• MYUQ

格安SIMとは?格安の理由や選ぶ際のポイントなどを解説

格安SIMとは?格安の理由や選ぶ際のポイントなどを解説

格安SIMという言葉を耳にしたことはあっても、実際どういったものかは知らない方が多いです。

そこでこの記事では、月額料金の安さが魅力的な格安SIMについてまとめました。あなたにピッタリの格安SIMを見つけられるように、格安SIMを選ぶ理由や選ぶ際のポイントなどを解説します。

格安SIMとは?

格安SIMとは、携帯キャリアの毎月の利用料金に比べて、安い料金で利用できるSIMカードのことです。主に「MVNO」と呼ばれる通信会社が、携帯キャリアから回線を借りて提供しています。

SIMカードは、電話番号を特定するためにスマホのなかに入っているICカードのことをいいます。このICカードにより、個々の電話番号が特定できるようになるため、スマホで電話やメールが使えるのです。

SIMカードはスマホをはじめ、ケータイ(ガラケー)やタブレットなど、さまざまな機器で利用されており、さし替えればほかの端末を使用したり機種変更したりすることができます。

格安SIMが「格安」な理由

携帯キャリアはアンテナや基地局などの通信設備(インフラ)に自費で投資しており、その分の費用が通信料に加えられています。一方、格安SIMを提供するMVNOは、携帯キャリアのネット回線や通話回線をレンタルしてサービスを提供しており、自社で基地局などの必要設備を持ちません。

格安SIMが安い料金を実現できる理由は、携帯キャリアの通信設備を借りることで、設備の設置費用や維持管理費用がかからないためです。また、利用者が自分でSIMカードをセットするなどセルフサービスを前提としていたり、実店舗がない格安SIMもあります。

格安SIMのメリット

格安SIMの大きなメリットは「月額利用料の安さ」ですが、ほかにも利点があります。それぞれ詳しく解説します。

メリット1

月額利用料の安さ

格安SIMの月額料は、携帯キャリアと比べると安く設定されています。スマホの利用者は、携帯代の月額が6,000円、7,000円の方も少なくありません。なかには、1万円を超える方もいます。

しかし、格安SIMに変更するだけで、契約する料金プランにもよりますが携帯の月額料を2,000円~3,000円にすることが可能です。

そのため格安SIMは、できる限りスマホの維持費を抑えたいという方におススメです。

メリット2

契約期間に縛りがないことが多い

格安SIMは携帯キャリアの契約と比べると、最低契約期間が短かったり、設けられていなかったりする傾向があります。「契約から2年間は解約時に解除料が発生する」といったいわゆる契約期間の「縛り」がありません。

縛りがある契約の場合、契約期間内に解約することがあれば契約解除料が発生します。契約期間に縛りがないことが多い格安SIMなら気軽に利用を開始でき、もっとよいプランへの乗り換えもスムーズに行えます。

メリット3

電話番号を引き継げる

格安SIMは、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)と呼ばれる、他社に乗り換えても同じ電話番号をそのまま使える制度に対応しています。

MNPの手続きは基本的にWebで可能です。MNP予約番号の発行手続きや必要書類の準備などが必要ですが、そこまで複雑な手続きではありません。忙しい方でも気軽に電話番号の引き継ぎ作業を行えます。

格安SIMのデメリット

携帯キャリアよりも手頃な価格で利用しやすい格安SIM。その分デメリットがないか心配になるところです。たしかに格安SIMにはデメリットも存在しますが、通信会社によってはデメリットを感じさせない場合もあります。格安SIMを選ぶ際、通信会社の選択はとても大切な要素です。

デメリット1

キャリアメールが使用できないSIM会社もある

格安SIMは、携帯キャリアのメールアドレスが利用できない場合があります。ただし、携帯キャリアが提供するオプションサービスを追加することで、キャリアメールを引き続き使用可能になるサービスもあります。

例えば、移行前に使っていた携帯キャリアがauであれば「au持ち運び※1」サービスを使うことが可能です。これは、1メールアドレスあたり330円(税込)/月でほかの通信会社に移行したあとでもauメールアドレスを使用したメールの送受信や迷惑フィルター機能などが利用できるものです。

なお、フリーメールで構わないという方もいますが、ネット銀行などの取引ではセキュリティの観点からキャリアメールを推奨する場合があります。そのため、必要に応じてメールアドレスの引き継ぎを行うと便利です。移行の際は、携帯キャリアの契約を解約後31日以内に申し込む必要があるなど、申し込み期間が制限されている場合があるため、提供条件のチェックが必要です。

デメリット2

通信速度が安定しない場合がある

携帯キャリアの回線をレンタルしていることから、通信速度が安定しないことがあります。しかし、通信環境や通信時間帯によって通信が不安定になる場合があるというだけで、常に通信速度が遅い状態というわけではありません。

auのサブブランドであるUQモバイルは、au回線を使用しています。そのため混雑時でもつながりやすいのが特徴です。

デメリット3

店舗が少なくサポートを受けづらい

携帯キャリアに比べて店舗数が少なく、対面でのサポートが受けづらいこともデメリットのひとつ。格安SIMの契約はネットでの申し込みが基本ですが、最近は店舗も増えてきています。

UQモバイルは日本全国に2,700店舗以上の取扱店を展開しており、新規申し込みをはじめ、機種変更などに対応可能です※2

格安スマホ、格安SIMの選び方

格安スマホ、格安SIMを選ぶ時に事前に知っておくべきポイントについてまとめました。データ利用料や料金の安さだけで選ぶとかえって損をしてしまうこともあるため、後悔しないように正しい選び方を紹介します。

  • 毎月使用しているデータ通信量の確認

    ご自身が毎月使用しているデータ量を調べて、それにあったプラン内容で契約します。

  • 音声通話アリ・ナシを決める

    データ通信のみ、または通話はアプリの通信で済ませてしまう方は音声通話なしでの契約もOK。

  • 格安SIMを入れる端末の準備

    SIMのみの契約であれば、現在お使いのお手元の端末そのままでも乗り換え可能。その際は、対応機種をご確認ください。

  • SIMカードのサイズに注意

    SIMカードにはいくつか種類が存在します。ご自身の端末のSIMサイズを事前に確認することが大切です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

※新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安SIMへの乗り換えはお得なUQモバイルで!

UQモバイルの「自宅セット割」なら、毎月1,628円(税込)の料金が990円(税込)/月~※3で利用可能です(くりこしプランS +5Gの場合)。格安SIMのご利用金額を試算できる料金シミュレーション※4を使用すると、最短1分で初期費用や月額費用をチェックできます。

UQモバイルのSIMカードは、ご利用中のスマホにそのまま乗り換え可能で、iPhoneやAndroidをはじめ、さまざまなスマホに対応しています。開通手続きもご自宅で簡単に行えるため、手軽に格安SIMに移行できます。

UQモバイルオンラインショップならキャッシュバックを実施しており、よりお得に格安SIMデビューを果たせる可能性があります。

また、各携帯キャリアのキャリアメール引き継ぎオプションを追加することで、使用中のキャリアメールを引き続きUQモバイルで利用可能です。

ネット銀行などの登録時にはキャリアメールが推奨されていることが多々あります。UQモバイルで提供している独自のメールサービス※5は220円(税込)/月※6で利用できることに加えて、ネット銀行の推奨アドレスに認定されている場合もあるため、信頼性が高く安全です。

ぜひ、UQモバイルをご検討ください。

  • ※3 くりこしプランS +5G(データ容量3GB)の場合
    通話料(税込22円/30秒)などが別途かかります。別途ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料などの費用もかかります。
    「インターネットサービス」解約時に、ご契約内容、期間に応じて契約解除料が発生する場合があります。
  • ※4 料金シミュレーション(格安スマホ・格安SIM)
  • ※5 メール送信数は一日1,000件までです。
  • ※6 メールサービス(UQモバイル)

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

※新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

選べる豊富な端末!

iPhone SE
(第3世代)
iPhone 12
AQUOS
sense7
Galaxy
A23 5G
  • ※「くりこしプラン +5G」はスマートフォン(5G)向けプランです。スマートフォン(4G LTE)でもご契約できますが、その場合4G LTE通信でのご利用となります。
  • ※利用可能な端末は動作確認端末一覧をご確認ください。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

※新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安スマホ/格安SIM関連記事

自宅セット割 家族全員おトク!  スマホ1人あたり990円(税込)/月~ 割引前1,628円(税込)/月~ くりこしプランS +5G データ容量3GB/月 5Gは一部エリアで提供。対象のでんき又はインターネット(解除料要)等、契約と別途料金要。家族10回線まで。通話料等別。 条件等詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたのギモン解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報