引っ越し準備はいつから始める?
引っ越し準備をいつからすべきなのかという点については、荷物の量や段取りの仕方によって異なりますが、引っ越し日より1~2ヶ月前には具体的な行動をスタートするべきでしょう。
いつごろからどのような準備をすれば良いのか、次の章からは具体的に「やること」について紹介していきます。
引っ越しが決まったら早めにやることリスト
それでは、引っ越しが決まったら早めにやることを紹介していきます。
引っ越しの日程が近づけば近づくほど忙しさが増すことが多いため、できるところから早めに対応していくことが重要です。
全体のスケジュールを確認する
引っ越しの準備をする際、最初に行っておきたいのは全体のスケジュール確認です。
引っ越しで必要になる手続きや作業には、どうしても日数が掛かるので、漏れなく引っ越しまでに間に合うように進めなければなりません。
チェックリストやカレンダーを使って、無理のないスケジュールを組みましょう。
退去手続きを済ませておく
意外と直前まで見落としてしまいがちなのが、住居の退去手続きです。
退去手続きは「転居の1ヶ月以上前」と定められていることが多く、物件によってはそれ以上の期間が必要と設定されていることもあります。
退去手続きの方法については、電話のみで手続きできる場合と、書面の送付が必要なケースがあります。
退去手続きの依頼が遅れてしまうと、元の住居と新しい住居で家賃の支払いが被り、余分な費用が発生してしまう可能性があるので注意が必要です。
荷造りを済ませる
荷造りを始める時期の目安としては、単身者なら2~3週間前、ファミリーや夫婦・同棲中のカップルなど複数名なら1ヶ月前程度が平均のようです。
目安の時期までに済ませておきたい手続きは以下の通りになります。
手続き申請
元の住所への退去申請(1ヶ月前~)、プロバイダーの住所変更手続き申請(1~2ヶ月前程度)
また、荷造りをスムーズに行うコツは以下の通りです。
- 不要なものや使うかどうか迷うものは捨てること(引っ越しの日程までの可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみの回収日時や粗大ごみの出し方もチェックし、リサイクルできるものは分別しておく)
- 早めに段ボールやハサミ、軍手、ガムテープ、工具など引っ越しに必要なものを手配すること(段ボールは引っ越し業者に相談して早めにもらうようにしましょう)
- 衣装ケースなど、そのまま運べるものはそのまま運んでもらうこと(見積もりの際に引っ越し業者に確認・相談をしておくとスムーズです)
- 荷造りの優先順位を決定し、普段使用しないもの(普段読まない本やオフシーズンの衣類など)から先に梱包を進めていく
- 段ボールには、中身のものを細かく記載し、新居の部屋ごとにブロック分けする(引っ越し後の開封がスムーズに進むため)
早めに準備を行うことで、「引っ越し当日になっても荷造りが完了していない!」といった事態を避けられます。
ご家族で引っ越しをする方はやることも多いので、それぞれの「やることリスト」を作るのもおススメです。一人ひとりが項目に沿って作業を進めていけば、漏れの心配もなくなります。
役所で転出の手続きを行う
役所では、転出届や印鑑証明、国民健康保険の住所変更の手続き、児童手当ての変更手続きなどさまざまな手続きを行う必要があります。
それぞれ窓口が異なるため、漏れのないようにチェック表と照らし合わせながら手続きを進めましょう。
転校・転園手続きを行う
幼稚園や保育園、学校へ通うお子さまがいらっしゃる場合には、幼稚園や保育園、学校の転園・転校の準備も進めていきましょう。
引っ越し日が決まった時点で園や学校に転園・転校することを伝えると良いでしょう。
引っ越し業者を選ぶ
おおまかにスケジュールを設定したら、次に引っ越し業者の選定です。
引っ越し時期が繁忙期と重なってしまったり、仕事の都合で土日しか休みが取れなかったりする方は、希望日に予約できない可能性もあるので、早めに引っ越し業者に依頼を済ませておきましょう。
また、早めに依頼をしておくことで、段ボールや引っ越し用の衣類ケースなどを手配してもらうことができ、余裕を持って荷造りを始められるというメリットもあります。
引っ越し業者のスケジュールが押さえられれば、引っ越しの日程が確定するので、その他の事務手続きも進めることができます。
電気・ガス・水道の停止および開始手続き
新居に入居すると同時に電気・ガス・水道が利用できるようライフラインの確認を進めておきましょう。
また、元の住所での契約についても、退去の日程と同時に解約ができるように準備を進めるようにしましょう。
基本的にライフラインを運営している会社のホームページから手続きを行えるので、あらかじめ確認をしておきましょう。
さらに、引っ越し後、旧住所宛に送られた郵便物が転送されるよう、郵便局ホームページから転送手続きもしておきます。
転送手続きを済ませれば、引っ越しから1年間は荷物が自動的に転送されます。
ネット契約を見直す
電気・ガス・水道といったライフラインと同様に重要なのが、ネット契約です。
例えば引っ越し前のご自宅で光回線を利用していた場合、新居でも同じ通信会社を利用できる設備が整っていれば、手続きをした上で継続利用ができるケースもあります。
しかし、新居に上記のような設備がない場合、継続して利用するには回線工事が必要です。インターネット回線の工事は、場合によっては待ち時間がかかることもあるため注意しましょう。
また、引っ越しの際、インターネット回線の工事がなかなかスムーズにいかないことも多く、以下のような悩みもよく耳にします。
- インターネット回線の工事が引っ越しのタイミングにできない
- また、すぐに引っ越すかもしれないので光回線を引いてしまうと違約金が掛かってしまうかもしれない
- 家庭だけではなく、外出先でもスマホでネット高速通信を利用したい
そこでおススメなのがUQ WiMAXです。固定回線と異なり工事が不要で、毎月固定の月額料金4,950円/月が「WiMAX +5G割」適用で13カ月間は4,268円/月で利用できます。
モバイル型もあるので外出先でも高速通信のネット環境が利用でき、家族間でも共有できるので、引っ越しを機にUQ WiMAXを検討してみてはいかがでしょうか。
お申し込みはネットでわずか3ステップ!契約手続きが済んだら、最短で2~3日後から利用できる、手軽かつ便利なサービスです。
その他のやること
引っ越し前までに行うべき手続きをご紹介しましたが、手続き以外にもやることがあります。いざ引っ越しをする際、慌てないようにしっかりとやることを済ませておきましょう。
新居で使用する家具の準備
新居の間取りに合わせて、リビングやキッチンなどのスペースにどういった家具や家電を配置するかなどの計画を進めていきます。
家具や家電を買い替える場合は、引っ越しの日程に合わせて新居に直接配送してもらえるように、購入準備を進めるとスムーズです。
特に、家具は注文から配送まで3週間~1ヶ月程度掛かることも珍しくないので、早めにチェックしておくことをおススメします。
近隣住民への挨拶
引っ越し前には近所の方に対して、お礼と引っ越しの際に迷惑が掛かってしまうかもしれないことに対してのお詫びやお声掛けをしておくと、最後まで礼儀正しい印象を持ってもらえるでしょう。
以上が引っ越し前にやることのリストです。
「やること」とは少し異なりますが、引っ越しの荷造りが少しでも楽になるように引っ越し直前では買い物を控える、実家などに移動できる大型荷物はあらかじめ移動しておく、冷蔵庫の中身を少しずつ少なくして、無駄が生じないように工夫したりするなどの対策もおススメです。