• MYUQ

譲渡・承継

譲渡:スマートフォンを譲り渡す場合のお手続きです。
現在のご契約者(譲渡者)・新しく譲り受けられる方(譲受者)のお二人でご来店ください。

承継:ご契約者様が逝去され、そのスマートフォンを引き継いでご利用いただく場合のお手続きです。

お申し込み方法と窓口

UQスポット、au Style/auショップ、トヨタ au/UQ mobile取扱店で譲渡・承継手続を承ります。

お手続きに必要なもの

譲渡手続に必要なもの

譲渡者(現在UQ mobileとご契約いただいている方)

  • ご印鑑(法人の場合は法人印)
  • ご本人様確認書類(原本)
  • 譲受者様のご本人様確認書類とは異なりますのでご注意ください。

譲受者(譲り受けられる方、新しい契約者)

  • ご印鑑
  • ご本人様確認書類
  • 月々のご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの

詳細は以下をご参照の上、ご用意ください。
お申し込みに必要なもの

承継手続に必要なもの

  • ご印鑑
  • ご本人様確認書類
  • 月々のご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの
  • 承継に関する証明書類

個人(相続)(コピー可)

  • 戸籍謄本(抄本)
  • 除籍謄本(抄本)
  • 住民票
  • ご契約者様と承継される方の相続関係が記載されておりご契約者様の死亡記載があるもの。
    (法務局発行の「法定相続情報一覧図」を含む。)
  • 発行から3カ月以内のもの。
  • 書類に死亡記載がない場合、「死亡診断書」「会葬礼状」「新聞のお悔み欄」「自治体により受理された死亡届(受理印あり)」「火葬(埋葬)許可書」「香典返し」※1「斎場使用料の領収書」※1のいずれか一点を別途ご用意ください。
    (死亡が確認できる書類の有効期限や発行日については、問いません。)
    • ※1亡くなられた方のフルネームの記載がある場合に限る。

法人(合併)

  • 登記簿謄本
  • 履歴事項全部証明書
  • 合併の経緯が分かるもの。
  • 発行から3カ月以内のもの。
  • インターネット登記情報提供サービスを利用し、プリントアウトしたものは受け付けできません。

詳細は以下をご参照の上、ご用意ください。
お申し込みに必要なもの
契約者の逝去による承継や解約に必要な「死亡が確認できる書類」について知りたい

家族間譲渡手続に必要なもの

譲渡者(現在UQ mobileとご契約いただいている方)

  • ご印鑑(法人の場合は法人印)
  • ご本人様確認書類(原本)
  • 譲受者様のご本人様確認書類とは異なりますのでご注意ください。

譲受者(譲り受けられる方、新しい契約者)

  • ご印鑑
  • ご本人様確認書類
  • 月々のご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの
  • 家族関係証明書類※2
  • ※2同一姓・同一住所の場合は不要です。同一姓・同一住所以外の場合でも、譲受者=譲渡者の利用者情報に登録されている者に限り、不要です。

詳細は以下をご参照の上、ご用意ください。
お申し込みに必要なもの

家族間承継手続に必要なもの

  • ご印鑑
  • ご本人様確認書類
  • 月々のご利用料金のお支払いのお手続きに必要なもの
  • 承継に関する証明書類(コピー可)
  • 戸籍謄本(抄本)
  • 除籍謄本(抄本)
  • 住民票
  • ご契約者様と承継される方の相続関係が記載されておりご契約者様の死亡記載があるもの。
    (法務局発行の「法定相続情報一覧図」を含む。)
  • 発行から3カ月以内のもの。
  • 書類に死亡記載がない場合、「死亡診断書」「会葬礼状」「新聞のお悔み欄」「自治体により受理された死亡届(受理印あり)」「火葬(埋葬)許可書」「香典返し」※3「斎場使用料の領収書」※3のいずれか一点を別途ご用意ください。
    (死亡が確認できる書類の有効期限や発行日については、問いません。)
    • ※3亡くなられた方のフルネームの記載がある場合に限る。

詳細は以下をご参照の上、ご用意ください。
お申し込みに必要なもの
契約者の逝去による承継や解約に必要な「死亡が確認できる書類」について知りたい

家族間譲渡/承継

以下の2つの条件をすべて満たしている場合に受付可能です。

  • 譲渡者(被承継者)と譲受者(承継者)の関係が家族であること。
  • ご契約者と利用者が異なる場合、登録されている利用者へ譲渡/承継すること。
    利用者情報が登録されている場合、利用者以外への家族間譲渡/承継ができません。

新しいご契約者、またはご利用者が18歳未満の場合

上記のほかに以下が必要となります。

  • 必ず親権者同伴でご来店ください。
  • 契約者の方が小学生以下の場合、親権者名義での契約となります。

ご利用者が18歳未満の場合

  • 親権者の来店者証明書類(原本)
  • 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書

ご契約者が18歳未満の場合

  • 親権者の来店者証明書類(原本)
  • 親権者のご印鑑
  • 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書

同意書(日本語版・外国語版)は以下よりダウンロードいただけます。
親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書

ご注意

  • 譲渡/承継した月の電話料金は譲渡者・譲受者/被承継者・承継者に分けて請求することはできません。譲受者/承継者の方にまとめて請求させていただきます。
  • 譲渡者が来店できない場合、譲渡者の委任状とご本人様確認書類(コピー可)をご持参いただくことにより、譲受者の来店のみで手続きができます。
  • 譲渡/承継手続により一部サービスなどが引継ぎできない場合がございます。
  • 譲渡または承継のお手続きから数日間、以下の機能はご利用いただけません。
    My UQ mobile(アプリ/ウェブ)、データチャージサイト※4での、データ利用量の確認、データチャージの購入、節約モードのON/OFF
    • ※4データチャージサイトへはログインいただけません。

【ご参考】UQ mobile回線は譲渡し、au PAY 残高は譲渡者自身で利用される場合のご注意

①お客さまの行ったお手続き(譲渡/家族間譲渡)、②UQ mobile回線譲渡前のタイミングで譲渡者のau IDに紐づいているUQ mobile回線の回線数 の2点によって、譲渡者のau PAY 残高ご利用方法(ご利用可能な媒体)が異なります。

au IDに紐づくUQ mobile回線数
1回線(譲渡した回線のみ) 2回線以​上(au ID統合済み)
譲渡 au PAY プリペイドカードおよび「au PAY(コード支払い)」でご利用いただけます。※5 au PAY プリペイドカードおよび「au PAY(コード支払い)」でご利用いただけます。※5
家族間譲渡 譲渡前に「発行」および「ご利用開始手続が完了」している、有効期限内のau PAY プリペイドカードでご利用いただけます。※6
  • ※5残高送金機能はご利用できません。
  • ※6UQ mobile回線譲渡後は、au PAY 残高をau PAY プリペイドカード以外の方法(「au PAY(コード支払い)」など)でご利用できません。
    au PAY プリペイドカードがお手元にない場合は、譲渡前にau PAY プリペイドカードの発行およびご利用開始手続を完了してください。
    au PAY プリペイドカードのご利用開始手続が未完了、また、ご利用開始手続が完了していても有効期限が切れている場合はご利用できません。ご利用開始手続は譲渡より前に完了してください。
    決済またはチャージなどを条件としたau PAY 残高への特典還元キャンペーンに参加中の場合、特典還元前に家族間譲渡が行われると、原則譲渡後のお客さまへ特典が還元されます。
  • 譲渡/承継後のSIMロック解除登録はUQスポット/au Style/auショップでの受け付けとなります。
    SIMロック解除のお手続きの詳細はこちら

料金

手数料:3,850円

  • 承継・家族間譲渡・家族間承継の場合は不要です。
  • 翌月の電話料金と合算して請求させていただきます。