設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「スライド」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]を起動します。

[その他]をタップします。

[セキュリティ]をタップします。

[セキュリティの種類]をタップします。

[スライド]をタップします。

「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は、端末保護機能無効についての確認画面が表示されますので、[OK]をタップします。

セキュリティの種類が「スライド」に設定されていたら完了です。
質問ID:cf00003516
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「パターン」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]を起動します。

[その他]をタップします。

[セキュリティ]をタップします。

[セキュリティの種類]をタップします。

[パターン]をタップします。

「ロック解除パターン」を入力します。
※画面上に、4つ以上の点を結ぶ線を引きます。

入力が完了すると、「パターンが記録されました」と表示されます。
[次へ]をタップします。

再度同じ「ロック解除パターン」を入力します。

[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は表示されません。

セキュリティの種類が「パターン」に設定されていたら完了です。
質問ID:cf00003517
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「ロックNo.」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]を起動します。

[その他]をタップします。

[セキュリティ]をタップします。

[セキュリティの種類]をタップします。

[ロックNo.]をタップします。

「ロックNo.」を入力し、[次へ]をタップします。
※「ロックNo.」は4~16桁の数字を入力します。

再度同じ「ロックNo.」を入力し、[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「パターン」「パスワード」を設定している場合は表示されません。

セキュリティの種類が「ロックNo.」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003518
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「パスワード」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]を起動します。

[その他]をタップします。

[セキュリティ]をタップします。

[セキュリティの種類]をタップします。

[パスワード]をタップします。

「パスワード」を入力し、[次へ]をタップします。
※パスワードは4文字以上必要です。

再度同じパスワードを入力し、[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「パターン」「ロックNo.」を設定している場合は表示されません。

セキュリティの種類が「パスワード」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003519
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「なし」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]を起動します。

[その他]をタップします。

[セキュリティ]をタップします。

[セキュリティの種類]をタップします。

[なし]をタップします。

「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は、端末保護機能無効についての確認画面が表示されますので、[OK]をタップします。

セキュリティの種類が「なし」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003515
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「スライド」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]をタップします。

[スタート画面]をタップします。

セキュリティの種類の[変更]をタップします。

[スライド]をタップします。

「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は、端末保護機能無効についての確認画面が表示されますので、[無効にする]をタップします。
セキュリティの種類が「スライド」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003521
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「パターン」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]をタップします。

[スタート画面]をタップします。

セキュリティの種類の[変更]をタップします。

[パターン]をタップします。

「ロック解除パターン」を入力します。
※画面上に、4つ以上の点を結ぶ線を引きます。

入力が完了すると、「パターンが記録されました」と表示されます。
[次へ]をタップします。

再度同じ「ロック解除パターン」を入力します。

[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は表示されません。
セキュリティの種類が「パターン」に設定されていたら完了です。
質問ID:cf00003522
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「ロックNo.」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]をタップします。

[スタート画面]をタップします。

セキュリティの種類の[変更]をタップします。

[ロックNo.]をタップします。

「ロックNo.」を入力し、[次へ]をタップします。
※「ロックNo.」は4~16桁の数字を入力します。

再度同じ「ロックNo.」を入力し、[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「パターン」「パスワード」を設定している場合は表示されません。

セキュリティの種類が「ロックNo.」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003523
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「パスワード」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]をタップします。

[スタート画面]をタップします。
セキュリティの種類の[変更]をタップします。
[パスワード]をタップします。
「パスワード」を入力し、[次へ]をタップします。
※パスワードは4文字以上必要です。

再度同じパスワードを入力し、[確認]をタップします。

ロック画面上での「通知」の表示方法を選択し、[完了]をタップします。
※「パターン」「ロックNo.」を設定している場合は表示されません。
セキュリティの種類が「パスワード」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003524
作成日:2025/10/09
設定アプリの「セキュリティの種類」で画面ロックを「なし」に設定することができます。
詳細な手順は、以下をご確認ください。
[設定アプリ]をタップします。

[スタート画面]をタップします。

セキュリティの種類の[変更]をタップします。

[なし]をタップします。

「パターン」「ロックNo.」「パスワード」を設定している場合は、端末保護機能無効についての確認画面が表示されますので、[無効にする]をタップします。

セキュリティの種類が「なし」に設定されていたら完了です。

質問ID:cf00003520
作成日:2025/10/09