• MYUQ

デュアルSIMって?回線を使い分けて節約・便利・安心!

デュアルSIMって?回線を使い分けて節約・便利・安心! デュアルSIMって?回線を使い分けて節約・便利・安心!

「デュアルSIM」という言葉を最近耳にして、気になっていた方もいるのではないでしょうか。

デュアルSIMを使用すると、1台のスマホで2つの回線を同時に契約して使用できます。電話番号を2つ保有したり、2つの通信回線を使い分けたりと、幅広い使い方が可能です。

本記事では、デュアルSIMとは何なのか、どんなメリット・注意点があるのかなど、分かりやすく解説していきます。さらに、家電コンサルタントの大岩俊之さんにお話も伺ったので、ぜひ参考にしてください。

この記事を監修した方:家電コンサルタント 大岩俊之

理系出身の元営業マン。電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、自動車部品メーカーや家電メーカー向けの法人営業を経験。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動。TBSラヴィットや東海地区のテレビ番組に多数出演。現在は、家電記事の監修や家電製品アドバイザー資格試験の講師として活躍。家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)資格を保有。

SIMカードの役割をおさらい

まずは、SIMカードの役割をおさらいしておきましょう。

SIMカードは、通信事業者や加入者を特定するための契約者情報、電話番号などが記録されている小型のICカードで、端末をネットワークに接続する際の認証に用いられます。スマホにSIMカードを挿入することで、契約先の通信事業者の回線を使用して、通信や通話を使用できるようになります。

デュアルSIMって?

デュアルSIMは、SIMカードを1台のスマホに2枚挿入して使用できる機能のことです。デュアルSIMを使用すると、2つの回線を切り替えてデータ通信をしたり、2つの電話番号を保有したりできるようになります。

大岩さん

デュアルSIMを使用すると、1台のスマホで2つの電話番号を保有することが可能です。仕事とプライベート、大手キャリアと格安SIM、海外旅行や海外出張の際に、国内SIMと海外SIMなどの使い分けも可能となります。

デュアルSIMのメリット

デュアルSIMを使用すれば、電話番号や通信回線の使い分けができたり、海外へ渡航の際に便利に使用できたりと、様々なメリットがあります。デュアルSIMのメリットをそれぞれ見ていきましょう。

メリット1

電話番号の使い分けができる

デュアルSIMを使用すれば、1台のスマホで2つの電話番号を使い分けできます。プライベートと仕事で電話番号を使い分けるといった使い方が可能になります。
なお、多くの機種においては、SIMカードの切り替え不要で、2つの電話番号を同時に持つことができます。

メリット2

通信回線の使い分けができる

デュアルSIMを使用すれば、電波状況によって、通信回線の使い分けができます。
例えば、電波が繋がりづらいところで、別のキャリアの回線を使用するといった使い方が可能です。

メリット3

通信料の節約になる可能性がある

デュアルSIMで2つの回線契約を上手く組み合わせれば、毎月のスマホの通信料が節約できる可能性があります。

例えば、大手キャリアをメインで使用したい方も、サブで格安SIMやサブブランドを契約して、大手キャリアを低容量のプランに切り替えることで、全体として通信料が安くなる場合があります。ただし、組み合わせによっては通信料が高くなることもあるので、契約方法や料金については、事前によく確認しておきましょう。

メリット4

海外への旅行や出張で使用できる

旅行や出張で海外へ渡航する際には、普段使用しているSIMカードに、海外用のSIMカードを追加する使い方ができます。

海外でデータ通信を使うとなると、現地で新たにスマホを契約したり、海外用のモバイルルーターを契約したりといった方法もありますが、デュアルSIMを使用すれば、お手持ちのスマホにSIMを追加するだけで、海外での通信手段を確保できます。

デュアルSIMの注意点

便利なデュアルSIMですが、いくつか事前に確認しておくべき注意点もあります。デュアルSIMの注意点をそれぞれ見ていきましょう。

注意点1

デュアルSIMに対応していない機種もある

すべてのスマホがデュアルSIMに対応しているわけではありません。デュアルSIMで使用するためには、デュアルSIM対応のスマホが必要です。
お手持ちのスマホがデュアルSIMに対応しているかについては、製品ページのスペック表などで確認しましょう。

注意点2

microSDカードが使えなくなる機種もある

2枚目のSIMカードと、microSDカードをセットするスロットが、共用になっている機種もあります。こうした機種は、デュアルSIMで使用するためにSIMカードを2枚セットすると、microSDカードが使えなくなります。

デュアルSIMとmicroSDカードのどちらも使用できる機種もあるので、必要な方はスマホを購入する際に確認をしておきましょう。

注意点3

SIMロック解除が必要な場合がある

国内の携帯電話会社で購入したスマホの場合、不正使用の防止などを目的に、他社の回線で使用できないようにSIMロックがかけられている場合があります。

2枚目のSIMカードを追加する際には、SIMロック解除が必要になる場合があります。SIMロック解除は、各社の会員ページからWeb手続きが可能です。

大岩さん

大手キャリアを使用したい方が、格安SIMを組み合わせることで、通信料金を節約できることがあります。2枚目のSIMカードと、microSDカード用のスロットが共用の場合、microSDカードが使えなくなる機種があるので注意が必要です。

使い方に合わせて選べる3つのプランが新登場! 条件等詳しくはこちら

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

eSIMとの組み合わせによるデュアルSIMもある

契約者情報が記録されたSIMの種類としては、「SIMカード」のほかに、本体埋め込み型の「eSIM」※1もあります。最近では、eSIM※1に対応するスマホも増えてきています。

eSIM※1は、SIMカードを挿入する代わりに、スマホ本体に内蔵のSIMの情報を書き換えて使用します。eSIM※1なら、オンラインで申し込む場合でも、最短即日に開通が可能です。

機種によってはSIMカード+SIMカードではなく、SIMカード+eSIM※1の組み合わせでのみデュアルSIM※2が実現できます。手持ちのスマホの場合、どの組み合わせでデュアルSIM※2が使用できるのかは、よく確認しておきましょう。

デュアルSIMの設定方法

ここからは、デュアルSIMを設定する方法を簡単に紹介していきます。手順としては、以下の流れになります。

  • 1. デュアルSIMへの対応を確認
  • 2. 必要に応じてSIMロックの解除をする
  • 3. 2回線目のSIMの契約を申し込む
  • 4. SIMカードを郵送で受け取る(SIMカードで申し込む場合)
  • 5. 各種の初期設定をして使用を開始する

まず、事前にお手持ちのスマホがデュアルSIMに対応しているかを確認しておきましょう。デュアルSIMに対応していない場合は、デュアルSIMに対応しているスマホを別途購入する必要があります。

新たな契約先で対応機種があれば、セット購入も選択肢になるでしょう。また、お手持ちのスマホにSIMロックがかかっている場合は、事前にSIMロックの解除が必要です。

ここまでの事前準備ができたら、2回線目を申し込みましょう。店舗や公式サイトなどからお申し込みが可能です。

お近くの店舗は公式サイト※3で確認することができます。また、手続きにはご本人さま確認書類とご本人名義のクレジットカード※4が必要です。あらかじめ用意してご来店ください。

公式サイトでお申し込みの場合は、自宅にSIMカードが送付されます。SIMカードを受け取り後、SIMカードの挿入、開通手続き、ネットワーク(APN)設定などの初期設定をして、2回線目を使用しましょう。

eSIMで契約する場合も、開通手続きやeSIMプロファイルのダウンロードなどの各種の初期設定を行えば使用できます。

初期設定や詳細な手順については、公式サイトやSIMカードとともに届く書類などで確認できます。一つずつ確認しながら手順を進めていきましょう。

デュアルSIMならUQモバイル

デュアルSIMを使用したいと考えているなら、UQモバイルがおススメです。

使い方に合わせてムダなくおトクに使いたいなら「トクトクプラン」、データも通話もたっぷり使いたいなら「コミコミプラン」、手軽な料金で毎月スマホを持ちたいなら「ミニミニプラン」です。ご自身の使い方にあったプランを選んでおトクにお使いいただけます。

なお、UQモバイルオンラインショップでは、SIMのみの契約を対象にしたキャンペーンも随時実施しています。サブ回線としてSIMを追加したい方も、お得に契約が可能です。そのほか、UQモバイルではデュアルSIM対応端末の取扱いもあります。契約の際に、スマホのセット購入も可能です。

例えば、UQモバイル取り扱いの以下の機種はデュアルSIMに対応しています。豊富なラインナップから、好みの機種が選べます。
(2022年11月9日時点での情報)

・iPhone

iPhone SE(第3世代)
iPhone 12・iPhone 12 mini
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11

・Android

Galaxy A23 5G
AQUOS sense7
AQUOS wish2
AQUOS sense6s
AQUOS sense6
AQUOS wish
Xperia 10 IV
Xperia Ace III

デュアルSIMを始めたいと考えている方は、ぜひUQモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

使い方に合わせて選べる3つのプランが新登場! 条件等詳しくはこちら

まとめ

デュアルSIMを使用すれば、電話番号を2つ保有したり、2つの通信回線を使い分けたりとスマホの使い方の幅が大きく広がります。デュアルSIMを使用する際は、お手持ちのスマホが対応機種かを確認の上、申し込みを進めていきましょう。

UQモバイルは、格安料金で使用でき、デュアルSIM対応機種の取り扱いもあるので、デュアルSIMの契約先にぴったりです。デュアルSIMの契約先を検討中の方は、ぜひ候補に検討してみてはいかがでしょうか。

大岩さん

デュアルSIMを使用すると、2つの電話番号を保有したり、2つの通信回線を使い分けたりすることができます。UQモバイルは、デュアルSIM対応機種の取り扱いもあり、格安料金で使用できるため、おススメします。

  • ※本記事に記載の金額は全て税込表記です。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • Apple、iPad、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Xperia」は、Sony Mobile Communications ABの商標または登録商標です。
  • 「AQUOS」は、シャープ株式会社の商標または登録商標です。

UQモバイルをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

格安スマホ/格安SIM関連記事

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら
UQ mobileへの乗り換えガイド スマホは、UQ mobileに決まり! あなたのギモン解決します!
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報