• MYUQ

格安SIMに乗り換える方法は?手順や注意点をわかりやすく解説

携帯キャリアを使っている方は、格安SIMに乗り換えると利用料金がおトクになる可能性があります。

今の機種のままでも格安SIMにさし替えれば簡単に月々の支払いが安くなるかもしれません。使用感を極力変えずに利用料金を下げるため、多くの方が乗り換えを行っています。

格安SIMに乗り換える際は、手順や注意点を事前に確認しておきましょう。

ITライターの伊藤さんにポイントも伺ったので、ぜひ参考にしてください。

  • 記載の情報は2024年5月時点のものです。

この記事を監修した方:
ITライター 伊藤浩一

月間30万PVを超えるブログを運営。発信力が強みのITライター。ブログ「伊藤浩一のモバイルライフ応援団」主宰。

モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。WEBニュースへの寄稿、モバイル関連書籍の執筆など多方面で活動している。

格安SIMとは携帯キャリアより安価に使えるSIMカードの総称

格安SIMとは、格安スマホの通信会社(MVNO[Mobile Virtual Network Operator]:仮想移動体通信事業者)が提供している、携帯キャリアと比較して安価に利用できるSIMカードの総称です。

スマホなどで通信するためには通信設備(インフラ)が欠かせません。携帯キャリアは時間と費用をかけて通信設備(インフラ)を構築し、管理を続けてきました。

MVNOは、携帯キャリアによって構築・管理された通信設備(インフラ)をレンタルして、格安SIMや格安スマホを提供しています。

ただ通信設備(インフラ)をレンタルしているだけなのがポイントです。

レンタル料は借りて使った分だけしかかからないため、イチから同じものを構築して管理するより安く済みます。つまり、レンタルだからこそ、MVNOはSIMカードやスマホを格安で提供できるのです。

あわせて読みたい記事

格安SIMについては、下記の記事でさらに解説しています。

格安SIMへ乗り換える方法

格安SIMへ乗り換えを考える時は、「通信会社の乗り換えの手順や注意点を確認」した上で、「機種の設定手順を押さえる」必要があります。

格安SIMから別の格安SIMに乗り換える時は、SIMカードのさし替えだけで済む場合もあります。詳細な注意点は後述するため、チェックしながら乗り換えを行いましょう。

また、機種設定の手順は、下記の2つのパターンが主に挙げられます。新しく機種を購入するか、今使用している機種をそのまま使うかがポイントです。

どちらが望ましいかは人それぞれ異なります。単に月額利用料金を下げたいなら、今の機種のまま使えば新たな機種代金が不要なので節約できるでしょう。

しかし、格安SIMで2つの番号を使い分けたい場合は、新しい機種を追加したりデュアルSIMに対応した機種にしたりしなければならないかもしれません。

2020年3月から一部地域でサービスが開始された5Gの切り替えを検討しているなら、5G対応の最新機種を買わざるを得ないでしょう。まずは、格安SIMに乗り換える目的を考えるのも大事です。

スマホそのまま SIM乗りかえでおトクに UQ mobile対応機種要 詳しくはこちら

格安SIM乗り換え時の注意点

続いて携帯キャリアから格安SIMに乗り換える時の注意点を確認しましょう。

MVNOのなかには、店舗を設けずにサポートをネットや非対面に限定して費用を抑えている会社もあります。

そのため、ご自身で対応することも多いことを踏まえ、下記の注意点を丁寧に確認しましょう。

  1. 1

    MNPの取得方法や有効期限

    乗り換える際は、「MNP」(Mobile Number Portability:携帯電話番号ポータビリティ)の利用を考えている方も多いのではないでしょうか。

    MNPとは、乗り換えた後の通信会社やスマホでも今までの電話番号を利用できるように引き継ぐサービスです。

    利用する際は、現在契約中の通信会社からMNP予約番号を発行してもらわなければならないケースがあります。

    MNP予約番号は有効期限があるため、計画的に切り替えなければなりません。取得方法などは通信会社ごとで異なります。各社のホームページなどを参考にしましょう。

  2. 2

    キャリアメールの引継ぎ利用可否(他社からの乗り換え時)

    通信会社が変われば、以前の会社が提供していたサービスが受けられなくなる可能性があります。たとえばキャリアメールは、通信会社が変わると引き継ぎができず、使えなくなるのが一般的です。

    ただし、auからUQ mobileへ移行した場合は、別途お申し込みいただければ移行後も引き続きauメールのアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)をご利用いただけます。他キャリアメールをお使いの方はメールアドレス提供元にご確認ください。

    auメール持ち運びサービス

  3. 3

    今契約しているスマホ機種の残債

    使用中のスマホの機種代を分割で支払っている場合は、乗り換え前に残債を精算する必要があります。乗り換え時のコストとして事前に確認しましょう。

  4. 4

    機種によって適用しているSIMカードの種類(サイズ)

    SIMカードには種類があります。大きなものから25×15mmの「標準SIM」、15×12mmの「micro SIM」、12.3×8.8mmの「nano SIM」の3つです。

    物理的なSIMカードではなく、本体と一体化している「eSIM(Embedded SIM)」が使われている機種もあるでしょう。

    他社の通信会社に乗り換える時、特に今の機種をそのまま使う場合は、乗り換え先のSIMカード(の種類)が利用可能かを事前にチェックする必要があります。

    新しく機種を購入する時も、SIMカードや通信会社との組み合わせが問題ないかをホームページなどで確認しましょう。

    あわせて読みたい記事

    SIMカードの種類については、下記の記事でさらに解説しています。

  5. 5

    通信速度の遅延(携帯キャリアとの比較)

    通信品質は、携帯キャリアとまったく同じではない可能性にも注意しておきましょう。

    携帯キャリアから通信設備(インフラ)をレンタルして運用されているため、携帯キャリアよりも格安SIMは通信のキャパシティが限られています。

    朝夕の通勤や通学時・お昼の休憩時・帰宅後で利用が集中する21〜23時などは、回線が混み合う時間帯です。

    同じエリアで使っていた場合、携帯キャリアでは感じなかった方も速度低下を感じる可能性があります。

  6. 6

    ネットも電話も使えない期間が発生する可能性

    乗り換えの時にネットや電話が使えない期間が発生するかもしれません。注意が必要なのはMNPの引き継ぎ時です。

    MNPは、今の通信会社からMNP予約番号を取得し、次の通信会社にMNP予約番号を伝え、処理が完了すれば完了です。

    しかし、この転出手続きの最中は通信が途絶えており、新しいSIMカードに切り替わるまで通信できません。

    また、店舗があるMVNOならすぐに移行作業をしてくれますが、郵送でSIMカードやスマホ機種を送ってくる場合や、そもそもSIMカードの発行に時間がかかる場合があります。どのくらい日数がかかるかは、ホームページなどで確認しましょう。

  7. 7

    各種データ移行・バックアップ・引継ぎ設定(SDカード利用)

    ほかのデータも引き継ぎが必要か確認しておくことをおススメします。特に新しい機種を買う場合は、機種変更をするの場合と同じです。より注意して引き継ぎましょう。

    引き継ぎはスマホのほかに、パソコン・SDカード・クラウドサーバー・データ移行アプリを組み合わせればほとんどのデータのバックアップや移行が可能です。

    ただし、個別でログインして移行の手続きが必要なアプリやサービスもあります。各々で移行や引き継ぎの方法が異なるので、各社のホームページで確認しましょう。

伊藤さん

格安SIMからの乗り換えの注意点としては、端末の対応の確認が必要です。例えば、SIMフリー端末は、全ての周波数帯に対応していませんので、格安SIMで提供している周波数帯を確認する必要があります。

UQ mobileが選ばれる6つのポイント

UQ mobileをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

格安SIMに乗り換える前にやること・準備すべきもの

携帯キャリアからMVNOに乗り換える時は契約作業が発生します。

注意点の項目でも説明しましたが、ここでは具体的に準備すべき物品や情報をピックアップしました。

契約内容の確認

まずは携帯キャリアの契約状況を確認します。

特にオプションサービスなどに加入している場合は、解約すると使えなくなるケースが一般的です。オプションサービスの加入状況なども含めて事前に確認しましょう。

スマホ機種

格安SIMをさして使うスマホ機種を決める必要があります。新しく買うなら機種は何にするかを決定しましょう。

今の機種のままなら新しい格安SIMや通信会社でも使えるかを確認しなければなりません。

紹介したように、SIMカードにはサイズの種類があるほか、通信会社によって周波数帯が異なる場合があります。

また、特定のキャリアでしか通信できないように「SIMロック」がかかっている場合は、解除しなければなりません。

UQ mobileへ移行する場合のSIMロック解除方法は下記をご確認ください。
SIMロック解除手続き

MNP予約番号(電話番号を変更しない場合)

電話番号を引き継ぐ場合は、MNP予約番号を今の通信会社から取得する必要があります。

MNP予約番号の取得はネットから申し込みが可能です。各通信会社のホームページの案内に従って準備を進めましょう。

なお、MNP予約番号には有効期限があります。再取得も可能ですが、一度で終われるように計画的な準備をおススメします。

本人確認書類(身分証明書)

格安SIMの契約時には本人確認書類が必要です。運転免許証やパスポートなど、通信会社が認める本人確認書類を準備しましょう。

なかには公的料金領収書や住民票などの補助書類と合わせれば、健康保険証や住民基本台帳カードの利用を認められるケースもあります。

運転免許証やパスポートがない方は特に、通信会社のホームページで確認しておきましょう。

クレジットカード(口座番号)

携帯キャリアは金融機関口座からの引き落としが可能かもしれません。しかし、口座引き落としに対応しておらず、クレジットカードがなければ契約できないMVNOがあるため注意しましょう。

クレジットカードを持っていない方は新たに発行するか、以前と同じ口座引き落としが可能なMVNOにするとよいでしょう。

なかには、関連したクレジットカードで決済すればポイントが貯まるなど、独自のサービスをしているMVNOもあります。

通信会社の乗り換えと合わせて、決済方法の乗り換えも検討されてはいかがでしょうか。

UQ mobileでの毎月のご利用料金のお支払いは下記をご確認ください。
毎月のご利用料金のお支払い手続きに必要なもの

好評 受付中! 使い方に合わせて選べる3つのプラン 条件等詳しくはこちら

格安SIMへ乗り換える手順

次は機種の設定の手順を確認しましょう。冒頭で紹介したとおり、2つのパターンがあります。それぞれ解説します。

新しくスマホを購入する場合

  1. 1

    スマホを選ぶ

    まずは新しいスマホを購入しましょう。家電量販店やネットなどでSIMフリーの機種を買えば、SIMカードをさすだけで利用が開始できます。

    通信会社で購入すれば、下取りが受けられたりポイント還元が受けられたりするMVNOもあります。通信会社のホームページや販売店舗で相談しながら決めてもいいでしょう。

  2. 2

    格安SIMの申し込みと旧キャリアの解約(料金プランや契約解除料の確認)

    次はスマホに挿入する格安SIMを選びます。MVNOによってサービス内容や料金設定がことなるため比較しましょう。

    SIMカード・スマホ機種・通信会社の組み合わせが問題ないかも確認が必要です。どの格安SIMにするか決まったら申し込みをします。取扱店舗で機種を選ぶ時に一緒にSIMカードの申し込みをしてもかまいません。

    2台持ちをしない場合は、格安SIMを契約するタイミングで、携帯キャリアを解約する方もいるはずです。契約期限の確認は事前に済ませ、場合によっては契約解除料や機種代の残債を精算しなければなりません。

  3. 3

    SIMカードの挿入

    新しいスマホ機種とSIMカードが揃ったら、SIMカードを挿入します。挿入方法は機種ごとに異なるため、取扱説明書やホームページを確認して作業を進めましょう。

    SIMトレイを取り出してSIMカードを挿入するタイプの機種の多くにはSIMピンが付属しているはずです。穴にSIMピンをさし込めばトレイが出てきます。SIMカードの向きや表裏に注意して挿入しましょう。取扱店舗の場合はスタッフに挿入してもらえることがあります。

  4. 4

    回線切り替え(MNP手続き)

    SIMカードを挿入したら電源を入れ、通信の設定を行います。

    まずは回線を切り替えてMNPの手続きを完了させましょう。基本的にはサポートサイトから手続きが可能です。詳しくは契約した通信会社のホームページなどを確認しましょう。

    【UQ mobileの場合】

    UQ mobileの「My UQ mobile」から手続きができます。

    ログイン後に各種お手続き一覧の「受付情報確認」をタップし、お申し込み状況一覧まで進むと「回線切替」のボタンが表示されます。「実行する」をタップすると最大30分ほどで使えるようになるでしょう。

  5. 5

    ネット接続の準備(APN設定)

    ネットを利用するにはAPN(Access Point Name:アクセスポイント)の設定が必要です。

    設定方法は機種や通信会社によって異なります。ホームページなどで確認して作業を進めましょう。

    【SIMフリー製品(Android)でUQ mobileを設定する場合】
    • [1]「設定」→無線とネットワークの「その他設定」→「モバイルネットワーク」→「高度な設定」と進む
    • [2]「APN」もしくは「CPA設定」を選択し、設定を行う
    • [3]「高度な設定」→「CPA接続」と進み、ネットワークを選択する

    ただし、Androidは機種によって操作方法が異なる可能性があります。詳しくはメーカーの公式サイトで確認しましょう。

  6. 6

    会員情報の登録(アカウント設定)/各種設定

    通信できるようになったらアカウントの情報を引き継ぎましょう。引き継ぎ方法はOSやバージョンごとで違います。

    通信会社などのホームページも参考にしながら作業を進めましょう。

    【Android】

    Androidの場合は、Googleアカウントの設定が発生します。

    すでにGoogleのアカウントを持っている方はIDとパスワードでログインしましょう。新設する時は、「設定」から下記のように進み「同意する」までたどり着けば設定完了です。

    「設定」→「他のメールアカウントの追加」→「Google」→「その他の設定」→「アカウントを作成」→任意のユーザー名を入力→「次へ」→任意のメールアドレスを入力→「次へ」→任意のパスワードを入力→再度パスワードを入力→「次へ」→「はい、使います」→「同意します」→内容を確認→「次へ」→「同意する」→設定完了

    なお、Androidは機種によって操作方法が異なる可能性があります。詳しくはメーカーの公式サイトで確認しましょう。

    【iPhone】

    iPhoneの場合は、Apple IDの設定が発生するでしょう。こちらもすでに取得済みのIDがあればログインしてかまいません。IDを新設する場合は、メールアドレスを用意しましょう。その後「設定」から下記の手順でアカウントを作成できます。

    「設定」→「iPhoneにサインイン」→「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」→「現在のメールアドレスを使用」→用意したメールアドレスを入力→「次へ」→任意のパスワードを入力→「次へ」→内容を確認→「同意する」→「同意します」→画面が表示されるまでそのまま待つ→設定完了

  7. 7

    データの移行(アドレス帳/データ)

    最後にデータを移行しましょう。GoogleアカウントやApple IDに紐づいているデータはログインすれば新機種にも引き継がれるでしょう。

    クラウドサーバーやSDカードに保存したデータはそこから復元します。

    もちろん個別で引き継ぎが必要なアプリやサービスなどは新機種も個別で引き継ぎましょう。

    【UQ mobile】

    移行方法別の詳しい解説は特設ページを設けています。

    下記ページの「データ移行(アドレス帳/データ)」の箇所をご確認ください。
    乗り換えガイド

今使用しているスマホ機種を継続利用する場合

次に、今使用しているスマホ機種をそのまま利用する場合をチェックします。

途中の作業は機種を新しくする場合と同じですが、最初と最後は違うため確認しましょう。

  1. 1

    スマホと乗り換え先のSIMが対応しているか

    同じ機種を使い続ける場合は、乗り換え先のSIMカードやMVNOが今の機種でも利用できるかを確認します。

    難しい場合は、機種を買い換えるか、違うMVNOを選択しなければなりません。

  2. 2

    SIMロック解除

    携帯キャリアのスマホでSIMカードをさし替えて利用する場合、SIMロックの解除が必要な場合があります。

    SIMロックがかかっているかは、スマホの「設定」などから確認できるはずです。SIMロックがかかっている場合は、ネットや店舗から申し込んで解除しておきましょう。

  3. 3

    格安SIMの申し込み(料金プラン・契約解除料の確認)

  4. 4

    SIMカードの入れ替え

    あわせて読みたい記事

    SIMカードの入れ替え方法は、下記の記事で解説しています。

  5. 5

    回線切り替え(MNP手続き)

  6. 6

    ネット接続の準備(APN設定)

  7. 7

    会員情報の登録(アカウント設定)/各種設定

    通信できるようになったらアカウントの情報を引き継ぎましょう。引き継ぎ方法はOSやバージョンごとで違います。通信会社などのホームページも参考にしながら作業を進めましょう。

    【Android】

    Androidの場合は、Googleアカウントの設定が発生します。すでにGoogleのアカウントを持っている方はIDとパスワードでログインしましょう。

    新設する時は、「設定」から下記のように進み「同意する」までたどり着けば設定完了です。

    「設定」→「他のメールアカウントの追加」→「Google」→「その他の設定」→「アカウントを作成」→任意のユーザー名を入力→「次へ」→任意のメールアドレスを入力→「次へ」→任意のパスワードを入力→再度パスワードを入力→「次へ」→「はい、使います」→「同意します」→内容を確認→「次へ」→「同意する」→設定完了

    なお、Androidは機種によって操作方法が異なる可能性があります。詳しくはメーカーの公式サイトで確認しましょう。

    【iPhone】

    iPhoneの場合は、Apple IDの設定が発生するでしょう。こちらもすでに取得済みのIDがあればログインしてかまいません。IDを新設する場合は、メールアドレスを用意しましょう。

    その後「設定」から下記の手順でアカウントを作成できます。

    「設定」→「iPhoneにサインイン」→「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」→「現在のメールアドレスを使用」→用意したメールアドレスを入力→「次へ」→任意のパスワードを入力→「次へ」→内容を確認→「同意する」→「同意します」→画面が表示されるまでそのまま待つ→設定完了

  8. 8

    データの移行(アドレス帳/データ)

    データ移行は、新しくスマホ機種を購入するパターンと違うでしょう。機種内に保存してある画像や動画のデータはそのまま利用できるはずです。

    ネットワーク上でデータが管理されているものは再度ログインや引き継ぎが必要ないかチェックしましょう。

スマホ乗りかえるならUQ 詳しくはこちら

UQ mobileをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

おトクに格安SIMへ乗り換えるコツ

ここからはおトクに格安SIMへ乗り越えるコツを2つ紹介します。

オンラインショップで契約する

格安SIMは、オンラインショップや店頭窓口などから契約できます。

オンラインショップなら、自宅から24時間いつでも申し込みができ、店舗に足を運ぶ手間がかかりません。

また、店舗では、タイミングによっては契約が混み合い、申込み手続きに通常より時間がかかることもあります。オンラインショップなら混雑の心配がなく、スムーズに申し込みがしやすいです。

忙しい方も、オンラインショップならちょっとした空き時間に手続きができます。

おトクな乗り換えキャンペーンを活用する

格安SIMの契約では、おトクなキャンペーンが用意されている場合があります。

キャンペーンは、機種代金の割引やポイント還元などさまざまです。

機種代金の割引が適用できれば、iPhoneやAndroidが通常よりも安く購入できることがあります。ぜひ契約のタイミングで、検討中の格安SIMのキャンペーンをチェックしておきましょう。

なお、UQ mobileでは、オンラインショップ限定でおトクなキャンペーンを実施する場合があります。キャンペーンの実施期間や適用条件などは、こちらでご確認ください。

UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元キャンペーン実施中! 条件等詳しくはこちら

au店舗でも相談OK!
格安SIMに乗り換えるならUQ mobileがおススメ

携帯キャリアから格安SIMに乗り換えるのであればUQ mobileがおススメです。

UQ mobileの対応機種のiPhoneなら4ステップ・Androidスマホなら2ステップで簡単に乗り換えや機種変更が完了します。今使っている機種をそのまま利用する予定の方はぜひご検討ください。

また、auをご利用中で格安SIMへの乗り換えを検討している方は、同じauのショップでUQ mobileへの乗り換えができます。

店舗を構えないMVNOがあるなか、UQ mobileはau Style/auショップ(一部対象外の店舗あり)・UQスポットなど日本全国の取扱店舗で相談を承ります。取扱店舗ならスマホの実機も触れるので、持ちやすさや操作しやすさを体感可能です。

UQ mobileなら使い方に合わせてプランを選べます。使い方に合わせてムダなくおトクに使いたいなら「トクトクプラン」、データも通話もたっぷり使いたいなら「コミコミプラン」、手軽な料金で毎月スマホを持ちたいなら「ミニミニプラン」です。

ご自身の使い方にあったプランを選んでおトクにお使いいただけます。

auはもちろん、ほかの携帯キャリアやMVNOからの乗り換えを考えている方もぜひUQ mobileをご検討ください。

伊藤さん

UQ mobileは、格安SIMの中でもauのサブブランドという位置づけのため、通信品質が良く、高速な通信が利用できるサービスだと思います。

特に、auからMNPで乗り換えの場合、auで使っていた端末は、UQ mobileで使いやすいためおススメです。

「自宅セット割」好評受付中! 詳しくはこちら お申し込み必要

こちらの記事もおススメです

  • 本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
    • 「Apple」、「iPhone」は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。「iPhone」の商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
      TM and (C) Apple Inc. All rights reserved.
    • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
    • 「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの登録商標です。
    • 「Google」、「Android」は、Google LLCの商標です。
  • 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。

UQ mobileをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

格安スマホ/格安SIM関連記事