製品故障時の交換・修理について教えてください。
UQコミュニケーションズよりご購入いただいた製品(端末)に関する交換・修理のご案内についてはこちら。
WiMAX Forum Certified(TM) ロゴが付いた機器なら、UQ WiMAXに接続できますか?
WiMAX Forum Certified ?ロゴが付いている機器であっても、UQ WiMAXに接続できないことがあります。UQ WiMAXとの接続試験完了済みの機器は、UQ WiMAX Certificationプログラムに公開しています。
ルータの電波表示はいつも通りなのに、急に速度が遅くなりました。何が原因ですか?
下記いずれかの速度制限に該当している可能性があります。ご契約の料金プランとご利用になったデータ通信量を御確認ください。 ・月間のデータ利用量による速度制限・LTEオプション対応機種の場合にハイスピードプラスエリアモードで「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が7GBを超えた場合の速度制限・混雑回避のための速度制限 速度制限について詳しくは、こちらをご確認ください。 データ通信量はmy UQ WiMAXでご確認いただけます。
UQで取り扱っているWiMAXパソコンの保証期間はいつからですか?
UQで取り扱いのWiMAXパソコンの保証期間は、出荷日より1年間となります。出荷日は、WiMAXパソコンに同封されている「納品書」にてご確認ください。また、納品書の保管をお願いします。
インターネットにつながりません?まずは何を試したらよいですか。
1.「製品サポートナビ」でWiMAX機器の設定等をご確認ください。2.障害情報・工事情報をご確認ください。3.上記で解決しない場合、UQお客さまセンターへご連絡ください。※料金のお支払(引落し等)が正常に完了していない為にご利用ができないこともございます。
Windowsのリモートアシスタンスが利用できません。
パソコンのWindowsファイアーウォール設定を確認してください。 ファイアーウォールの詳細設定でネットワーク接続毎に、リモートアシスタンスを有効/無効に設定が可能です。 詳細は、Microsoftのホームページもしくは、Microsoftへご確認ください。
Windowsのリモートデスクトップが利用できません。
パソコンのWindowsファイアーウォール設定を確認してください。 ファイアーウォールの詳細設定でネットワーク接続毎に、リモートデスクトップを有効/無効に設定が可能です。 詳細は、Microsoftのホームページもしくは、Microsoftへご確認ください。
製品到着後、パソコンを立ち上げてもインターネットにつながりません。
製品到着後、開通作業(アクティベーション)を行っていただく必要がございます。製品に同梱しています「かんたん接続マニュアル」をご覧ください。