Wi-Fiのプロバイダーを乗り換えるタイミング
WiFiのプロバイダーはどのようなタイミングで乗り換えるとよいのでしょうか。
まず考えられるのが、「通信速度が遅い」「ネットがつながりにくい」など、現状使用しているWiFiの使い勝手の面で不便に感じている場合です。WiFiは、お住まいの建造物の構造や、付近の電波干渉などの影響を受けることもあり、環境によって速度やつながりやすさに違いが生じます。実際に契約して使ってみないとわからない部分もありますが、もし継続的に不満を感じるようであれば、プロバイダーの乗り換えを検討するタイミングといえます。
また、「料金が高い」と感じる場合も、乗り換えを考えるタイミングとして挙げられます。使い始めた時に不満がなくても、コストパフォーマンスにすぐれた別のサービスに魅力を感じ始めることはあるものです。

乗り換え先の回線は3タイプ
ネット回線は、回線の種類によって3タイプに分けられ、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。プロバイダーの乗り換えを行い、快適にWiFiを利用するためには、事前に各回線の特徴を理解し、ご自身に最も適した回線種類を選ぶことが重要です。
光回線
光回線は、専用のネット回線を最寄りの電柱から自宅内に引き込んで利用します。自宅内までは有線でつながっているため、大容量のデータ通信においても安定している点が特徴です。動画視聴やオンラインゲームなどを頻繁に利用する方は、回線速度を重視した光回線にメリットを感じやすいといえます。
ただし、光回線を利用するには初期工事が必要です。工事費用がかかるほか、使い始めるまでに2週間から1ヶ月程度かかる場合もある点はデメリットです。また、電柱からの距離などの事情によっては回線が引けないケースもあります。
ホームルーター
ホームルーターは、自宅に設置することでWiFiの電波を受信できるようになります。有線ではないため、通信速度などの面では光回線には劣る傾向にありますが、自宅のコンセントに差し込むだけで使える手軽さがメリットです。工事が不要で、契約後のルーターさえ受け取ればすぐに使えるようになるため、光回線工事ができない物件や、急いでネット環境を整えたい方にとっては便利な選択肢です。
モバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)
モバイルルーターは、ホームルーター同様に電波を受信する通信端末で、その名のとおり持ち運びが可能です。昨今のリモートワーク普及により、カフェなどでパソコン作業する機会が増えた方は多くいます。そのような方は、自宅同様のネット環境をどこにでも持ち運べるモバイルルーターが便利です。
フリーWiFiにありがちなセキュリティ面での懸念なども減るため、外での仕事でネットを安心して使用できます。月額料金も比較的安い傾向があり、一定のネット環境があればよいという方におススメです。
なお、複数の端末を接続すると、その分通信速度が遅くなるため、同時に何台もの機器で通信したい場合にも不向きです。
Wi-Fiのプロバイダーを乗り換える際の注意点
プロバイダーを乗り換える際、事前に注意点を知っておかないと、乗り換えてもメリットを感じられなかったり、余計に出費がかさんだりする場合があります。以下の3点には注意が必要です。

現在の契約内容を確認する
まずは、現在利用しているWiFiについて、契約内容を確認しておきます。契約期間が決まっている場合は、契約から一定の期間が経過していないと解約解除料がかかります。契約次第では高額になることもあるため、事前の確認が大切です。
また、契約更新月が定められており、契約更新月以外の契約解除は解除料がかかることも多くあります。月々の料金を見直す目的で乗り換えたにも関わらず、契約解除料を含めると余計に出費が増えるようであれば意味がなくなってしまいます。乗り換えをする際は、タイミングに十分注意が必要です。
乗り換えにかかる費用を確認する
乗り換え先のサービスを月額料金の安さのみで決めるのはおススメしません。プロバイダーを乗り換える際には、月額料金以外にも手数料などの経費がかかります。コストを抑えたいのであれば、乗り換え時にかかる費用もあらかじめしっかり洗いだしておきましょう。総合的に考えて乗り換えるのがお得かどうか、どのプロバイダーを利用するのがお得なのかを検討することが大切です。
また、乗り換え時の費用は、現在利用しているサービスと乗り換え先サービスの両方に発生する可能性があります。例えば、現在利用しているサービスであれば、契約解除料の有無や解約月の料金がどうなるか(日割で返金があるかなど)で費用がかかる場合があります。ルーターを分割払いで購入している場合は、解約時の残債も考慮が必要です。乗り換え先でかかる費用としては、初月の利用料金のほか、手数料などの初期費用の金額があります。その他、回線の形式によっては工事費用がかかるものもあります。
ルーターの状態を見直す
最後にプロバイダーの乗り換えを検討する前に一度、現在利用しているWiFiルーターを確認してみるようにしましょう。回線速度やつながりにくさなどで不満がある場合、WiFiルーターの設定などが正しくない可能性もあります。当初よりパフォーマンスが落ちたと感じていても、WiFiルーターの再起動によってもとのレベルにまで戻るケースもあります。
また、WiFiルーターは正常に稼働していても、室内の障害物や電波干渉によって通信が妨げられていることもあります。設置場所によって通信状況が変わることもありえるので、WiFiルーターを室内で移動させながら状態を確認してみることもひとつの手です。