シニア世代がスマホを持つべき理由
今、シニア世代のスマホ利用が増えています。
実際はどれくらいの方がお使いなのか、データで見てみましょう!


- ※総務省 通信利用動向調査調べ
総務省のデータによると、平成27年(2015年)と令和3年(2021年)では、スマホを使用している60代の方が約3倍近く、70代の方が4倍近く増加しています。(「平成27年・令和3年 通信利用動向調査の結果」より)
増加の背景にはさまざまな理由が考えられますが、利便性の高さは理由のひとつと考えられます。スマホはケータイよりも画面が大きいものが多く、メールや調べ物に適しているため、高齢者の方にとっても使いやすいといえます。
また、ビデオ通話機能を利用できる点も強みです。離れた場所でも相手の顔を見ながら気軽にコミュニケーションを取ることができるのはうれしいポイントです。その他、GPS機能を使って自分の位置を伝えやすい機能があるなど、利点が数多くあります。
さらにメールやネット検索、SNSなど、シンプルな機能の機種もあります。プラン次第で月額費用をおトクに済ませられることも、おススメの理由のひとつです。
スマホは「操作がむずかしそう」「料金が高そう」などの不安を持たれがちですが、スマホの選び方やおススメの端末などを知っておけば、操作もカンタン、料金もかなり抑えることが可能です。
利用者が増加し、ますます便利になるスマホですが、はじめてスマホを選ばれる方にぴったりな端末はどのようなものでしょうか?以下にスマホの選び方、おススメの機種などをご紹介します。