• MYUQ

Wi-Fiが遅い・つながりにくいのはなぜ?原因と自分ですぐにできる対処法を紹介

Wi-Fiが遅い・つながりにくいのはなぜ?原因と自分ですぐにできる対処法を紹介 Wi-Fiが遅い・つながりにくいのはなぜ?原因と自分ですぐにできる対処法を紹介

WiFiは非常に便利で自宅だけでなく、会社の環境でも利用する機会が多い技術です。しかし、さまざまな要因によって遅い・つながりにくいという状況に陥りやすいといえます。WiFiが遅い・つながりにくい原因としては、どのようなことが考えられるのでしょうか。WiFiを快適に利用するためには、WiFiの基礎知識と併せてこれらの原因と対象方法を知っておく必要があります。
そこでこの記事では、WiFiの概要から遅い・つながりにくい原因と併せて、対処法を解説します。

Wi-Fiとは

WiFi(ワイファイ)とは無線通信技術のひとつで、複数の端末がスムーズに接続が可能となるように設けられた統一規格です。ネットワーク接続を実現する方法としては、LANケーブルを利用する有線接続とWiFiを利用する無線接続に大別されます。

WiFiは2.4GHz帯・5GHz帯の電波を利用することで、パソコンだけでなくスマホやゲーム機器、家電などをネットワークに接続し、ネット通信を実現する技術です。有線接続の場合は物理的なケーブルを利用するため接続状況がひと目でわかりますが、WiFiでは電波を利用して接続していることからさまざまな要因によって接続状況が変わります。

また、WiFiにはいくつかの規格が存在します。米国電気電子学会(IEEE)の802.11をもとに技術開発が進み、「Wi-Fi 5」と表現される「IEEE802.11ac」が主流となっています。将来的には「Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)」が普及したり「Wi-Fi 7(IEEE802.11be)」の開発が進んだりすることが予想されます。

WiFiの規格によって通信速度も大きく異なるため、最新の規格を利用することをおススメします。

Wi-Fiが遅い・つながりにくいおもな原因

WiFiを利用するなかで、遅い・つながりにくいと感じるおもな原因について解説します。

ルーターの設置位置や障害物

前述のとおりWiFiは電波を利用して接続しています。電波が届く範囲は理論値では屋外で500m程度、屋内では100m程度です。しかし、ルーターと接続機器の間に障害物があるとその限りではありません。

コンクリートや鉄は電波を遮りやすく、ルーターと接続機器の間にこれらを含む壁などが障害物として存在すると、遅い・つながりにくいという状況になりやすいといえます。また、水も電波が届きづらいため、水槽の近くなどにルーターを設置することも要因のひとつになります。

同時接続している端末の台数

WiFiルーターには同時接続可能な端末の台数が定められています。近年ではパソコンやスマホ・タブレットだけでなく、ゲーム機器やスマート家電・スマートスピーカーなどの多くの機器がネットワークに接続するようになっています。そのため、接続台数には気をつけなければなりません。

同時接続する台数が増えるほどネットワークが混雑しやすくなり、遅い・つながりにくいという事象が発生しやすくなります。

電波干渉が発生している

電波干渉は無線通信で同一のチャンネルを利用することで、それぞれの電波が干渉して通信速度の減少などを引き起こす現象です。

WiFiが利用する2.4GHz帯は、普段利用する電子レンジやコードレス電話なども利用しています。加えて、近隣の家でWiFiを利用している場合も同一の電波が発せられており、電波干渉が発生する可能性があります。
電波干渉が発生すると接続が不安定になるため、遅い・つながりにくい要因になります。

ルーターや端末の不具合

ルーターや端末の不具合によってWiFiの利用に影響をおよぼすことも考えられます。夏場でルーターが熱暴走することや、ファームウェアのアップデートが必要になっている場合などです。特にルーターは常時起動し続けている機器であるため、負荷をかけ続けているとなにかの拍子に不具合が発生する可能性があります。

ルーター側で不具合が発生している場合は、不具合を表すエラーランプなどが点灯している場合が多いため、遅い・つながりにくい場合には一度確認することをおススメします。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

Wi-Fiが遅い・つながりにくい時の対処法

前述の原因別に遅い・つながりにくい場合の対処法を解説します。複数の原因が絡み合っている可能性もあるため、ひとつずつ試してみてはいかがでしょうか。

ルーターの設置位置や環境を変える

ルーターの設置位置と接続機器の関係で遅い・つながりにくい場合には、環境を変えることで解決できます。まずは、ルーターのそばで接続状況を確認し、問題がなければ障害物が原因と考えられます。

ルーターから発せられるWiFiの電波は、基本的にはルーターを中心に球体状に飛ばされます。そのため、ルーターの設置位置は自宅の中心にすることがおススメです。また、水場の近くや、電子レンジなどの電波を発する機器の近くに設置しないことも重要です。

ルーターによっては電波を発する向きをカスタマイズできるものもあるため、環境によって使い分けることをおススメします。

Wi-Fiの周波数を変更する

2.4GHz帯はWiFi以外の機器も利用しているため、電波干渉が発生しやすい周波数帯です。そのため、5GHz帯を利用することで電波干渉が解消され、通信が安定する可能性があります。

WiFiの規格によって2.4GHzと5GHzの利用可否は変わるため、利用する規格も併せて確認しましょう。加えて、2.4GHz帯では周波数のチャンネルを変更することで電波干渉を避けることも可能です。周波数帯の変更が難しい場合は、チャンネルの変更も検討してみてはいかがでしょうか。

ルーターを再起動する

ルーター側で不具合が発生している場合には、一度ルーターを再起動することで解消できる場合が多いといえます。不具合が発生している場合だけでなく、ファームウェアのアップデートが来ている場合も同様です。

それでもWi-Fiが遅い・つながりにくい場合

前述の対処法をとっても解決できない場合、根本的な部分が原因となっていることが考えられます。その場合の対処法について見ていきましょう。

ルーターを買い替える

WiFiには数種類の規格が存在しており、古い規格は通信速度も非常に遅いものです。古いルーターや安価なルーターは新しい規格に対応しておらず、そもそも高速通信ができないことが考えられます。

規格 最大通信速度 周波数帯
IEEE802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE802.11n(Wi-Fi 4) 600Mbps 2.4GHz/5GHz
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5) 6.9Gbps 5GHz
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6) 9.6Gbps 2.4GHz/5GHz

同時接続台数も増加傾向にあるため、より高性能で新しいルーターへの買い替えも検討することをおススメします。

テザリングを一時的に使用する

テザリングとは、スマホなどをルーターの代わりにしてネットに接続する機能です。4Gや5Gなどの移動通信システムを利用し、その他の機器をネットに接続できるようにします。

自宅のネット環境が遅い・つながらないという場合、前述のとおりさまざまな原因が考えられます。根本的に解決するためには、それぞれをひとつずつ解決しなければなりませんが、一時的にテザリングを利用して状況を打破することもひとつの手です。

注意点として、テザリングはすべてのスマホで利用できるとは限りません。また、スマホのデータ通信量が増えることにもなるため、利用する際はプランの確認と併せて通信量にも注意が必要です。

プロバイダーのプランを見直す

通信環境が不安定な理由がルーター側ではなく、プロバイダー側にある場合も考えられます。その場合は、ルーターなどを再起動しても解決できません。プロバイダーのプランを見直し、通信速度などが問題ないか確認しましょう。

場合によってはプランの変更も検討したほうがいい場合もあります。プランを変更する際には、その他のプロバイダーやサービスへの乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。

UQ WiMAXはWiFi 6にも対応したルーターを提供しており、回線工事不要で最短即日開通可能なモバイル回線です。プロバイダー契約が不要のため、ルーターの買い替えだけで高速で安定したネット環境を提供します。

便利で快適!5G対応の進化したUQ WiMAX

ネット回線を新規に開通する際は、開通までに時間がかかることが多くあります。光回線の場合、2週間~1ヶ月ほどかかることも珍しくありません。そこでおススメなのがモバイル回線のUQ WiMAXです。

UQ WiMAXは最短即日開通で、5G※1対応の高速ネットを実現します。通信速度も最大で下り2.7Gbps※2と光回線と同等以上の速度で快適に利用可能2です。また、au/UQモバイルユーザーの方であれば、セット割で月々の料金もお得に利用できます。

ホームルーター・ポケット型WiFiの両方の機器で5Gに対応しているため、UQ WiMAXで快適なネット生活を実現してみませんか?

  • ※1 5Gは一部のエリアで提供しています。詳しくは下記をご確認ください。
    対応サービスエリア(UQ WiMAX)
  • ※2 ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
  • ※本記事に掲載されている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。
  • 「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

UQ WiMAXをご検討の方、
お気軽にご相談ください!

  • 新型コロナウイルス感染症の影響によりUQ取扱店において営業時間の変更等をおこなっております。
    WEBサイトでのお申し込みの場合は、通常どおり、24時間受け付けています。

WiFi関連記事

WiMAXへの乗り換えガイド モバイルネットは、WiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのネットはWiMAXに決まり! あなたの疑問解決します!
おうちのWi-Fi コンセントさすだけ! WiMAX+5G ※5Gは一部エリアで提供 条件等詳しくはこちら
15日間無料でお試し Try WiMAX 条件等詳しくはこちら
期間限定のおトクな情報も満載 キャンペーン・おトク情報