メールサービスのご利用開始には初期設定が必要です。
メールサービスのサービス内容・お申し込み方法についてはこちら
[メッセージ]をタップします。
[キャンセル]をタップします。
画面右上のアイコンをタップします。
新規メッセージ作成の画面が表示されます。宛先に「00090010」、本文に「1234」と入力して、[↑]をタップして送信します。
メッセージが届きます。
受信したメッセージを開きます。
メール設定URLをタップします。
メールアドレスを確認し、メモします。
※メールアドレスを変更する場合は、[メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送]をタップして変更します。
ホーム画面に戻り、[設定]をタップします。
[メッセージ]をタップします。
[MMSメッセージ]がオフになっている場合はオンにします。
MMSメールアドレスに、取得したメールアドレスを入力したら設定完了です。
Google PlayでCosmoSiaをダウンロードします。
ホーム画面やアプリ一覧画面より、[メール(CS)]をタップして起動します。
[UQ mobile メール]をタップします。
表示内容を確認のうえ、[OK]をタップします。
[メール(CS)]をタップします。
[デフォルトに設定]をタップします。
表示内容を確認のうえ、[OK]をタップします。
※メールアドレスを変更する場合は、[メールアドレスを変更する]をタップして変更します。
表示内容を確認のうえ、[OK]をタップします。
表示内容を確認のうえ、[許可]をタップします。
[閉じる]をタップします。
メールのトップ画面が表示されたら設定完了です。
メール管理画面より設定できます。
・Cosmosiaをご利用の場合
・iOSをご利用の場合(Cosmosiaを利用しない場合)
管理画面から設定ページへのアクセス方法
「メールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップ
「迷惑メールフィルターの設定/確認へ」をタップ
ご契約時の暗証番号を入力し、「送信」をタップ
ご希望のフィルター設定の項目を選択し、設定を行ってください。
選べる設定とその内容
1)おススメ設定 |
迷惑メールに多く見られる「なりすまし」メールや迷惑メールの疑いのあるメールをブロックします。何を設定したらよいか分からない方におススメです。 |
|
---|---|---|
2)受信リスト設定 |
指定したアドレスやドメインからのメールだけを受信します (最大220件まで設定可)。 |
|
3)拒否リスト設定 |
指定したアドレスやドメインからのメールを拒否します (最大200件まで設定可)。 |
|
4)携帯/PHS以外のメール拒否設定 |
特定の携帯電話・PHSからのメールを一括で受信または拒否することができます。また事業者ごとに受信拒否設定することも可能です。 |
|
5)その他 個別設定 | 迷惑メール おまかせ規制 |
メールサーバで受信したPCメールの中で、迷惑メールの疑いのあるメールを検知して規制します。 |
なりすまし規制 |
送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。 |
|
URLリンク/ HTMLメール規制 |
URLが含まれるメールやHTMLメールを受信しないよう設定できます。 |
|
ウイルスメール規制 |
添付ファイルがウイルスに感染している送受信メールをメールサーバで規制します。 |
UQ mobileの製品以外でメールサービスをご利用される場合、MMSC、MMSポートの設定が必要になります。
動作確認端末一覧にてご利用可能か必ずご確認の上、MMS、MMSポートの設定を行ってください。
MMSC、MMSポートの設定ができない製品ではメールサービスをご利用いただけません。
メールアドレスの変更等の各種設定については、専用の管理画面にアクセスして行うことができます
[アプリ一覧]を選択
[設定]を選択
無線とネットワークから[その他の設定]を選択
[モバイルネットワーク]を選択
[APN]を選択
[+]を選択
各項目に以下の設定値を入力し、右上のメニューから[保存]を選択
作成したアクセスポイントを選択