あんしんフィルター for auは、「お子さまの端末」もしくは「管理者ページ(保護者の端末)」で利用停止(解除)できます。
「お子さまの端末」での操作手順は、以下をご確認ください。
お子さまの端末で、[あんしんフィルター for au アプリ]を起動します。
[メニューアイコン]をタップします。
※メニューアイコンが表示されていない場合は、画面を上にスクロールする操作をするとメニューアイコンが表示されます。端末によっては、メニューアイコンが画面下部に配置されています。
[設定]をタップします。
[サービス利用停止]をタップします。
「管理者ID(メールアドレス)」と「パスワード」を入力して、[ログイン]をタップします。
※仮パスワードの入力を求められた場合
管理者IDが未登録の状態で、サービス利用開始時に設定された仮パスワード(4桁)を入力後、[仮パスワードを照会する]をタップして、次の手順に進みます。
表示されている3つの項目すべてにチェックマークを入れて、[サービスの利用を停止する]をタップします。
[OK]をタップします。
以上で、利用停止が完了しました。
※利用停止後のアンインストールは不要です。なお、あんしんフィルター for au アプリがあらかじめインストールされた機種の場合は、アンインストールはできません。
利用停止が完了すると、保護者端末のメールアドレス(管理者ID)宛に「サービス利用停止のご連絡」のメールが届きますので、ご確認ください。
質問ID:cf00000417
作成日:2025/09/04
あんしんフィルター for auは、「お子さまの端末」もしくは「管理者ページ(保護者の端末)」で利用停止(解除)できます。
「管理者ページ(保護者の端末)」での操作手順は、以下をご確認ください。
保護者のスマートフォンやパソコンで、以下の管理者ページにアクセスします。
管理者ID(メールアドレス)/パスワードを入力して、質問にチェックマークを入れたら、[ログイン]をタップします。
利用停止する「端末情報」の[端末削除]をタップします。
[OK]をタップします。
以上で、利用停止が完了しました。
※複数の端末情報がある場合、その他の端末は継続して利用できます。
利用停止が完了すると、保護者端末のメールアドレス(管理者ID)宛に「サービス利用停止のご連絡」のメールが届きますので、ご確認ください。
質問ID:cf00002703
作成日:2025/09/04