• MYUQ

よくあるご質問

My UQ mobileアプリのデータ残量の分母が変化した(減った・増えた)

My UQ mobileアプリではデータ残量の分母を計算して表示をしているため、月の途中でデータ残量の分母の表示が変化する場合があります。

お客さまがご契約しているプランが勝手に変更されたり、データ残量が減少していることはありませんのでご安心ください。

データ残量の分母が変化するタイミングについて

毎月、最初に起動した時の「データ残量の合計値」の小数点以下を切り上げた値が、「データ残量の分母」として表示されます。

データ残量の合計値は、当月データ(※)+くりこしデータ+データチャージ分の合算値となります。

なお、データ残量の合計値がご契約プランの基本データ容量を下回る場合、基本データ容量がデータ残量の分母として表示されます。

 

※当月データ:基本データ容量から当月利用のデータ量を引いたデータ残量

 

(例)月の最初に起動した時のデータ残量の合計値が、トクトクプラン(基本データ容量15GB)の基本データ容量を上回る場合

当月データ(13.00GB) + くりこしデータ(0.00GB) + データチャージ分(4.50GB)    = データ残量の合計値 (17.50GB)

データ残量の合計値が基本データ容量を上回るので、データ残量の合計値の小数点を切り上げてデータ残量分母は18GBとなります。

 

(例)月の最初に起動した時のデータ残量の合計値が、トクトクプラン(基本データ容量15GB)の基本データ容量を下回る場合

当月データ(7.50GB)+ くりこし分(0.00GB) + データチャージ分(0.00GB)   = データ残量の合計値(7.50GB)

データ残量の合計値が基本データ容量を下回るので、データ残量分母は基本データ容量の15GBとなります。

データ残量の分母が変化するタイミングについて

データ残量の分母が変化するタイミングは以下の通りです。

  • 機種変更後のスマートフォンやタブレットでMy UQ mobileアプリをインストールしたとき
  • My UQ mobileアプリを削除し、再度インストールしたとき
  • データチャージにより、データ残量の合計値が表示していたデータ残量の分母の値よりも大きくなったとき

(例)機種変更後に変更後のスマートフォンでMy UQ mobileアプリをインストールしたときの表示

質問ID:cf00002669

作成日:2024/06/21

お客様のご契約中のサービスを選択してください

お困りごとは解決しましたか?

解決した
解決していない