iPhone 16シリーズは、記事執筆時点で「iPhone 16・iPhone 16 Plus・iPhone 16 Pro・iPhone 16 Pro Max・iPhone 16e」の5つのモデルが販売されています。モデルごとに特徴が異なるので、購入前に比較しておくと良いでしょう。
本記事では、iPhone 16シリーズのモデルごとの仕様や価格、サイズ、カメラ性能などを比較して解説します。
家電量販店歴18年のトヨさんにポイントも伺ったので、ぜひ参考にしてください。
この記事を監修した方:
家電量販店歴18年 トヨ(堀行秀吉)
専門はパソコン購入で悩まれている方に対する販売訴求、それに付随するインターネット回線周りに関するトータルアドバイス。多数のインターネット回線の契約実績あり。パソコン販売、月2000万円達成実績あり。
2021年よりYouTubeチャンネル「トヨサポ」を運営。PCやインターネット回線に関する情報発信を行っており、同時にその他メディアでの記事監修なども手がけている。
iPhone 16シリーズには、エントリーモデルのiPhone 16eから最上位のiPhone 16 Pro Maxまで、5つのモデルがあります。
iPhone 16シリーズは、全モデルにAppleが開発したAIシステム「Apple Intelligence」が搭載されており、接続端子がUSB-Cに統一されているのが特徴です。Apple Intelligenceは、文章の要約や校正、画像生成、アプリ間の操作補助などに役立ちます。
また、新たにA18またはA18 Proチップを搭載することで、前世代よりも処理性能と省電力性が向上しています。
iPhone SE(第3世代)やiPhone 15シリーズと比べて一段と進化していますが、モデルによって価格やサイズ、カメラの性能などが異なるため、選ぶ際は比較しましょう。
次の表は、iPhone 16シリーズの価格を比較したものです。
モデル | iPhone 16 | iPhone 16 Plus | iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | iPhone 16e |
---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2024年9月20日(金) | 2025年2月28日(金) | |||
定価 |
128GB: 256GB: 512GB: |
128GB: 256GB: 512GB: |
128GB: 256GB: 512GB: 1TB: |
256GB: 512GB: 1TB: |
128GB: 256GB: 512GB: |
1GBあたり (256GBの場合) |
約546円 | 約604円 | 約682円 | 約741円 | 約448円 |
iPhone 16シリーズは、性能に比例して価格にも大きな差があります。
なかでも注目したいのが、iPhone 16eの価格設定で、128GBモデルが99,800円からと同シリーズのなかでは抑えられています。1GBあたりの価格(256GBの場合)は約448円と、ほかと比べてコストパフォーマンスに優れているといえます。
もちろん、上位モデルに比べればカメラ性能や一部機能は控えめですが、動画視聴やSNS、写真撮影などを中心にスマホを活用するユーザーにおススメです。
次の表は、iPhone 16シリーズのサイズを比較したものです。
モデル | iPhone 16 | iPhone 16 Plus | iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | iPhone 16e |
---|---|---|---|---|---|
高さ | 147.6mm | 160.9mm | 149.6mm | 163mm | 146.7mm |
幅 | 71.6mm | 77.8mm | 71.5mm | 77.6mm | 71.5mm |
厚み | 7.80mm | 7.80mm | 8.25mm | 8.25mm | 7.80mm |
重量 | 170g | 199g | 199g | 227g | 167g |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.3インチ | 6.9インチ | 6.1インチ |
サイズ感で選ぶなら、手にフィットするかどうかが大きなポイントです。iPhone 16とiPhone 16eは6.1インチと片手で持ちやすく、iPhone 16eは重量わずか167gでシリーズのなかで最も軽いモデルです。
6.1インチの画面は日常使いにちょうどよく、片手操作もしやすい絶妙なバランスでしょう。
一方で、動画やゲームを迫力ある画面で堪能したい方には、6.7インチの16 Plusや6.9インチの16 Pro Maxがおススメです。
次の表は、iPhone 16シリーズのカメラを比較したものです。
モデル | iPhone 16 | iPhone 16 Plus | iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | iPhone 16e |
---|---|---|---|---|---|
メイン カメラ |
Fusion(広角):4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
Fusion(広角):4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
Fusion(広角):4,800万画素 | ||
フロント(イン) カメラ |
1,200万画素 | ||||
光学ズーム | 0.5倍 1倍 2倍 |
0.5倍 1倍 2倍 5倍 |
1倍 2倍 |
||
手振れ補正 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 | 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | ||
マクロ撮影 | 可能 | 不可 |
iPhone 16シリーズは、カメラ構成が大きく3タイプに分かれています。
iPhone 16 ProやiPhone 16 Pro Maxは超広角と望遠、高倍率ズームを搭載しており、マクロ撮影や高精細なズームまで可能で、写真好きにおススメです。
一方で、日常の風景や人物を美しく写真に収めたいなら、広角と超広角を備えたiPhone 16や16 Plusが向いています。
機能を絞ったiPhone 16eは、光学式手ぶれ補正によりブレの少ない写真を撮ることができるため、カメラ初心者やSNS投稿中心のユーザーにおススメです。必要十分な性能で、シンプルに撮影を楽しみたい方は検討してみてください。
次の表は、iPhone 16シリーズのディスプレイを比較したものです。
モデル | iPhone 16 | iPhone 16 Plus | iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | iPhone 16e |
---|---|---|---|---|---|
種類 | Super Retina XDRディスプレイ | ||||
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.3インチ | 6.9インチ | 6.1インチ |
解像度 | 2,556×1,179 ピクセル |
2,796×1,290 ピクセル |
2,622×1,206 ピクセル |
2,868×1,320 ピクセル |
2,532×1,170 ピクセル |
リフレッシュレート | ― | 最大120Hz | ― | ||
ProMotion 対応 |
なし | あり | なし | ||
常時表示機能 | なし | あり | なし |
iPhone 16シリーズは、全モデルでSuper Retina XDRディスプレイを採用しており、発色の美しさや明るさには一切の妥協がありません。
ただし、上位モデルであるiPhone 16 ProとiPhone Pro MaxはProMotionテクノロジーにより最大120Hzの滑らかなスクロールを実現し、常時表示機能に対応しています。
ロックしても、ロック画面を暗い状態で常に表示できるため、通知や日付、時刻などの情報をすぐに確認することが可能です。
一方、iPhone 16やiPhone 16 Plus、iPhone 16eは、通常のリフレッシュレートながらも、日常使用において違和感はなく、動画やゲームも快適に楽しめます。
価格とのバランスやディスプレイの機能などを見極めて、ご自身に合ったものを選びましょう。
次の表は、iPhone 16シリーズの機能や仕様を比較したものです。
モデル | iPhone 16 | iPhone 16 Plus | iPhone 16 Pro | iPhone 16 Pro Max | iPhone 16e |
---|---|---|---|---|---|
チップ | A18チップ | A18 Proチップ | A18チップ | ||
カメラコントロール | あり | なし | |||
Dynamic Island | あり | なし | |||
バッテリー (ビデオ再生時間) |
最大22時間 | 最大27時間 | 最大27時間 | 最大33時間 | 最大26時間 |
USB-C | USB 2 | USB 3 | USB 2 | ||
MagSafe | あり | なし | |||
概要 | 価格と性能のバランスが取れている | 動画やゲームを大画面で楽しめる | プロのような写真撮影が可能 | シリーズトップクラスの性能 | 十分な性能を持ち価格が抑えられている |
iPhone 16シリーズは、A18またはA18 Proチップを搭載し、性能面ではどのモデルも前世代を上回る進化を遂げています。
なかでもiPhone ProやiPhone 16 Pro Maxは、A18 ProチップやUSB 3対応の高速データ転送、長時間のバッテリーなどが特徴です。
一方、iPhone 16eは通知やアクティビティの情報を画面上部に表示する「Dynamic Island」や磁力を利用して行う充電機能「MagSafe」に非対応ですが、あえて機能を絞ることで軽量化と低価格化を実現しています。
充実した基本性能に加え、最大26時間のビデオ再生が可能なバッテリーの持ちはiPhone16eの魅力のひとつです。
機能が多いほど便利になりますが、価格が高額になるため、ご自身のライフスタイルやシーンに合ったiPhoneを選びましょう。
トヨさん
iPhone Pro/Pro MaxについてはLiDAR搭載で精密な3Dスキャンが可能です。建築・デザイン業で現物採寸やAR試作に重宝します。また、チタニウム採用で堅牢かつ洗練された外観も魅力です。
UQ mobileをご検討の方、
お気軽にご相談ください!
iPhone 16シリーズは、価格やサイズ、機能性などの違いによって、さまざまなニーズに対応できるラインナップが揃っています。
たとえば、iPhone 16は、比較的手の届きやすい価格帯で、カメラの性能などは平均以上のため、はじめてのiPhoneやiPhoneの買い替えにも適した万能モデルです。
iPhone 16 Plusは、iPhone 16と同等の性能を保ちつつ、6.7インチの大画面と大容量バッテリーを搭載しています。そのため、動画視聴や電子書籍、ゲームプレイなど、コンテンツ消費を重視するユーザーにぴったりです。
カメラにこだわりたい方は、iPhone 16 Proをご検討ください。A18 Proチップによる処理性能の高さで、望遠レンズやマクロ撮影などのプロが使用するカメラのような機能を搭載しており、日常の風景や人物、イベントなどの思い出を綺麗に写真に残すことができます。
スマホの性能を重視する方は、iPhone 16 Pro Maxがおススメです。映像や写真、ゲーム、処理能力などのすべてにおいて最高峰で、容量も最大1TBまで選択できます。スマホに高負荷な作業を求める方や、コンテンツ制作、モバイル編集を行う方におススメです。
また、必要十分な性能でスマートに使いたい方にはiPhone 16eが適しています。価格を抑えつつ、iPhone 16シリーズで登場した「A18チップ」や、高精細な「Super Retina XDRディスプレイ」を備えたモデルです。
カメラや機能はシンプルですが、SNSの利用や日常の写真撮影、動画鑑賞、インターネット検索などには困りません。最低限の性能でライト使い方をする方やコストパフォーマンスを重視する方におススメです。
トヨさん
サイズ感も考慮すべき点です。片手操作重視ならiPhone 16またはiPhone 16e、大画面でのエンタメ体験ならiPhone16 PlusまたはiPhone16 Pro Max。携帯性、視認性のどちらを重視するかで選ぶモデルが変わるでしょう。
iPhone 16シリーズはモデルによって特徴が異なるので、性能や価格を比較し、ご自身のライフスタイルやスマホの利用目的に応じて選ぶと良いでしょう。
iPhone 16e
iPhone 15
iPhone 14(認定中古品★)
iPhone 14 Pro(認定中古品★)
また、携帯電話会社によって料金プランが異なるので、iPhone 16シリーズへ買い替える際に、料金プランの乗りかえも検討してみましょう。
UQモバイルの「トクトクプラン2」は月間データ容量の上限が30GBで、「自宅セット割」(1,100円/月割引)※1・「au PAY カードお支払い割」(220円/月割引)適用で、データ利用量が5GBまでの場合1,628円/月※2・5GB超~30GBまでの場合2,728円/月※2と、使った分にあわせて料金が変動します。
また、UQモバイルでは、機種代金の一部を残価として据え置き、25ヵ月目までにスマホを返却すると残りのお支払いが不要になる「スマホトクするプログラム」があります※3。
iPhone 16eはA18チップを搭載し、Apple Intelligenceにも対応しているため、日常の操作やAI機能を快適に利用できるモデルです。iPhone 16シリーズをおトクに購入したい方や、コストパフォーマンスを重視する方に適しています。
UQモバイルでは、使った分にあわせて料金が変動する「トクトクプラン2」のほかにも、データと通話も使いたい方に向けた「コミコミプランバリュー」もあるので、料金プランの見直しやスマホの買い替えを考えている方におススメです。
トヨさん
UQモバイルの魅力は、全国幅広いエリアで使える利便性の高さや充実したサポート体制です。また、「スマホトクするプログラム」を使えば、初期費用を抑えつつ最新iPhoneを利用できるのも嬉しいポイントでしょう。
UQ mobileをご検討の方、
お気軽にご相談ください!