一部のスマートフォンにて複数のSIMカード・eSIMで回線を併用してご利用される際(デュアルSIM機能のご利用時)、音声通話が利用できないデータ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線として設定すると、緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がございます。
「モバイルデータ通信」用の回線に「音声通話可能なSIM回線」を設定していただく事で緊急機関への発信が行えます。
対象機種をお使いのお客様におかれましては、ご注意いただきます様お願い申し上げます。
【現在判明している対象機種】
<iPhone端末>
iPhone XS, XS Max, XR
iPhone 11, 11 Pro, 11 Pro Max
iPhone SE(第2世代)
iPhone 12 mini, 12, 12 Pro, 12 Pro Max
iPhone 13 mini, 13, 13 Pro, 13 Pro Max
15機種(2021年9月現在)
<Android端末>
弊社が販売しているAndroid端末には本対象となる機種はございません。
弊社動作確認済みの通信端末は、「動作確認端末一覧」をご確認ください。なお、「動作確認端末一覧」に記載されていない端末に関しては、UQ mobileのSIMがご利用になれない可能性がありますので、お客さまの責任においてご利用いただきますようお願いいたします。
端末のSIMロック解除を実施いただき、マルチSIM(VoLTE用)をご契約いただくことでご利用いただけます。
ご利用の製品(端末)がおサイフケータイに対応している場合は、かんたん決済の利用等の一部機能を除き、ご利用いただけます。
原則、UQ mobile端末をご利用の場合は、スマートフォンにSIMカードを挿入するだけでご利用可能です。
au 4G LTE対応端末、SIMフリー機でご利用の場合は、ご利用の端末に必要な設定を行ってください。
「ネットワーク(APN)設定方法」
弊社動作確認済みの通信端末は、「動作確認端末一覧」でご確認ください。