• MYUQ

サブ回線を利用したほうがよい理由やサブ回線におススメの格安SIMを紹介

サブ回線を利用したほうがよい理由やサブ回線におススメの格安SIMを紹介 サブ回線を利用したほうがよい理由やサブ回線におススメの格安SIMを紹介

スマホをより快適かつ便利に使うためには、サブ回線の利用やスマホの2台持ちがおススメです。

格安SIMを上手に活用すれば、月々の利用料金を抑えながらサブ回線を使用できます。

とはいえ、サブ回線の利用を検討している方のなかには「回線の使い分けはどう役に立つのだろう?」と思われている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、サブ回線を利用したほうがよい理由やサブ回線が向いている方の特徴、サブ回線の利用に便利なデュアルSIMのおススメの組み合わせを紹介します。

  • 記載の情報は2024年2月時点のものです。

サブ回線は利用するべき?

「サブ回線を持つ意味があるのか?」と、疑問を抱いている方は少なくありません。

結論から述べると、サブ回線を利用する価値は大いにあります。サブ回線を利用していれば、万が一のトラブル発生時に連絡が途絶えるリスクを回避できるためです。

例えば、メイン回線のスマホが何らかのトラブルで通信することができなくなった場合、サブ回線のスマホが代替機として役立ちます。

そのため、災害などの緊急時に備えておきたい方や仕事で取引先などと連絡を頻繁に取り合う必要がある方などは、サブ回線の利用を検討する価値はあると考えられます。

サブ回線はこんな方におススメ

サブ回線の利用は、どのような方におススメなのでしょうか。これから紹介する3つの使用目的に当てはまる方は、ぜひサブ回線によるスマホの使い分けを検討してみてください。

仕事とプライベート用で分けたい方

仕事とプライベートで別々のスマホや電話番号を使いたいという方には、サブ回線の利用がおススメです。

プライベート用と仕事用で同じ連絡先やスマホを使用すると、下記のような不便さやリスクが考えられます。

  • プライベートの連絡先と仕事の連絡先が混ざって使いにくい
  • プライベートの写真と仕事で扱うデータが混在して容量オーバーになりやすい
  • 仕事で伝えた電話番号からプライベート用のSNSの情報が漏れてしまう

しかし、サブ回線を利用して電話番号やスマホを分けることで、上記のデメリットを解消できます。また、プライベートと仕事の線引きがしやすくなり、オンとオフのメリハリがつくこともメリットです。

使用用途別にスマホを使い分けたい方

サブ回線の利用による端末の使い分けは、使用用途ごとにスマホを使い分けたい方にも便利です。

スマホを使用する目的は、ユーザーごとに異なります。例えば、連絡ツールやSNSの閲覧、ゲームや動画、音楽の視聴、写真撮影などです。

ただし、1台のスマホでこれらをすべて行うとなると、データ容量がすぐに埋まってしまったり、スマホの動作が重くなってしまったりするおそれがあります。

スマホを快適に使うためには、用途ごとに回線を使い分けることがおススメです。

具体的には、メイン回線を電話やメッセージなどの連絡手段にして、サブ回線をゲームのプレイや動画再生、写真撮影や保存用端末にします。

使用目的を分けることで、1台ごとのスマホにかかる負担が軽減し、それぞれの目的を快適に行えます。

お子様にスマホを持たせたい方

お子様にスマホを持たせたい方にも、サブ回線のスマホ利用はおススメの手段です。

お子様の年齢によって、お子様自身で使えるスマホを持たせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで、お子様に持たせるスマホをご自身のスマホのサブ回線端末にすることもひとつの手段です。

メイン回線とサブ回線の組み合わせ方によっては、利用料金を安く抑えられるサービスも多く、個別に契約するよりもお得になる可能性があります。

また、サポートサービスが充実しているキャリアを利用すれば、安心してお子様にスマホを持たせることができます。

スマホ乗りかえるならUQ

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

サブ回線を利用するにはスマホが2台必要?

ここまでは、サブ回線を利用してスマホを2台持ちすることの利点をメインに紹介しました。

しかし、なかにはスマホを2台持たずスッキリ1台にまとめたいという方もいるのではないでしょうか。その場合、「デュアルSIM」対応のスマホを使えば、スマホを2台持たず1台のみで別の回線を使い分けることが可能です。

デュアルSIMとは、1台のスマホにSIMカードを2枚挿入することで、違う回線や電話番号を利用できる機能を指します。この機能に対応しているスマホを使えば、メイン回線とサブ回線を必要に応じて切り替えて使用できます。

ただし、お持ちのスマホがデュアルSIMに対応していない場合は、スマホの2台持ち、もしくはサブ回線用のSIMカードを用意して利用することになります。

  • あわせて読みたい記事

デュアルSIMについては、下記の記事で詳しくまとめています。

また、最近では「eSIM」に対応しているスマホ端末が増えてきています。

eSIMとは、物理的なSIMカードを必要とせず、端末内に埋め込まれているSIMのことです。スマホで操作するだけで、使用する回線を変更できます。

eSIMではより手軽にデュアルSIMを利用できるため、デュアルSIMの利用を検討している方には適しているといえます。

スマホを2台用意して、メインとサブで使い分けることには便利な点も多くありますが、下記のように考える方は、デュアルSIMやeSIMの利用を検討することをおススメします。

  • 端末代を節約したい
  • 端末自体を使い分けるのは少し面倒
  • スマホを増やさずにサブ回線を使いたい

複数のeSIMをサブ回線として使うことはできる?

多くのスマホでは、同時使用できるeSIMは1つまでとなっています。ただし、1つの端末に複数のeSIMを登録し、切り替えて使用することは可能です。

なお、iPhoneでは、iPhone XS/XR以降の機種でeSIMに対応しており、iPhone 13以降では、2つのeSIMを同時に利用できます。

2つのeSIMを同時に利用できることで、SIMカードと組み合わせて3つのSIMを同時に利用することもできます。

サブ回線の利用を検討中の方に!デュアルSIMおススメの組み合わせ

ここでは、サブ回線の利用を検討中の方におススメしたい、デュアルSIMの組み合わせを2つ紹介します。

大手キャリア+格安SIM

まず、おススメしたいのは「大手キャリア+格安SIM」の組み合わせです。

大手キャリアの強みといえば、通信や通話の品質の高さにあります。大手キャリアはそれぞれ独自の通信整備(インフラ)を持っているため、データ通信速度が安定していて速く、通話品質が高いことが強みです。

さらに、申し込むプランによっては割引や補償、ショップでのサポートなど、豊富なサービスを利用できます。

一方、格安SIMの強みは月額利用料金の安さです。同じ内容のプランであっても、大手キャリアと比較すると、月額料金が半額から3分の1程度に抑えられる可能性があります。

また、格安SIMはスマホ本体を安く購入できること、プランの選択肢が豊富で自由度が高いことも特徴です。

メイン回線に大手キャリア、サブ回線に格安SIMを組み合わせると、品質の高い通話や回線を使用しながら料金を抑えるという、どちらの強みも活かした利用ができます。

さらに、メインとサブの回線を異なる系統にすれば、使用できる電波エリアを広げることも可能です。

格安SIM+格安SIM

「格安SIM+格安SIM」の組み合わせも、デュアルSIMの組み合わせとしておススメです。

2台とも格安SIMを使用すれば、利用料金を大きく抑えられます。「通話用とデータ通信用」「仕事とプライベート用」など、どのような使い方をしても大手キャリアと比べて安く使用できるため、スマホ利用料を節約したい方に適した組み合わせです。

また、大手キャリア+格安SIMの組み合わせと同じように、それぞれ異なる回線を選んで契約すれば、使用できる電波エリアが広がる点もメリットとなりえます。

サブ回線としてもUQモバイルがおススメ!

ここまで、サブ回線の利用が向いている方やデュアルSIMを活用できるおススメの組み合わせについて紹介しました。

なかには、サブ回線の利用を前向きに検討し始めている方や、サブ回線用の回線選びを始めた方もいるのではないでしょうか。

先述のとおり、サブ回線を使用する場合は格安SIMが適しており、なかでも「UQモバイル」がおススメです。

ここからは、UQモバイルのおススメポイントを詳しく紹介します。

格安スマホの利用において、通信や通話の安定性に不安を感じる方は少なくありません。しかし、UQモバイルの格安スマホは、人口カバー率99.9%※1を実現した「au 4G LTE」の回線などを利用しており、全国幅広いエリアで利用することができます。

詳しい対応エリアは下記のページで確認ができるため、UQモバイルの利用を検討する際は、ご自身の居住エリアが対応しているかどうかチェックしてみてください。
対応サービスエリア(UQモバイル)

また、UQモバイルは3つの料金プランを提供しており、「コミコミプラン」、「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」からご自身に合う料金プランを選ぶことができます。

また、「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」の場合、対象のご自宅のインターネットサービスや「auでんき」とのセット契約で「自宅セット割」(1,100円/月割引)※2を適用可能です。(コミコミプランは対象外です。)

もしくは家族で契約すると割引対象となる「家族セット割」のどちらか一方の割引を適用できます。さらに、「au PAY カードお支払い割」の適用により、よりおトクな料金で利用できます。詳細は専用ページでご確認ください。

ほかにも、UQモバイルでは、充実したサポートサービスをご用意しています。

端末のデータ移行や各種設定などを行う「店頭設定サポート」や、スマホ端末の「故障紛失サポート」、使い方サポートがおトクなセットになった有料の「安心サポートパック」を利用することができます。

安全・安心にスマホを使えるこのサービスは、UQモバイルを利用する大きなメリットのひとつといえます。

メイン回線はもちろん、サブ回線を検討中の方はぜひUQモバイルをご検討ください。

  • ※1 「人口カバー率」は国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。2023年9月時点の情報を掲載しています。内容は変更になる可能性がございます。対応機種は4G LTE(800MHz)対応機器となります。iPhone 5、iPad(2012発売モデル)は対応していません。
  • ※2 対象のご自宅のインターネットまたはauでんきなどのご加入が必要です。
    加入例)auひかりホーム・ずっとギガ得プラン(契約期間3年)の場合、基本料金5,610円/月+オプション料550円/月が別途必要です。インターネットサービス解約時に、ご契約期間に応じて契約解除料4,730円が発生する場合があります。詳しくはUQホームページをご確認ください。
  • 5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記ページでご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ mobile)
au PAY 残高還元キャンペーン実施中!
  • 本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

格安スマホ/格安SIM関連記事

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたの疑問解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報