を実施する場合は以下の手順でeSIMのプロファイルをダウンロード。
【1】通知または設定メニューから該当箇所をタップ(注1)
【2】「続ける」をタップ
【3】「完了」をタップ
【4】ピクトが表示され、ダウンロード完了
注1)通知の際にeSIMのプロファイルダウンロードを行わなかった場合は後で設定画面より手動でeSIMのプロファイルダウンロードを行う必要があります。
【手動設定】下記パターンの場合、設定メニューからeSIMのプロファイルをダウンロード
【1】「モバイル通信」をタップ
【2】「モバイル通信プランを追加」をタップ
【3】「eSIMを設定」をタップ
【4】ピクトが表示され、ダウンロード完了
※自動プロファイルダウンロードでプロファイルダウンロードが実施できない場合や、メンテナンス中の場合は下記にて対応ください。
納品書またはオンラインショップから送信されたメールを持参のうえ、お近くのau Style/auショップ・UQスポットへのご来店、またはメンテナンス終了後のプロファイルダウンロードをお願いします。
UQ mobile以外の回線契約を行っているお客さまは、以下の手順でeSIM切り替えを行ってください。
【1】「設定」→「モバイル通信」をタップ
【2】「副回線」をタップ
【3】モバイル通信が「UQ mobile」になっていることを確認し、「この回線をオンにする」をスワイプ
【4】「OK」をタップ
【5】「モバイル通信」をタップ
【6】UQ mobileで利用する回線をタップ
【7】ネットワーク選択が「KDDI」になっていることを確認し、設定完了
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。
当社eSIMはiOS 13/iPad OS 13以上に対応しております。対応端末ご利用でiOS 13/iPad OS 13以上でない場合は、eSIMプロファイルダウンロード前に必ずiOSのアップデートをお願い致します。
下記方法からお選びいただき、手順に沿ってプロファイルダウンロードを実施してください。
※端末をオールリセットする際は誤ってeSIMを削除しないよう以下の手順で操作してください。
オールリセット時には「すべてのコンテンツと設定を消去」>「モバイル通信プランを残してすべてを消去」を選択して実行ください。
eSIMプロファイルを誤って削除したお客さまは、「撮影による本人確認」(eKYC)を利用したeSIM再発行のお手続きが必要となります。
お手続きの詳細はこちら
【1】「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
(参考)複数回線でeSIMのお申し込みをされている場合
ダウンロードしたい電話番号を選択いただき、「次へ」をタップ
【2】「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
※ダウンロード可能な電話番号が表示されない場合は、表示中の画面を上から下にスワイプし、情報を更新ください。
【3】「続ける」をタップ
【4】「モバイル通信プランを追加」をタップ
【5】eSIMプロファイルのダウンロード完了
【1】「eSIMの設定」をタップ
【2】「eSIMプロファイルダウンロード」をタップ
【3】「続ける」をタップ
【4】「モバイル通信プランを追加」をタップ
【5】ダウンロード中の画面が表示される
【6】「デフォルト設定が変更されました」の表示を確認後、「OK」をタップ
【7】eSIMプロファイルのダウンロード完了
【1】UQ mobileを使用する端末をWi-Fiなどネットワークに接続
【2】「設定」→「モバイル通信」をタップ
【3】「モバイル通信プラン追加」をタップ
【4】①で表示されるQRコードを読み取る
【5】「モバイル通信プラン追加」をタップ
【6】回線が追加されたら完了
UQ mobile以外の回線契約を行っているお客さまは、以下の手順でeSIM切り替えを行ってください。
【1】「設定」→「モバイル通信」をタップ
【2】「副回線」をタップ
【3】モバイル通信が「UQ mobile」になっていることを確認し、「この回線をオンにする」をスワイプ
【4】「OK」をタップ
【5】「モバイル通信」をタップ
【6】UQ mobileで利用する回線をタップ
【7】ネットワーク選択が「KDDI」になっていることを確認し、設定完了
※以下のお客さまはプロファイル(APN)のインストールが必要になります。iOS製品の設定方法よりプロファイル(APN)のインストールを行ってください。
【1】「設定」をタップ
【2】「一般」をタップ
【3】「プロファイルとデバイス管理」をタップ(「プロファイル」と表示される場合もあり)
【4】削除する他社の構成プロファイル(APN)をタップ
【5】「プロファイルを削除」をタップ
【6】パスコードを入力
【7】「削除」をタップ
【8】APN構成プロファイルが削除されたことを確認
※削除後、プロファイルが1つもない場合は【3】で「プロファイルとデバイス管理」は表示されません。
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。
※iPadの場合は不要です。
下記方法に沿って、プロファイルダウンロードを実施してください。
※端末をオールリセットする際は誤ってeSIMを削除しないよう以下の手順で操作してください。
オールリセット時には「ダウンロードされたeSIMを消去」のチェックボックスを外して実行ください。
eSIMプロファイルを誤って削除したお客さまは、「撮影による本人確認」(eKYC)を利用したeSIM再発行のお手続きが必要となります。
お手続きの詳細はこちら
【1】UQ mobileを使用する端末をWi-Fiなどネットワークに接続
【2】「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
【3】「モバイルネットワーク」をタップ
【4】「モバイルネットワークへの接続」で「SIMカードをお持ちでない場合(代わりにSIMをダウンロード)」をタップ
【5】「SIMのダウンロード」で「次へ」
【6】有効化後、①で表示されるQRコードを読み取る
【7】ボタンが表示されたら「OK」をタップ
【8】「KDDIを使用しますか?」で「有効化」をタップ
【9】設定完了
※UQ mobile オンラインショップでご契約のお客さまでQRコードが印字された納品書を紛失したお客さまは下記にて対応ください。
オンラインショップから送信されたメールを持参のうえ、お近くのau Style/auショップ・UQスポットへご来店いただきeSIMプロファイルダウンロードのお手続きを行ってください。
UQ mobile以外の回線契約を行っているお客さまは、以下の手順でeSIM切り替えを行ってください。
【1】「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
【2】「モバイルネットワーク」をタップ
【3】対象回線が「無効」となっていた場合は、「無効/ダウンロード型SIM」をタップ
【4】ネットワークが「KDDI」になっていることを確認し、「OFF」をスワイプ
【5】「KDDIに切り替え」をタップ
【6】ネットワークが「KDDI」になっていることを確認し、設定完了
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。
下記方法からお選びいただき、手順に沿ってプロファイルダウンロードを実施してください。
※端末をオールリセットする際は誤ってeSIMを削除しないよう以下の手順で操作してください。
オールリセット時には「ダウンロードされたeSIMを消去」のチェックボックスを外して実行ください。
eSIMプロファイルを誤って削除したお客さまは、「撮影による本人確認」(eKYC)を利用したeSIM再発行のお手続きが必要となります。
お手続きの詳細はこちら
【1】「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
(参考)複数回線でeSIMのお申し込みをされている場合
ダウンロードしたい電話番号を選択いただき、「次へ」をタップ
【2】「eSIMプロファイルをダウンロード」をタップ
※ダウンロード可能な電話番号が表示されない場合は、表示中の画面を上から下にスワイプし、情報を更新ください。
【3】ダウンロード中の画面が表示される
【4】eSIMプロファイルのダウンロード完了
【1】「eSIMの設定」をタップ
【2】「eSIMプロファイルダウンロード」をタップ
【3】「OK」をタップ
【4】ダウンロード中の画面が表示される
【5】eSIMプロファイルのダウンロード完了
【1】UQ mobileを使用する端末をWi-Fiなどネットワークに接続
【2】「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
【3】「モバイルネットワーク」をタップ
【4】「モバイルネットワークへの接続」で「SIMカードをお持ちでない場合(代わりにSIMをダウンロード)」をタップ
【5】「SIMのダウンロード」で「次へ」
【6】有効化後、①で表示されるQRコードを読み取る
【7】ボタンが表示されたら「OK」をタップ
【8】「KDDIを使用しますか?」で「有効化」をタップ
【9】設定完了
UQ mobile以外の回線契約を行っているお客さまは、以下の手順でeSIM切り替えを行ってください。
【1】「設定」→「ネットワークとインターネット」をタップ
【2】「モバイルネットワーク」をタップ
【3】対象回線が「無効」となっていた場合は、「無効/ダウンロード型SIM」をタップ
【4】ネットワークが「KDDI」になっていることを確認し、「OFF」をスワイプ
【5】「KDDIに切り替え」をタップ
【6】ネットワークが「KDDI」になっていることを確認し、設定完了
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけてください。
※ 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。