• MYUQ

持ち込み故障サポート

サービス内容

ご注意事項

今のスマホのまま新たにUQ mobileをご利用する方向け! 故障時もあんしん!
最短当日に交換用携帯電話機をお届けします。

  • 本サービスのご加入はUQ mobileのご契約時に限ります。UQ mobileのご契約と同時に端末をご購入の場合は加入できません。解約などされた場合、再加入できません。
お申し込み 必要
対象機種 指定のAndroid™スマートフォン、iPhone
最新の対象機種一覧はこちら
  • 対象機種は、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
  • 本文が入ります。本文が入ります。

月額利用料

Android™スマートフォン 715円
iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro Max/iPhone15 Pro/iPhone 15 Pro Max/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone X/iPhone XS/iPhone XS Max 1,480円
iPhone 16e/iPhone 16/iPhone 16 Plus/iPhone15/iPhone 15 Plus/iPhone 14/iPhone 14 Plus/iPhone 13/iPhone 13 mini/iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 11/iPhone XR 1,180円
iPhone SE(第3世代)/iPhone SE(第2世代)/iPhone SE(第1世代)/iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 6s/iPhone 6s Plus 980円

交換用携帯電話機お届けサービス

ご利用中の携帯電話機が故障・破損した場合、当社が指定する同等機種の交換用携帯電話機(リフレッシュ品)をお届けするサービスです。最短で当日中、原則お申し込み完了の翌日にお届けします。

ポイント1 3時間特急便&当日配送

  • バイクで宅配しているイメージとトラックで荷物を宅配しているイメージ
  • 東京23区・大阪市全域のみお申し込みから3時間以内(注1)、関東・関西・中部地域(注2)は午前12時まで、九州地域(注3)は午前11時までのお申し込みで最短で当日中にお客さまのご指定先(国内のみ)へお届けします。(注4)

  • その他地域・時間帯でも原則、翌日にお届けします(注4)
    悪天候や交通機関の混乱などが生じた場合にはお届けが遅れる場合がございます。また、お盆、年末年始、交通渋滞が見込まれる期間などは、受付時間の短縮や休止をする場合がございます。
  • 注1)お申し込み受付時間:9時~17時 ご利用料金 3,300円/回
  • 注2) 関東地域:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
    中部地域:愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(一部地域を除く)
    関西地域:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
  • 注3)九州地域:福岡市、北九州市、佐賀市、大分市、長崎市、宮崎市、鹿児島市、熊本市(一部地域を除く)
  • 注4)一部地域を除く。

ポイント2 コンビニ受け取り

  • Web(パソコン・スマートフォンなど)からのお申し込みに限ります。
  • 北海道・沖縄および一部離島のコンビニエンスストアで受け取りの場合、翌々日のお受け取りとなります。

ポイント3 宅配受取ロッカーでの受け取り

  • Web(パソコン・スマートフォンなど)からのお申し込みに限ります。

ポイント4 Web割引

対象のトラブル

故障、部分破損、全損、水濡れ

  • 傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、電話機の改造、ソフトウエアの改造、解析、コンピュータウィルスや電池パックの消耗に起因する不具合などは対象外です。

サービスご利用時のご負担金

Android™スマートフォン(注5) iPhone
1回目 2回目 1回目、2回目
ご負担金 5,500円 8,800円 13,200円
Web割引適用後(注6) 4,950円 8,250円 12,650円
  • 注5)一部機種は1回目、2回目共に13,200円(Web割引適用で12,650円)です。機種ごとのご負担金は以下よりご確認ください。
    対象機種一覧はこちら
  • 注6)UQ mobileホームページからのお申し込みの場合、550円割引いたします。
  • 端末登録日を起算日として31日目以降に本サービスをご利用できます。
  • 壊れた電話機は交換用携帯電話機受領後、14日以内にご返却ください。返却がない場合、機種に応じて44,000円から132,000円の違約金が発生します。機種ごとの違約金は以下よりご確認ください。
    対象機種一覧はこちら
    また、UQ mobileでの回収後は返却できませんので、データのバックアップ・移行・消去などは事前にお客さまご自身で行ってください。
  • お届けする端末の色は選択できません。
  • 交換用携帯電話機は、次回機種変更の際に「下取りサービス」を適用できない場合があります。
  • 本サービスのご利用(補償申込)をされた日を起算日として、1年間に2回までのご利用が可能です。
  • SIMカードの再発行が必要な場合、再発行手数料が発生する場合があります。

お申し込みは持ち込み故障サポートに加入中の方に限ります。

ご注意事項

ご利用方法

持ち込み故障サポート

  • 本サービスのご加入はUQ mobileのご契約時に限ります。UQ mobileのご契約と同時に端末をご購入の場合は加入できません。解約などされた場合、再加入できません。
  • ご契約日を起算日として、30日以内に補償対象とする端末の登録が必要です。登録がない場合、自動的に解約となります。
  • 既にKDDIが提供するほかの端末補償サービスが紐づいている端末は、端末登録できません。
  • 登録端末を変更した場合、変更日を起算日として31日目以降に交換用電話機お届けサービスをご利用できます。
  • 端末登録を完了した日から月額料がかかります。月の途中で端末登録した場合、日割りとなります。
  • 機種変更時・端末増設時などにより、新しいUQ mobile携帯電話をご購入いただいた場合、「持ち込み故障サポート」は継続となります。新しい携帯電話に対する「故障紛失サポート」「故障紛失サポート with Cloud」または「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」にご加入され、「持ち込み故障サポート」が不要となる場合、解約手続が必要です。
  • UQ mobile携帯電話を譲渡・承継された場合、「持ち込み故障サポート」の加入状態は譲受者に引き継がれます。
  • UQ mobile契約を解約・一時休止する場合、「持ち込み故障サポート」は自動的に解約となります。ただし、一時休止時に本サービスにご加入中であった場合は、再開時に再加入できます。
  • UQ mobile料金プランからpovo2.0料金プランへ変更する場合、「持ち込み故障サポート」は自動的に解約となります。
  • UQ mobile料金プランからau料金プランへ変更する場合、「持ち込み故障サポート」は継続となり月額料が発生します。
  • 「持ち込み故障サポート」継続可否一覧表(○:継続、×:解約)
変更後
au UQ mobile povo2.0
変更前 au ×
UQ mobile ×

交換用携帯電話機お届けサービスについて

  • ご家族以外の方が代理人として本サービスにお申し込みすることはできません。
  • 送付可能な住所は日本国内のみです。また、代理人さまからのお申し込みの場合、および法人名義の場合、契約住所または請求書送付先に限定させていただきます。
  • 「水濡れ、外装破損」以外の不具合の場合は故障診断が必要なため、Webでのチャットまたはお電話でのお申し込みとなります。
  • 傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、電話機の改造、ソフトウエアの改造、解析、コンピュータウイルス起因の不具合などは対象外です。
  • 交換用携帯電話機(リフレッシュ品)は、お客さまより回収した電話機に故障修理、外側カバー・電池の新品交換、品質の確認を行った上で、新品同様の状態に初期化した電話機です。
  • お客さまご負担金は、毎月のご利用料金とあわせてご請求させていただきます。
  • 詳しくは「持ち込み故障サポート」規定をご確認ください。
    持ち込み故障サポート規定

ご利用方法

サービスご加入/端末登録のお手続き

ご契約日を起算日として、30日以内に補償対象とする端末の登録をお願いいたします。
端末登録のお手続きは、ご加入直後から実施いただけます。
期間内にご登録いただけない場合、本サービスは自動的に解約となります。

  • ご加入当日に端末登録される場合、翌日までUQ mobileのSIMカードを抜かないでください。
STEP1

お申し込み

UQ mobileの新規契約と同時にお申し込みください。

  • ご加入者には翌日ご案内のSMSが届きます。
STEP2

au IDでログインします。

ご自身のau IDでログインします。

STEP3

端末登録のお手続き

補償対象とする端末を登録します。故障などがないことを確認させていただきます。

端末登録の流れ

  • ご契約の翌日に届くSMSまたは以下の「端末登録」から端末登録を開始します。
  • 補償対象とする端末の機種や容量をご入力いただきます。
  • 端末の機能が動作していることを確認します。
  • 端末の外観を確認します。鏡を利用し、補償対象とする端末の写真を撮影・アップロードいただきます。
  • IMEI(端末識別番号)を登録いただきます。

    【登録端末の変更を行う際の注意事項】

    過去にご登録いただいた機種であっても、登録端末変更時点で最新の対象機種一覧にない場合は再度ご登録いただくことができません。

遠隔操作でサポート

  • オペレーターの端末操作の案内に従って、端末を操作するイメージ
  • 故障やトラブルの際に、KDDIのオペレーターが端末操作をサポートします。
    遠隔操作サポート

  • ご利用の機種により、対象外の場合があります。

交換用携帯電話機のご利用までの流れ

STEP1

お申し込み

Webまたはお電話でお申し込みいただきます。

  • お申し込みは持ち込み故障サポートに加入中の方に限ります。
STEP2

お届け

ご指定の送付先に交換用携帯電話機をお届けします。
関東・中部※1・関西地域で午前12時まで、九州地域※2は午前11時までのお申し込みなら最短で当日に、それ以外の地域・時間帯では原則翌日に交換用携帯電話機をお届けします。
Webからのお申し込みなら、コンビニや宅配受け取りロッカーでの受け取りもご指定いただけます。

  • ※1愛知県、三重県、岐阜県、静岡県(一部地域を除く)
  • ※2福岡市、北九州市、佐賀市、大分市、長崎市、宮崎市、鹿児島市、熊本市(一部地域を除く)
STEP3

交換用携帯電話機到着後の各種お手続き

交換用携帯電話機に同梱される「持ち込み故障サポート設定ガイド」もあわせてご確認ください。
お手元にない場合は、下記ガイドブックからご確認いただけます。
持ち込み故障サポート設定ガイド(2.4MB)

1. 旧携帯電話機のバックアップ

旧携帯電話機から交換用携帯電話機へアドレス帳や写真、LINEなどのデータ、おサイフケータイ残高などを移行してください。

2. SIMカードの交換

交換用携帯電話機の電源を入れる前に、SIMカードを挿入してください。SIMカードが箱に入っていないお客さまは旧携帯電話機からSIMカードを抜いて交換用携帯電話機に挿入してください。SIMカードが箱に入っていたお客さまは到着から14日以内に開通手続きが必要です。持ち込み故障サポートセンターまでご連絡ください。

3. データ移行

初期設定を行ってから、預けたデータを戻してください。

4. 旧携帯電話機のデータ削除

旧携帯電話機でスマホ用電子証明書をご利用になっている場合は、旧携帯電話機をお送りいただく前にご自身で失効手続をしていただく必要があります。旧携帯電話機を初期化する前にマイナポータルアプリのマイページから必要な手続きを行ってください。
スマホ用電子証明書についてご質問などがある場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178 平日9:30~20:00、土日祝9:30~17:30)にお問い合わせください。

お客さまのプライバシーを守るために旧携帯電話機のデータ初期化(オールリセット)をしてください。

5. 旧携帯電話機のご返却

交換用電話機を受け取ってから14日以内にご返却ください。ご返却いただけない場合、違約金44,000円(税込)~132,000円(税込)をご請求させていただきます。紛失・盗難の場合は、旧電話機が発見され次第、当社指定の送付先までご返却ください。
「交換用携帯電話機お届けサービス」注意事項

お申し込み

交換用携帯電話機お届けサービスのお申し込みはこちらから。

  • お申し込みは持ち込み故障サポートに加入中の方に限ります。

端末登録はこちらから。