盗難・紛失(WiMAX)
お客様がご契約された通信事業者をご確認いただきます。
盗難・紛失時のお手続き方法は、ご契約された通信事業者によって異なります。そのため、まずはご契約された通信事業者をご確認いただきます。
WiMAXをご契約された場所(家電量販店の店頭や、各社ホームページ上)や、毎月の料金請求に表示される名前(「○○ WiMAX」といったブランド名)等からご契約された通信事業者をご確認いただけます。
盗難・紛失については警察や交番への届出もお願いいたします。
-
家電量販店などの店頭で
ご契約された方はこちら対象の提供会社(一例)
-
ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)、ケーブルテレビ、通信事業者等で
ご契約された方はこちら対象の提供会社(一例)
-
UQコミュニケーションズで
ご契約のお客様はこちら回線を止める/再開するにお進みください。
回線を止める/再開する
UQコミュニケーションズでご契約された場合、回線の停止や再開のお手続きを「UQお客さまセンター」でご案内いたします。
盗難・紛失については24時間受付を行っております。音声ガイダンスが流れましたらUQ WiMAXに関するお問い合わせは「1」を押してください。
「1」を押していただいた後に、「3」紛失・盗難を押してください。
回線停止・再開はご契約者様本人でないと出来ませんので、ご注意ください。
ガイダンスの途中でも操作は可能です。
お電話の前に、ご準備ください
[個人のお客様] ご契約者様ご本人よりお問合せください。
お問合せいただく際のご本人様確認事項
- 「ご契約者様名」
- 「My UQ WiMAX ID」もしくは「受付番号」もしくは「連絡先電話番号」
- 「暗証番号」もしくは「住所」「生年月日」
[法人のお客様] ご契約時に登録いただいている窓口担当者様よりお問合せください。
お問合せいただく際のご本人様確認事項
- 「ご契約者様名」
- 「My UQ WiMAX ID」もしくは「受付番号」もしくは「代表電話番号」
- 「暗証番号」もしくは「住所」「窓口担当者名」
暗証番号は、ご契約時にお客様ご自身でお決めいただいた4ケタの数字です。
万一見つからないときは
-
「端末補償サービス」にご加入の方
交換用製品(リフレッシュ品)をお届けします。
「端末補償サービス」は製品の購入時のみお申込いただけるサービスです。
もし、ご加入でない場合は、万一の場合に備えて端末補償サービスのご加入をお勧めいたします。 -
機種変更する